2022年より古今東西の仮面から今を見つめるリトルプレス『面とペルソナ20’s』を発行。創刊特集:コロナ禍のマスク、第2号特集:アバター・SNSアイコン。ほかZINE『スタジオジブリの仮面と覆面』など。通販はこちら→http://omotepress.booth.pm
70年代後半、沖縄の黒人米兵向けバーにおける日々を撮り続けた写真家・石川真生さんのドキュメンタリー。米兵たちと、彼らと愛し合った沖縄女性、個々人の生を讃歌する写真の数々、石川さん自身の語り。ゴーギャンのタヒチでの絵画を観ているようだった。
自分の中の米軍基地問題に対する価値観がより多角的に、より複雑になった。砂入監督のドキュメンタリーも初めてだったけど、ワンシーンに使う時間、情報量の極端さがとても好きだったのと、最後のエンドロールの余白と光の変化が素晴らしかった。
70年代後半、沖縄の黒人米兵向けバーにおける日々を撮り続けた写真家・石川真生さんのドキュメンタリー。米兵たちと、彼らと愛し合った沖縄女性、個々人の生を讃歌する写真の数々、石川さん自身の語り。ゴーギャンのタヒチでの絵画を観ているようだった。
自分の中の米軍基地問題に対する価値観がより多角的に、より複雑になった。砂入監督のドキュメンタリーも初めてだったけど、ワンシーンに使う時間、情報量の極端さがとても好きだったのと、最後のエンドロールの余白と光の変化が素晴らしかった。
booth.pm/ja/items/479...
booth.pm/ja/items/479...
www.nanpou.com?pid=184956178
www.nanpou.com?pid=184956178
3回人を噛んでしまったため法律に則り安楽死処分されようとしている犬を弁護する裁判を描いた、スイスの実話から着想を経たコメディ。
本物の犬が演じているからこそ生じる、アンコントローラブルな動きにほっこり笑いながらも、フェミニズム、移民排斥問題もからめなが、犬の生態、人間の傲慢さについて見つめることになる大変い作品でした。いろんな犬好きに見に行ってほしい。
3回人を噛んでしまったため法律に則り安楽死処分されようとしている犬を弁護する裁判を描いた、スイスの実話から着想を経たコメディ。
本物の犬が演じているからこそ生じる、アンコントローラブルな動きにほっこり笑いながらも、フェミニズム、移民排斥問題もからめなが、犬の生態、人間の傲慢さについて見つめることになる大変い作品でした。いろんな犬好きに見に行ってほしい。
論文もかけるよう調査、観察、取材は最低限できたと思うけど、自分はフィールドワーカーや研究者を目指すのであれば感情的すぎるんだろうな。
論文もかけるよう調査、観察、取材は最低限できたと思うけど、自分はフィールドワーカーや研究者を目指すのであれば感情的すぎるんだろうな。
近くには非核宣言都市の石碑など国を超えて平和を願うモニュメントがいくつかあり、八重山のグローバルな土地思想を感じる場所だった。
近くには非核宣言都市の石碑など国を超えて平和を願うモニュメントがいくつかあり、八重山のグローバルな土地思想を感じる場所だった。
一人目に渡して、二時間後に二人目へ渡そうとしたらもうなかったのでめちゃくちゃ焦った、注意欠陥である自覚を持っていこう。
一人目に渡して、二時間後に二人目へ渡そうとしたらもうなかったのでめちゃくちゃ焦った、注意欠陥である自覚を持っていこう。
初日に行ってきましたが、やっぱり現代でしかありえない物質と発想でつくられる面が並んでいるのは面白いです。昨晩は主催のお二人にインタビューし、なぜ絵ではなく仮面なのか、なぜ幡ヶ谷なのか、いろいろな話が聞けて大変楽しかったです。近日中に記事を出します。
初日に行ってきましたが、やっぱり現代でしかありえない物質と発想でつくられる面が並んでいるのは面白いです。昨晩は主催のお二人にインタビューし、なぜ絵ではなく仮面なのか、なぜ幡ヶ谷なのか、いろいろな話が聞けて大変楽しかったです。近日中に記事を出します。
読解力低い上に哲学をまともに履修してこなかったため、妻とコツコツ読んでます。
読解力低い上に哲学をまともに履修してこなかったため、妻とコツコツ読んでます。
手間暇に見合うおいしさを発揮してくれるレシピは愛おしいよね。
手間暇に見合うおいしさを発揮してくれるレシピは愛おしいよね。
今日は消費したかった舞茸と人参も入れてみた。酒蒸しはすごい。
今日は消費したかった舞茸と人参も入れてみた。酒蒸しはすごい。
「硫黄島のメンドン」と「悪石島のボゼ」、2つの来訪神行事を80年代に撮影した民族文化映像研究所の作品上映会を開催します。
鑑賞後は黒木から補足解説を挟みつつ、皆さんとの感想・意見交換の時間にする予定です!
各回定員10名、20歳以下は無料
▼予約はこちらから
docs.google.com/forms/d/1m0r...
note.com/takahirokuro...
「硫黄島のメンドン」と「悪石島のボゼ」、2つの来訪神行事を80年代に撮影した民族文化映像研究所の作品上映会を開催します。
鑑賞後は黒木から補足解説を挟みつつ、皆さんとの感想・意見交換の時間にする予定です!
各回定員10名、20歳以下は無料
▼予約はこちらから
docs.google.com/forms/d/1m0r...
note.com/takahirokuro...
ハロルド作石の見開きは、その文化のかっこよさを絵と構図だけでみせてくるから、いい…
ハロルド作石の見開きは、その文化のかっこよさを絵と構図だけでみせてくるから、いい…