久我真樹@11/23文フリH78
banner
kugaspqr.bsky.social
久我真樹@11/23文フリH78
@kugaspqr.bsky.social
不治の域に達したメイド研究者。新刊『藤田和日郎 黒博物館館報 ヴィクトリア朝・闇のアーカイヴ』。著書『英国メイドの世界』、『日本のメイドカルチャー史』、『日本の執事イメージ史』、『『名探偵ポワロ』完全ガイド』など。

note: https://note.com/kuga_spqr/
ランズダウン侯爵家でフットマン経験がある執事の自伝に、「侯爵家の馬車がヴィクトリア&アルバート博物館に寄付された」「その馬車の後ろのフットマンの制服、私が着ていたやつ」と書いてあり。

博物館のコレクションで確認できるかと思って検索したら、あった。すごい。

馬車を保管できる博物館と、供物としてのフットマン制服という圧倒的存在感(馬車は今、別の博物館に貸し出しているとのこと)。
collections.vam.ac.uk/item/O155856...
November 1, 2025 at 11:47 PM
『英国メイドの世界 電書版』を買って得た1,463ポイントで、同じ作者による『藤田和日郎 黒博物館 館報 ヴィクトリア朝・闇のアーカイヴ』(1,485円)を入手するのです……

1冊を買って、2冊を得られる機会をご活用ください。
amzn.to/4mMLZTC
October 4, 2025 at 3:26 AM
Kindleの講談社セールで、『英国メイドの世界 電書版』も50%ポイント還元(1,463ポイント)となっていました。

令嬢作品では欠かせないメイドの多様な職種に加えて、執事や庭師ほか屋敷で働く使用人たちの職種を網羅しているので、創作や作品鑑賞のお供に是非。
amzn.to/4o7cGDS
October 4, 2025 at 3:26 AM
【お知らせ】コミケ106(2日目 8/17) SPQR 東5タ61b
コミケのお品書きです。新刊2冊でお待ちしております!

夏コミ新刊:ナイチンゲール本
夏コミ初出:サークル活動25周年本

ナイチンゲール本は「クリミア戦争従軍以降に何を成し遂げたのか?」を中心に解説します。看護学校の失敗やその成果も扱います。

25周年本は活動年表や、

イベント参加情報
note.com/kuga_spqr/n/...

コミケWebカタログ
webcatalog-free.circle.ms/Circle/21006...
August 16, 2025 at 11:40 AM
夏コミ新刊『ナイチンゲールはクリミア戦争後の長い人生で何を成し遂げたのか?』掲載の主要業績一覧を。

「近代看護教育の母」と言う言葉では評しきれない、彼女のクリミア戦争以降の業績を解説します。

note.com/kuga_spqr/n/...
July 21, 2025 at 3:04 AM
夏コミ新刊『ナイチンゲールはクリミア戦争後の 長い人生で何を成し遂げたのか?』、BOOTHでの登録完了しました。

・同人誌(紙)は予約受付開始。印刷→倉庫搬入となるため、時間を要します。8月半ば以降発送予定です。
・電子書籍版は先行配信開始しました。

紙予約:https://spqr.booth.pm/items/7199165
電子版:https://spqr.booth.pm/items/7199252

今回の同人誌は「ナイチンゲールの何が偉大なのか?」を理解するために書きました。
July 19, 2025 at 12:40 PM
大学時代にTRPGを一緒に遊びまくった友人、しろうるり先生から、デビュー作『侯爵令嬢アリアレインの追放』上巻をご恵贈いただきました! 友人から献本をいただける人生も面白く。

悪役令嬢作品は様式美として「クライマックス」を冒頭に持ってきた後、そこからの展開にさまざまなバリエーションがある人気ジャンル。そうした激戦区に対して、同作は詰将棋のような展開と、詰める側・詰められる側双方の視点が楽しい作品です。

青空にアカウントはないようなので、Xへのリンクを。
x.com/Lain_swww/st...

令嬢作品には家事使用人もいるので、『英国メイドの世界』も参考文献にしていただけました。
February 22, 2025 at 11:43 PM
【お知らせ】2/16(日)#COMITIA151 参加
サークル:SPQR、スペース東1 O33a

当日はよろしくお願いいたします!

・ナイチンゲール同人誌が初コミティアです。
・『執事イメージ史』と『英国メイドの暮らし Vol.2』は部数僅少で今回が最後になります。
note.com/kuga_spqr/n/...
February 15, 2025 at 10:44 AM
目的のためには、自らが「利用される」ことも厭わないところが、卓越しているのだろうなと。

前にTwitterで紹介したこと。

組織の中で「他人を活用すること」だけではなく、自らが「活用されること」を当たり前に思う実務家ナイチンゲールのすごみ。

クリミア戦争中、責任回避に終始し、そこにいる意味のない人々の多さたるや。
x.com/kuga_spqr/st...
January 13, 2025 at 12:43 AM
この同人誌は、あなたの中にある「ナイチンゲール像」を、大きく変えるでしょう。

ナイチンゲール同人誌、1箇所、引用したい「ビジネス」の言葉を用いた手紙を見落としていた。

組織の中で「他人を活用すること」だけではなく、自らが「活用されること」を当たり前に思う実務家ナイチンゲールのすごみ。

クリミア戦争中、責任回避に終始し、そこにいる意味のない人々の多さたるや。
December 29, 2024 at 12:26 AM
『英国メイドの世界』が1,437ポイント還元セール中です(49%)。 amzn.to/41ijsyv 

ここで得たポイントで『黒博物館 館報』もあわせて是非。英国や屋敷を舞台とした作品を楽しみたい・作りたい方へ、眼鏡のように一生続く知識を。

セール期間が長く、かつ種類が異なって続くので、セールの告知ばかりしている感ありつつ、よろしくお願いします!
December 19, 2024 at 10:34 PM
Kindle版『英国メイドの世界』はブラックフライデーが終わっても、Kindle Unlimited利用者が実質無料のままでした。

amzn.to/41ijsyv

これはAmazonが『英国メイドの世界』を「知の高速道路」として提供したと言っても過言ではないかもしれませんし、過言かもしれません。この機会に、是非是非!
December 11, 2024 at 11:05 PM

Kindle版『英国メイドの世界』がセールのためか、Kindle Unlimited対象になって利用者は読み放題となりました。

amzn.to/41ijsyv

びっくりしましたが、ご利用の方はこの機会の読書や布教にご活用いただければと思います。 #メイド万歳

Kindle Unlimitedは3ヶ月99円の新規向けキャンペーンも実施とのこと。
November 30, 2024 at 10:20 PM
『黒博物館』シリーズはじまりの一冊といえば、『黒博物館 スプリンガルド』。こちらも23%ポイント還元。

侯爵とメイドがメインな上、主従逆転が好きな人の心に響きます。同時収録『黒博物館 異聞マザア・グウス』はボーイミーツガールで、これも素晴らしく。

amzn.to/3OrHGyy
November 29, 2024 at 12:28 PM
『黒博物館 館報 ヴィクトリア朝・闇のアーカイヴ』も23%ポイント還元に。

旧尾崎テオドラ邸で原画展キービジュアルは『黒博物館』シリーズを解説したこの本の表紙でした。

シリーズを読破後に是非お読みください。

そしてこの本を読んでから再び漫画を読むと、見方・たのしみ方が広がります!

amzn.to/3AZh1pH
November 29, 2024 at 12:07 PM
ブラックフライデーが始まったので、あらためて。

Kindle版『英国メイドの世界』、約30%引きセールで2,048円に。以下に当てはまる方へ。

・ホームズやポワロなど英国作品が好き
・悪役令嬢、TRPGなどで創作したい
・過去の生活、仕事に興味あり
・英国メイドが好き

amzn.to/41ijsyv
November 29, 2024 at 12:05 PM
セバスチャンを知るために、『アルプスの少女ハイジ』と『ペリーヌ物語』のセバスチャン登場回の調査と、どのような執事描写が行われていたのかもリストにしました。

多分これは、前に『名探偵ポワロ』登場の使用人を調査した時の経験が生きています。
November 16, 2024 at 10:43 AM
そしてケンウッドハウスといえば、圧巻のライブラリー。

修復したとはいえ、これが18世紀の建築家ロバート・アダムの色使い。

19世紀のヴィクトリア朝建築よりも18世紀のアダムによる屋敷が好きなのは、この軽やかで華やかな色彩感覚と稠密な装飾。
August 17, 2024 at 10:40 PM
今日はケンウッドハウスの旅行記に着手。2005年に初訪問し、2023年に再訪問。

屋敷といえば、階段。
August 17, 2024 at 10:37 PM
この前、無理な案件を断るという同僚との会話の流れの中で、「断る力」をポーズ付きで差し込んだけど通じなかった。
August 10, 2024 at 11:58 PM
夏コミ2日目に、SPQR/東2W27abで参加します。

新刊『「執事セバスチャン」をさがして』
(A5/84P/500円)

・「執事といえばセバスチャン」がいつ成立したのか?
・『アルプスの少女ハイジ』にその名が由来する説は?

上記を解説します。

ハイジ由来説検証の際、ハイジでのセバス登場話数とその中での描写の確認も行いました。

耳に残るは「セバスチャン」というハイジの声。
note.com/kuga_spqr/n/...
August 10, 2024 at 1:39 PM
これが見たかった。
March 16, 2024 at 1:37 AM
オフィスのアイテム。
March 10, 2024 at 3:57 AM
オフィスラブ。
March 10, 2024 at 3:52 AM
本日は藤田和日郎先生へご挨拶に伺いました。

『黒博物館 館報』で関わらせていただく中で気になった点をうかがえたり、一読者としての感想をお伝えできたりと幸せな時間でした。

英国メイド研究には夢がある!
March 6, 2024 at 11:17 AM