Billy
banner
kswmochi.bsky.social
Billy
@kswmochi.bsky.social
北海道の道路の歴史を記録しています。
X(旧Twitter) Billy@kswmochi の避難先。
本家よりもゆるく。
道路/旧道/廃道/交通/旅行/車/写真/PC/ガジェット
また明日
November 26, 2025 at 1:30 PM
かなり久々にメンタル不調が発動してるので本日お休みです。エンジンの回転が全く上がらず、基本的な活動もままならぬ感じ(さっきようやく布団から抜け出した)。「寛解はすれど完治はしない」とはよく言ったものだなぁ。
November 26, 2025 at 3:59 AM
また明日
November 25, 2025 at 3:11 PM
未報告の木コンクリート橋をまた1個見つけちゃいました…。旧道っぽい場所へ勘だけを頼りに入ってみたらまさかのご対面でした。
詳細はこれから調査しますが、橋長は約5m。木桁は計9本のうち上流側4本のみ残存。コンクリと接する欠き込み部分だけ製材してあるので初期型ではないはず。雨除けの板は無し。下流側は木桁が失われており、無筋コンクリート単独で支えているので現存橋の中では最もデンジャラス。
November 24, 2025 at 12:30 PM
また明日
November 23, 2025 at 4:35 PM
ワイの研究棟、螺旋階段くらいしか見どころがなかった
November 23, 2025 at 3:30 PM
岩見沢市の道道38号夕張岩見沢線旧道。積雪のため窪みの認識が困難で、長靴onlyのお気軽スタイルではもう無理な感じです。
November 23, 2025 at 10:11 AM
札幌の西側は積雪ゼロの乾燥路なんですが、篠路とかあいの里に来るとジャブジャブ。
November 23, 2025 at 9:59 AM
本日は用事をこなすDayです
November 23, 2025 at 12:50 AM
また明日
November 22, 2025 at 4:27 PM
また明日
November 21, 2025 at 3:06 PM
Reposted by Billy
国道228号旧道に設置されている「新道」停留所。
地名が木古内町新道(しんみち)なのです。
November 21, 2025 at 3:18 AM
国道228号旧道に設置されている「新道」停留所。
地名が木古内町新道(しんみち)なのです。
November 21, 2025 at 3:18 AM
また明日
November 20, 2025 at 1:15 PM
思えば遠くへ来たもんだ
November 19, 2025 at 2:35 PM
貝取澗の白看板のように、実はおにぎり道道標識も土の下に眠っているのでは?と妙なことを考えてしまう
November 19, 2025 at 1:16 PM
また明日
November 18, 2025 at 3:38 PM
赤平駅の周り
November 18, 2025 at 2:23 PM
函館市末広町の旧丸井今井百貨店(1923年完成)。1934年製の手動式エレベーターは東北以北で最古。
November 18, 2025 at 2:14 PM
ドタバタのXを離れ、Blueskyの実にゆったりとしたTL(数分に一件!)を眺めたり写真と向き合ったり。
November 18, 2025 at 1:57 PM
豊浦町礼文華の道道608号大岸礼文停車場線(国道37号旧道)、旧室蘭本線 岩見隧道の礼文華側坑口付近。美の岬トンネルの建設が進んでいました。モルタル吹付の模様がちょっと怖めですね。大岸側坑口は作業員の方がおられたので撮影を控えました。
November 18, 2025 at 1:16 PM
Xが復活と陥落を繰り返すのを眺めていたら、deck.blue(Bluesky版TweetDeck的なやつ)も500エラー吐き出して危うい感じになってる…
November 18, 2025 at 12:41 PM
Xまた陥落
November 18, 2025 at 12:02 PM
また明日
November 17, 2025 at 3:53 PM
また一つ、貴重な標識が失われてしまった…と思ったら、落ち葉の下に埋もれていました。気付かずに一冬越していたら絶対に見つけられなかったでしょう。
November 17, 2025 at 1:36 PM