Kritiker
banner
kritiker.bsky.social
Kritiker
@kritiker.bsky.social
Schwellenkunde
たまには挽き肉以外の肉が食べたいね。
November 15, 2025 at 2:39 AM
当たり前だけど威勢のいい「愛国」的なこと言えば政治課題や経済問題が解決するわけではないからね。でも支持者はそれに終始してしまい、それが政治意識の高さだと勘違いしてしまっている。
November 15, 2025 at 1:15 AM
ジムには交通費払ってでも来る価値がある。
November 14, 2025 at 9:58 PM
イキガリや弱い者イジメが現実主義的政治なんだという愚かな時代。
November 14, 2025 at 6:15 PM
愛国者の目は身内の方ばかりに向いている。
November 14, 2025 at 4:46 PM
ラトゥール的にはAIを放棄するのではなくケアし続けるのが正解、ということになるんだろうか。
November 14, 2025 at 4:40 PM
アメリカに対して譲歩するのは現実主義的政治だけど、中国に対してはそうじゃないというのがニッポンの自称愛国者。そういう者共が「鬼畜米英」と本当に戦った英霊がどうとか言ってる。
ネットでワーワー言わずさっさと特攻して来いよ。
November 14, 2025 at 4:05 PM
イキがり外交し出すと向こうも収まりつかなくなるだろうし、お互いエスカレートしていいこと何もない。大人になれや。
November 14, 2025 at 3:54 PM
ポルトガル人と少しモメた。なんで食べていい動物をお前らだけが排他的に決められる特権があると思ってんだよ。
November 14, 2025 at 3:24 PM
右派こそ国を潰すね。勝てない戦争やって国の舵取り誤った者共をいまだに賞揚しようってんだから。謀略で国家を「強引」した石原莞爾の「世界最終戦争」論が「リアル」だとでも?
November 14, 2025 at 3:10 PM
懲りないね~。
November 14, 2025 at 3:04 PM
今度は台湾がニッポンにとっての生命線、だと。
November 14, 2025 at 3:03 PM
昔、女性リーダーは絶対に戦争しないと言われたことあるんだけどね。性差の話じゃねえだろ。
November 14, 2025 at 2:44 PM
実際に侵略された国の「抗日」はダメだけど、維新期の攘夷はいいんだろう。
November 14, 2025 at 2:19 PM
実よりイキがりを選ぶ能力低い政治家に「リアル」などないよ。意識が国内向けなんだ。それこそリアルな隣人がいることを忘れてたんじゃないか。ダーティーなハトこそ国益を守れる。
November 14, 2025 at 2:15 PM
今や世論の流れは「暴支膺懲」の方へ。
November 14, 2025 at 2:09 PM
「文明の衝突」論は既に日本思想史において例がある。日清戦争がそれである。戦争勃発直後に福澤諭吉は「日清の戦争は文野の戦争なり」を発表し、内村鑑三も「支那は社交律の破壊者なり、人情の害敵なり、野蛮主義の保護者なり」と述べ、陸奥宗光は「西欧的新文明と東亜的旧文明の衝突」と言った。
November 14, 2025 at 2:08 PM
どう思ってようと実利を取ることができない政治家に「リアルポリティクス」などあるものか。
November 14, 2025 at 12:57 PM
国内向けに威勢いいこと言ってもそれに頓着しない・する必要もない相手が出て来た場合、その国内向けロジックは通じないからね。端的に外交能力が低い。支持してる者共こそ「お花畑」だろう。
November 14, 2025 at 12:52 PM
自戒。哲学のやり過ぎは禁物。
November 14, 2025 at 3:23 AM
陰謀論者には陰謀論に捲き込んでやるしか対処法がないのではないか。
November 13, 2025 at 2:37 AM
人間は痛い目に遭わないと分からないと言うが、観察してると遭っても分からない人は結構多い。なぜか。分かりたくないから。永遠の合理化・正当化が行われるだけ。
November 13, 2025 at 2:32 AM
積極的に楽しむことは人生における義務でさえあるのかも知れない。
November 13, 2025 at 12:11 AM
カツカレーがあるならチキンナゲットカレーがあってもいいのではないか。
November 12, 2025 at 9:34 PM