こややし(人民)🖖
banner
kova41.bsky.social
こややし(人民)🖖
@kova41.bsky.social
ベッドの下に隠れていたほち。
November 21, 2025 at 1:17 PM
マニエリスムみたいに長いほちw
November 17, 2025 at 12:37 PM
年寄りの俺の腕にしがみつきながら、カメラ目線をおくったほっちゃん。
October 29, 2025 at 11:56 AM
昨日の夜、部屋の向こうから目で俺に何かを訴えていたのか、ほっちゃんよ。
August 12, 2025 at 9:37 AM
人でも猫でもあるいは他の動物でも暑いときに水を飲んでいる姿は、なぜかとてもホッとさせてくれる。
August 9, 2025 at 12:00 PM
ヤスケンの源内が退場し、山口崇が亡くなったというので、自分の平賀源内の知識の全てを。小三になる春休みに鼠径ヘルニア(脱腸)の手術で入院してた時に買ってもらった学習漫画の一項目。自分の知識は大体この漫画で学び、大凡それで十分であったw
April 22, 2025 at 12:56 PM
大島新監督の唐十郎と唐組を取材した「ドキュメンタリー」映画『シアトリカル』リバイバル。ドキュメンタリー好きも、映画好きも楽しませつつ考えさせる「映画」。舞台挨拶で「表象不可能性」についてどう考えるのか?などという質問も飛び出す問題作!?だった。相生座ロキシーで9日まで。劇場へ走れ!#
January 5, 2025 at 2:23 PM
今日は諏訪湖から富士山が見えた。北斎が富嶽三十六景で描いたやつ。
November 9, 2024 at 3:44 AM
塚本晋也監督の『ほかげ』。相生座ロキシーで再上映が始まり、監督の舞台挨拶に駆けつける。ミニマルな映画ながら繊細な撮影と役者たちの演技に引き込まれた。奥崎謙三的信田さよ子的なテーマもアクチュアル。次作の構想を話されていた。そちらも楽しみ。未見の方はぜひ。
June 29, 2024 at 7:05 AM
『百年の孤独』文庫化記念の柳下毅一郎さんのポストを見て、帰って棚を探したらあった百年の孤独。持っているのは、81年刊の第10刷。この翻訳の初版は72年で既に10年近く経っていた。1500円だもん、これから出る文庫と大して変わらない。
June 6, 2024 at 11:53 AM
「暴力というものの考えうる限り最も退廃した形態の証し」だと言われる警察の暴力を何かの私怨によって肯定しているそれ自体腐ったもの。
April 26, 2024 at 7:56 AM
流し目のほち。
March 6, 2024 at 12:05 PM
ほっちゃんの顎休め。
February 14, 2024 at 12:42 PM