SEIKOYOKOTA
banner
koise.bsky.social
SEIKOYOKOTA
@koise.bsky.social
好きなものを青い空へ
青空。
April 3, 2024 at 11:17 PM
#SaveGaza
小泉さよさんの缶バッジが届きました
ポルベニールブックストアさんで購入
小さなことだけど意思表示
March 27, 2024 at 1:12 PM
冷たい雨
この雨が過ぎればまた春が近づくとはいえ
March 22, 2024 at 11:37 PM
昨年11月に訪問した
ソウル「戦争と女性の人権博物館」

「戦争と女性の人権博物館」を知っていますか? ソウルで日本軍「慰安婦」問題の記録と継承を行うミュージアムを訪ねる
www.tokyoartbeat.com/articles/-/w...
March 11, 2024 at 10:49 AM
地域の外国人学校ムンド・デ・アレグリア学校を訪問
博物館施設の利用やアウトリーチについて、ニーズや可能性をヒアリング。ペルーやブラジルの子どもたち、園児から高校生まで200人以上が在籍し、母語で授業を行っている。
この学校を作った校長、松本雅美さんは先日文化庁長官より表彰された。これまで当館は外国人学校の情報を得る機会(能動的に)がなかったが、ようやくという感じ。もっと地域の特性を知る努力をしなければと思う。
学校からの要望を踏まえ、子どもたちの学びの場の拡張や学校と博物館施設の連携を図りたい。
March 5, 2024 at 11:13 PM
日本翻訳大賞で紹介されている『日本漫遊鉄道のふたり』
楽しい紀行本だと思ったら、日本統治下の台湾を舞台にした「美食+鉄道+百合」小説。しかも登場人物は、日本人作家の林芙美子と台湾人作家の楊千鶴の経歴を参考にし、虚構の文学を真実の歴史のように見せる構造とのこと。とにかくおもしろそうです。(これから読む)
March 4, 2024 at 9:32 PM
ボランティアの帰り
遅い昼食
「さわやか」1時間50分待ちでした
いただきます
March 4, 2024 at 6:19 AM
今日は、日本語学院の学生さんのスピーチ大会を少しだけ拝聴させていただきました。ネパールから来ている学生さんが多いようで、ネパールの方が壇上に上がると拍手や口笛や声援がすごい!先生にうかがったら、ネパールを筆頭にミャンマーやスリランカ、中国、アフガニスタンなど15か国くらいの学生さんが在籍しているとのこと。スピーチを聞いていると留学中もアルバイトをして家賃や学費にあてているようす。日本語を学ぶことと未来に希望を持つことがつながっていてほしいです。
March 1, 2024 at 10:58 AM
菜の花
風が強くてぶんぶん揺れていた
February 27, 2024 at 10:21 PM
「枯れ葉」
アキ・カウリスマキ
とてもいいです。(語彙力)
February 15, 2024 at 11:25 AM
春の花
ツヤピカの花びら
ヒメリュウキンカというらしい
February 13, 2024 at 11:26 PM
イベントボランティアを経験して思ったのは、参加者に近い立場で運営側にたつおもしろさ。サポートしながらイベントを楽しめて、視点が行ったり来たりする。主催する側にいると感じられない感覚。イベントが魅力的だと思うからこそ、関わりたいと思う気持ち。博物館ボランティアも近いように思う。逆に運営側にいる人は、一度は客の立場で1日楽しみたいとも。これもまた然り。
February 12, 2024 at 11:40 PM
冬の朝のにおいは記憶と結びついている
河川敷でのマラソン大会の朝のにおい
隙間だらけの部屋に置かれた石油ストーブのにおい
帰国日、ホテルを出た瞬間の韓国の朝のにおい
風のない穏やかな日が多かった今年の冬は特に
February 12, 2024 at 11:23 PM
11:00からです!
お時間のある方、ぜひお立ち寄りください
今年はボランティアとして一緒に楽しみますー
www.hi-hice.jp/ja/event-cal...
February 11, 2024 at 2:02 AM