小春日(こはるび)
banner
koharubi.bsky.social
小春日(こはるび)
@koharubi.bsky.social
埼玉県鴻巣市出身、大阪府吹田市在住。
平日はものづくりを縁の下で支え、週末は歌って過ごしている。1990年に合唱を始めて以来歌い続け、現在「なにわコラリアーズ」で活動中。
新聞社説の読み比べをnoteに投稿中。
ビールの飲み比べが日常のお楽しみ。
自宅前も秋の彩り
November 16, 2025 at 3:48 AM
近所にある、生わんたんらぁめん専門店赤黄緑で昼ごはん。
今日のセレクトは煮干しスープ。
煮干しというより魚粉で味を決めているかな、という印象でした。
魚でとったスープが好みの方は、千里丘に来てぜひお試しを!
November 15, 2025 at 3:11 AM
一週間の内省タイム終了。
今週の、特に今日のストレスを流すためにマルエフをいただきます。
#青空ビール部🍺
November 14, 2025 at 12:23 PM
一番搾り とれたてホップ
遠野でことし生産されたホップを使用した、この時期定番の限定醸造品。
サッポロの類似の限定品に比べて、ホップが口の中で存在感を示しています。
秋が来たと実感できる、毎年楽しみにしていたビール。今年も美味しくいただいてます。
#青空ビール部🍺
November 4, 2025 at 1:37 PM
サッポロ 日本のホップ畑から 摘みたてホップ

セブン&アイ限定で販売。

これまでは、特定の生産者の名前をつけていたこのシリーズ。今年は少し路線を変えました。

ことし摘みたてのホップが、口の中でほのかに香りました。
#青空ビール部🍺
November 4, 2025 at 1:18 PM
サッポロ 冬物語
発売早いよ、と思いつつ、ちょうど最高気温が20℃を下回った今日開けました。
ぐいっと飲み干す、というより、ゆっくり味わいながら飲むのがベターかと思います。この味わいは、毎年共通かな。
背面の絵が可愛らしいのが今年の特徴。
#青空ビール部🍺
October 22, 2025 at 2:06 PM
3週間ぶりに万博記念公園で週末ウォーク。
コスモスをはじめ、花が見頃を迎えており、園西側に多くの人が集まってました。
October 19, 2025 at 2:43 AM
万博記念公園前駅のデザインマンホール
少し前から姿を消していましたが、今日通りかかったら戻ってました。
駅から遠い場所にあるじゃん、というツッコミポイントを残しつつ。
October 19, 2025 at 2:37 AM
遅ればせながら、今朝、東の空に降りた光の階段です。
October 18, 2025 at 2:27 PM
今週もお疲れ生でした🍺
もう少しすると、小売店からマルエフを見かけなくなるかな😢
#青空ビール部
October 17, 2025 at 9:01 AM
サッポロ EXTRA THINK
アルコール5.5%と少し高めですが、通常の黒ラベルより喉越しが滑らかで、すっきりした印象を受けました。
#青空ビール部🍺
October 15, 2025 at 1:21 PM
キリン GOOD ALE
ほどよいフルーティな感じとちょっとしたアクセントに感じる苦味が印象的な一本。
国産量販品のピルスナーの後、ちょっと気分変えたい時にあってると思います。
#青空ビール部🍺
October 15, 2025 at 1:16 PM
歌の練習帰りに、千里丘駅から数分歩いたところにある「生わんたんらあめん専門店 赤黄緑」に立ち寄りました。

選んだのは、赤黄緑らあめん 肉入りわんたん入り。
豚と鶏を使った醤油味のスープは、ややあっさりめ。美味かった。

スープは何種類かあるので、また食べに寄ります。
October 4, 2025 at 2:15 PM
週末恒例となりつつある万博公園ウォーキング
暑さが和らいだせいか、花を被写体に一眼レフのシャッターを切る姿が多くなってきた気がします。

イベントもあるみたいで園内多くの方が訪れてました。
September 27, 2025 at 2:50 AM
連休最終日は万博記念公園をウォーキング。
頻繁に足を運ぶことが確実なので、オールパスポート(いわゆる年間パス)を購入しました。

ウォーキングだけでなく、みんぱくや花を求めて通います。
September 15, 2025 at 3:04 AM
サントリー ワールドKANPAIビール 5.5%

世界各国・地域の声を聞いて開発したというビール。

国内で量産されるピルスナーより、旨み、苦味が凝縮されている印象でした。

#青空ビール部🍺
September 12, 2025 at 9:23 AM
ペローニ ナストロアズーロ 伊 5%

イタリアのビールですがアサヒがライセンスを取得して国内で製造しています。

先ごろ、缶での発売も開始(従来は瓶で販売)。

原料にコーンを使用しているからか、すっきりした感じ。
後味は苦味が少し強めです。

中3日でのアルコール解禁。
今週もお疲れ様の一杯です。
#青空ビール部🍺
September 12, 2025 at 8:55 AM
ザ・プレミアムモルツ 魅惑の香り

口に含んだときに広がる香りの華やかさが通常のプレモルより強く、プレモル独特の味わいは少し控えめ。

冷蔵庫から出して数分時間を置いたくらいが、華やかさをより楽しめるかなと思いました。

#青空ビール部🍺
September 6, 2025 at 1:52 PM
ヱビス 和奏(わかな)

口に含んだときに広がる味の雰囲気は、白ワインに近いものを感じた。

その後にストレートな苦味。

余韻は口先に少し残る。

#青空ビール部🍺
September 5, 2025 at 12:38 PM
ESTAMINET REFINED LAGER
ベルギーのピルスナー。ヒューガルテンのような華やかな雰囲気はほとんどなく、日本のピルスナーに近い雰囲気です。
原料にホップエキスが含まれているのがちょっとした特徴でしょうか。
#青空ビール部🍺
August 30, 2025 at 1:44 PM
キリン 秋味

ラガーに比べて1.3倍の麦芽を使っているだけあって、麦の甘みがしっかり出ています。

暑さが和らいだあと2ヶ月後に飲みたいですが、大阪・北摂地域では夜になると秋の気配も感じられるので、秋の気分を先取りしたいあなたはぜひお飲みください。
#青空ビール部🍺
August 19, 2025 at 1:25 PM
Suntory MASTER’s DREAM LIMITER EDITION #37

かつてのこの商品で記憶しているずっしりとした重みは少し控えめになったかな、という印象です。

それでも、プレモルに比べての飲みごたえは十分。二本目以降にゆっくりと楽しむのに適していると思います。
(と言いつつ、ビールは1本のみに制限している私は最初に開けますが)

#青空ビール部🍺
August 16, 2025 at 12:36 PM
YOKOHAMA BEER YOKOHAMA LAGER

微かな柑橘系のフレーバーの後に苦味が感じられます。
以前出ていた、一番搾りの「横浜づくり」を思い出しました。

#青空ビール部🍺
August 14, 2025 at 2:29 AM
COEDO BREWERY SAITAMA YELL ALE

地元スーパー ヤオコーとのコラボ商品で狭山茶が入ったものと越生の梅が入ったものが販売されていました。

梅も、お茶も程よいアクセントでセゾンスタイルのビールを引き立ててます。

#青空ビール部🍺
August 14, 2025 at 2:12 AM
saku on Ice(エストニア🇪🇪)

実家近くの業務スーパーで見つけて購入。
苦味も、麦の甘みも控えめでスッキリした飲み口でした。
#青空ビール部🍺
August 14, 2025 at 2:07 AM