明日の早朝頑張ろう☀️
(起きるの)
明日の早朝頑張ろう☀️
(起きるの)
夜勤明けでファーストマーケットの動きに慣れず翻弄されて600ドルロックアウト
1トレードあたりの損失がだいぶ減ってきてるので3連敗後でもエントリーしてたのが原因。
ルールの再構築する。
あとは19300抜けた後にエントリー検討でも良かったかな
19400の価格リテストエントリー(プラクティスではインしてた😭)
夜勤明けでファーストマーケットの動きに慣れず翻弄されて600ドルロックアウト
1トレードあたりの損失がだいぶ減ってきてるので3連敗後でもエントリーしてたのが原因。
ルールの再構築する。
あとは19300抜けた後にエントリー検討でも良かったかな
19400の価格リテストエントリー(プラクティスではインしてた😭)
XFA1講座のみで5200ドルまで来ました。
トレードルールは
600ドルでロックアウト
bookmap併用でMNQ、MESHを取引
大きな板周辺でのトレード限定にしてます。
上手いトレードは全然していないけど600ドルロックアウトは物凄く自分には効いてます
これ以上の損失だと捲れる可能性はあるけど破綻する可能性も高いので自分は600ドルがベスト。
1トレードあたりの損失決めてるけど損益の波が荒い人にはホントオススメしたいです。
XFA1講座のみで5200ドルまで来ました。
トレードルールは
600ドルでロックアウト
bookmap併用でMNQ、MESHを取引
大きな板周辺でのトレード限定にしてます。
上手いトレードは全然していないけど600ドルロックアウトは物凄く自分には効いてます
これ以上の損失だと捲れる可能性はあるけど破綻する可能性も高いので自分は600ドルがベスト。
1トレードあたりの損失決めてるけど損益の波が荒い人にはホントオススメしたいです。
今日は久々にXFAも稼働。
最近、ゴールド/原油も触ってしまっていて気持ちがブレてしまいそう。
触る目的(時間的、値幅的等)を決めてからトレードするようにしないと。
今日は久々にXFAも稼働。
最近、ゴールド/原油も触ってしまっていて気持ちがブレてしまいそう。
触る目的(時間的、値幅的等)を決めてからトレードするようにしないと。
最近、チャレンジしているロンドン時間の原油といつも通りのマイクロナス。
原油に関してはこれは落ちただろうと思っていたらトイレ行って戻って来たらOPECファンダで急騰し損切。やはり大人の玩具だと割り切りロックアウト。
マイクロナスはNYが午前終了とのことで出来高薄くなっての親顔期待でチャート確認。もっとロット張りたいんだよなーと思いつつもロット少ししか張れず急落前の出来高がある地点まで到達し利確。
何とかプラ転までもって行けて良かった~。
最近、チャレンジしているロンドン時間の原油といつも通りのマイクロナス。
原油に関してはこれは落ちただろうと思っていたらトイレ行って戻って来たらOPECファンダで急騰し損切。やはり大人の玩具だと割り切りロックアウト。
マイクロナスはNYが午前終了とのことで出来高薄くなっての親顔期待でチャート確認。もっとロット張りたいんだよなーと思いつつもロット少ししか張れず急落前の出来高がある地点まで到達し利確。
何とかプラ転までもって行けて良かった~。
マイクロナスいまいちわからず今日はノータッチ
原油とゴールド触ったけど利確ポイントがだめだったかな?
原油最近触れ始めたけど動きがむずい時に触ってしまった感もあり銘柄選択ミス?
銘柄別に検証していかないと💦
マイクロナスいまいちわからず今日はノータッチ
原油とゴールド触ったけど利確ポイントがだめだったかな?
原油最近触れ始めたけど動きがむずい時に触ってしまった感もあり銘柄選択ミス?
銘柄別に検証していかないと💦
ロンドン開場付近でのGOLDショーターの首絞めで利益を確保してのNY。
ナスダック3連敗で終了・・・。
最後の天井付近でのショートは持ちすぎて1:55頃の上げで微損終了したのが勿体無い。
ダラダラ下げてなかなか走らない→イライラした時点で利確するべきだっかも。
ロンドン開場付近でのGOLDショーターの首絞めで利益を確保してのNY。
ナスダック3連敗で終了・・・。
最後の天井付近でのショートは持ちすぎて1:55頃の上げで微損終了したのが勿体無い。
ダラダラ下げてなかなか走らない→イライラした時点で利確するべきだっかも。
東京時間親顔来るかなーでtilt見たらスケベロングだらけなのがわかり微妙だと判断しスルー、吹上げ後の動きをtilt見ながらトレードしようと思ったけどレンジ部で少し狼狽。その後ローソクの動きでレンジ下抜けしたので付いて行き、tiltに大きな変化が見られないので走った所で利確。
利確迷子になりやすい自分にはティルトで利益確保良いかもしれないと思った今日この頃。
東京時間親顔来るかなーでtilt見たらスケベロングだらけなのがわかり微妙だと判断しスルー、吹上げ後の動きをtilt見ながらトレードしようと思ったけどレンジ部で少し狼狽。その後ローソクの動きでレンジ下抜けしたので付いて行き、tiltに大きな変化が見られないので走った所で利確。
利確迷子になりやすい自分にはティルトで利益確保良いかもしれないと思った今日この頃。
tiltの動き可視化させてるのってやっぱ凄いな
数値だけだと変化に気付けなそう💦
tiltの動き可視化させてるのってやっぱ凄いな
数値だけだと変化に気付けなそう💦
昨日は日経からのマイクロナス。
今日はマイクロゴールド。
トレード内容としてはスタイルを一貫出来ていて、負けを挟んでの連日プラスへ持ち込めているので良い習慣になっていると思う。
まだ殴り合いの雰囲気でトレードしてしまっているけど上手くティルト使いこなしたトレードをしたい。要観察!
昨日は日経からのマイクロナス。
今日はマイクロゴールド。
トレード内容としてはスタイルを一貫出来ていて、負けを挟んでの連日プラスへ持ち込めているので良い習慣になっていると思う。
まだ殴り合いの雰囲気でトレードしてしまっているけど上手くティルト使いこなしたトレードをしたい。要観察!
日経は一度損切りからの切り替えでプラテン。上手く目線を切り替え出来たところが良かった。
マイクロナスは今日はレンジ想定。ショーター焼かれたところでINを意識してエントリーしたが更に焼かれた感じ。
利益守るためにロックアウトしたし行動としては守りに入れたと思う。
明日以降も丁寧な生活・・・。
日経は一度損切りからの切り替えでプラテン。上手く目線を切り替え出来たところが良かった。
マイクロナスは今日はレンジ想定。ショーター焼かれたところでINを意識してエントリーしたが更に焼かれた感じ。
利益守るためにロックアウトしたし行動としては守りに入れたと思う。
明日以降も丁寧な生活・・・。
今月はレンジでの消耗にやられる場面が多い。
当面の課題は自分に抗う!
日頃の行いとか見直してやっていかないと改善していかなそう・・・。
今月はレンジでの消耗にやられる場面が多い。
当面の課題は自分に抗う!
日頃の行いとか見直してやっていかないと改善していかなそう・・・。
レンジ内だとわかっているのだけど利確が出来ない→100Tのみでのトレード
でセットアップが抜けたトレードを連発してしまった。
なぜなぜ分析かけてみます・・・。
レンジ内だとわかっているのだけど利確が出来ない→100Tのみでのトレード
でセットアップが抜けたトレードを連発してしまった。
なぜなぜ分析かけてみます・・・。
ナスはレンジ臭い雰囲気出てたし、ダウは勢いを感じれたので。
開場上抜け狙いのトレードはもっと損切早くても良かったかな・・・。
ロットを積んでるわけではないので良しとしたい。
それにしてもナスの方が強すぎだろ~w
ナスはレンジ臭い雰囲気出てたし、ダウは勢いを感じれたので。
開場上抜け狙いのトレードはもっと損切早くても良かったかな・・・。
ロットを積んでるわけではないので良しとしたい。
それにしてもナスの方が強すぎだろ~w
時間外でロット少しの値幅で大きく取れたがNY時間のスキャショートで減らし。
あと50ドルで目標達成で損切まで切れなくなりOUT。
スキャと割り切ってるのだから1波分で満足しなければいけないのに・・・。
自分との戦いに負けた。
時間外でロット少しの値幅で大きく取れたがNY時間のスキャショートで減らし。
あと50ドルで目標達成で損切まで切れなくなりOUT。
スキャと割り切ってるのだから1波分で満足しなければいけないのに・・・。
自分との戦いに負けた。
マイルール発動によりロックアウト。
明日は5時起きなので今週は終了します。
マイルール発動によりロックアウト。
明日は5時起きなので今週は終了します。
見ている箇所がスキャベースの人達と違うのかな思ったり。
23は日経前場のトレンドを追撃出来たから(50K口座なので追撃するのにかなりヒヨった)
引き続き答え探しの旅に出ます。
見ている箇所がスキャベースの人達と違うのかな思ったり。
23は日経前場のトレンドを追撃出来たから(50K口座なので追撃するのにかなりヒヨった)
引き続き答え探しの旅に出ます。
1勝2敗からの3連敗。
今日はエントリーしてもなかなか伸びず損切が掛かる事が多かった。環境認識、相場の雰囲気を掴めていなかった?前にもこのツイートした感じがする。もしかしたらエントリー精度のバロメータになるかも?
今日のナスダックは上値が重い環境認識が足りなかったのでセットアップもずれている(ローソク足単体での環境認識に寄っていた)
負けの連鎖を止めるための考え→
①自分のトレードは短期の強さで入るので同方向でのエントリー3回で1勝2敗は環境認識違いで15分以上の休憩とする。
②逆方向エントリーで1勝2敗はレンジ想定。これは天底見えるのであれば抜けるまで休憩にする。
1勝2敗からの3連敗。
今日はエントリーしてもなかなか伸びず損切が掛かる事が多かった。環境認識、相場の雰囲気を掴めていなかった?前にもこのツイートした感じがする。もしかしたらエントリー精度のバロメータになるかも?
今日のナスダックは上値が重い環境認識が足りなかったのでセットアップもずれている(ローソク足単体での環境認識に寄っていた)
負けの連鎖を止めるための考え→
①自分のトレードは短期の強さで入るので同方向でのエントリー3回で1勝2敗は環境認識違いで15分以上の休憩とする。
②逆方向エントリーで1勝2敗はレンジ想定。これは天底見えるのであれば抜けるまで休憩にする。
環境認識としては今日もレンジ想定。
①指標後のショーター狩りを狙ってのロングしたけど初速がある跳ね方したが全然伸びず微損撤退。
②売り雰囲気になったところでダコタ氏より遅めのロングでIN。エントリー後いい感じの跳ね方、順調に伸び追撃ポジも追加してあわやレジスタンス抜けかと思ったが抜けられず部分利確のみでトレード終了。
レンジは想定しているものの利確がどうしても遅れしまう。
エントリー自体は入ってすぐ逆行はしていないので相場の雰囲気は掴めていると思う。
明日以降はもう少し強いトレンドが出ることに期待して今日はロックアウト。
環境認識としては今日もレンジ想定。
①指標後のショーター狩りを狙ってのロングしたけど初速がある跳ね方したが全然伸びず微損撤退。
②売り雰囲気になったところでダコタ氏より遅めのロングでIN。エントリー後いい感じの跳ね方、順調に伸び追撃ポジも追加してあわやレジスタンス抜けかと思ったが抜けられず部分利確のみでトレード終了。
レンジは想定しているものの利確がどうしても遅れしまう。
エントリー自体は入ってすぐ逆行はしていないので相場の雰囲気は掴めていると思う。
明日以降はもう少し強いトレンドが出ることに期待して今日はロックアウト。
出来高的に上下重いレンジ気味を想定。
トレード内容
①23時45分の激リバ後のもみ合いで逆指値。追撃して追っかけたが直近高値で折れそうな雰囲気出てしまったので半分利確。その後もずるずる落ちてきそうなので撤退。
②0時15分ごろのズルズルからの突っ込みロンガー損切→もみ合いレンジ抜けで再度IN。これは勢いがなく早めに微益撤退。
予想通りのレンジだなと思いチャート見てるとダコタ氏が思わぬところでINしていた。1番目ので見ていた中央レジサポを使って抜けれなかったのでロング目線を外していたのは痛かった。①のトレードとDakota氏のエントリーの仕方はなんとなく似ていた気がする。
出来高的に上下重いレンジ気味を想定。
トレード内容
①23時45分の激リバ後のもみ合いで逆指値。追撃して追っかけたが直近高値で折れそうな雰囲気出てしまったので半分利確。その後もずるずる落ちてきそうなので撤退。
②0時15分ごろのズルズルからの突っ込みロンガー損切→もみ合いレンジ抜けで再度IN。これは勢いがなく早めに微益撤退。
予想通りのレンジだなと思いチャート見てるとダコタ氏が思わぬところでINしていた。1番目ので見ていた中央レジサポを使って抜けれなかったのでロング目線を外していたのは痛かった。①のトレードとDakota氏のエントリーの仕方はなんとなく似ていた気がする。
NY開場前からショート戻り売りを狙っていたけどうまくはまらず。
一番メンタル来たのは0時指標前でポジ解消したところで下落。
一旦気持ちを落ち着かせ今度はロング切り替えから少しづつ増し玉。
結果ただのリバだったけど久々にトレンド感を感じれたトレードだった。
開場後誰も買わないのは金曜日だから?逆に待ちの姿勢が出来たから助かったけどむずい。
NY開場前からショート戻り売りを狙っていたけどうまくはまらず。
一番メンタル来たのは0時指標前でポジ解消したところで下落。
一旦気持ちを落ち着かせ今度はロング切り替えから少しづつ増し玉。
結果ただのリバだったけど久々にトレンド感を感じれたトレードだった。
開場後誰も買わないのは金曜日だから?逆に待ちの姿勢が出来たから助かったけどむずい。
昨日だけで-1450ドル損失。
トレード内容的にはヤンキーまでに1微勝2敗を2セットにNYで3連敗。
3連敗までは500ドル損失程度なのでまぁーいけるかと曖昧な判断がいけなかったと+昨日、一昨日のスローマーケットでの損失による少し不安なメンタル。ここでブレが生じていたと思う。
正直、昨夜のヤンキースだけ触れていても損失は絶対にしていたと思うので、それまでにメンタルがブレないような一貫した俺スタイル確立の重要性を再認識させられた。
本業の都合上夜勤は避けれないので当面はコンバイン→XFA口座昇格後もNY専門で運用。
昨日だけで-1450ドル損失。
トレード内容的にはヤンキーまでに1微勝2敗を2セットにNYで3連敗。
3連敗までは500ドル損失程度なのでまぁーいけるかと曖昧な判断がいけなかったと+昨日、一昨日のスローマーケットでの損失による少し不安なメンタル。ここでブレが生じていたと思う。
正直、昨夜のヤンキースだけ触れていても損失は絶対にしていたと思うので、それまでにメンタルがブレないような一貫した俺スタイル確立の重要性を再認識させられた。
本業の都合上夜勤は避けれないので当面はコンバイン→XFA口座昇格後もNY専門で運用。