一音
banner
kazzne.bsky.social
一音
@kazzne.bsky.social
日々の雑感。猫と茶と本。中国文化にも興味あり。
今は残念ながら売り切れ。

取り回しが簡単で使い勝手良く、茶葉の処理も簡単な美しく機能的な急須。
April 17, 2025 at 9:03 AM
久々の #BookSky
『シンプルな一皿を究める 丁寧はかんたん』ウー・ウェン著。
料理研究家のウー・ウェンさんの本。北京出身で結婚して日本に来た人。
レシピに頼らず毎日の料理を作ること、手の込んだ料理よりシンプルでも季節や体調に合った食事を作ることがなにより大事という彼女の言葉に共感する。
DAY 19/20
April 8, 2025 at 7:07 AM
今日の #BookSky
『はじめての中国茶とおやつ』
書名通り中国茶と、中国でよく食べられているおやつを豊富な写真とともに紹介してある。お茶の紹介本は数多くあるが、気軽に読める中国菓子の本は寡聞にして知らず、とても面白かった。Day 18/20
March 3, 2025 at 8:59 AM
本日の #BookSky は“Les chats de Paris”
大変な昔、たしか雑貨店で買った輸入本。
パリに住む猫と人間たちのモノクロ写真集。雰囲気がオシャレでとても気に入って購入した。レオナール・フジタと猫の写真も載っている。
DAY17/20
February 22, 2025 at 6:54 AM
今日の #BookSky は『とうふレシピ』
豆腐づくしのレシピ本。現代の豆腐百珍。
DAY 16/20
February 21, 2025 at 9:08 AM
今日の #BookSky は『中国時代劇がさらに楽しくなる 皇帝と皇后から見る中国の歴史』
ドラマから入った方への入門書。網羅的な解説なのでこの一冊が有ればとりあえずのとっかかりになる。
有名な皇帝と皇后のエピソードで綴られているので歴史が好きでない人にも。
ドラマ好きではない人でも中国史をまずは大掴みに知りたいならおすすめ。
February 18, 2025 at 11:59 PM
今日の #BookSky は『スパイス&ハーブの使いこなし事典 最新版 スパイス&ハーブ検定1級・2級・3級公式テキスト』です。
検定用公式テキストですが学習用なだけにまとまっていて読みやすく、ちょっとスパイスとハーブについての知識が欲しいなと思ったときにもおすすめです。DAY 14/20
February 13, 2025 at 5:23 AM
今日の #BookSky は『あたらしい家中華』

中国で作られている家庭料理の本。調味料が塩だけだったり、材料の種類が多くなかったりと、これまでの「手のかかる料理」で「普段使わない知らない調味料を使っている」という“中華料理”の概念を壊してくれる画期的な一冊。
DAY 13/20
February 12, 2025 at 8:44 AM
今日の #BookSky は『始皇帝 中華統一の思想 『キングダム』で解く中国大陸の謎』
ネタバレなしというだけあって歴史上の出来事自体についてはあまり触れていない。あの広い中原を統一できたのはいかなる思想によるのかの話。
新書らしい読みやすい本。気軽に読めるのもありがたい。
DAY 12/20
February 10, 2025 at 8:56 AM
今日の #BookSky は『天地創造デザイン部』
「万能の神は全てを造り給うた(中略)生き物を…動物たちをー 造ろうと思ったけど面倒になって下請けに出した」から始まる奇想天外な作品。キレのあるギャグ、思いもよらないような動植物の生体と進化の知識がギュッと詰め込まれた漫画。Day 10/20
February 6, 2025 at 4:52 AM
今日の #BookSky は『ツウになる 紅茶の教本』
紅茶初心者なので、紅茶の歴史/茶葉の知識/製茶方法/産地/淹れ方/茶器など、全部の知識が詰まったこういう本はありがたいです。
Day 9/20
February 4, 2025 at 9:28 AM
今日の #BookSky は『最新SNS別著作権入門』
著作権を守るために知らなければならない最低限の知識が詰まっている…が2022年出版なので、ちょっと前の本なので私が気に入っている本として取り上げているけれど、おすすめするというわけではないのです。申し訳ない。
Day 7/20
February 1, 2025 at 12:28 PM
本日の #BookSky は『パリからの紅茶の話』
紅茶とヨーロッパの歴史に関するエッセイ集。一緒にお茶を飲みながらお姉さまから色々お話しを聞かせてもらうような気持ちで読むと楽しい。Day 6/20
January 31, 2025 at 2:46 AM
今日の #BookSky
『はたらく細胞』。アニメにもなった作品なのでかなり有名になった。
January 30, 2025 at 3:50 AM
今日の #BookSky 4/20『すぐできて、体が整う 手当と習慣150 絵でわかる京都・お灸堂のほどよい養生』
今日は春節なので養生本をあげておきます。日本で出版されている一般向け東洋医学の養生本ではこれが一番ホッとして読むのが楽しいと思っています。
January 29, 2025 at 12:15 AM
今日の #BookSky
今回も東博特別展の図録で、厳密には本でないもので申し訳ない…。
January 28, 2025 at 1:00 AM
今日の #BookSky
といっても東博特別展の図録なので厳密には本じゃないのです。しかも開催後十何年後に古書店で入手したヤツです。行きたかったけれど行けなかった、相当昔の特別展なので許してください。
January 26, 2025 at 12:41 AM
『中国茶の教科書』
#BookChallenge
January 25, 2025 at 3:16 AM
Bluesky 1,000万人突破おめでとうございます!
この緩く居心地の良い場所がいつまでも続いていきますように♪

Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #2,232,287 番目でした。
September 17, 2024 at 8:29 AM
蟹甲殻類大腿部歩脚身取出器具…これは呪文のように口の中で転がして覚えたい名前。
あといらすとやには大体素材があるのがすごいね。
August 28, 2024 at 4:51 AM
春の残像
April 11, 2024 at 12:27 AM
Bluesky
March 15, 2024 at 8:46 AM
写真で見るとばっちいみたいだけど、産毛付きの白茶は良い白茶。
February 27, 2024 at 7:49 AM
買ってよかった23

ロイズのアドベントカレンダー。
こういうものは買ってもらえない子供時代を過ごしたので、開けるたびにワクワクしてしまう。
December 4, 2023 at 7:57 AM