Akira Kawasaki 川崎哲
banner
kawasakiakira.bsky.social
Akira Kawasaki 川崎哲
@kawasakiakira.bsky.social
Working for peace and disarmament at Peace Boat and International Campaign to Abolish Nuclear Weapons (ICAN). ピースボート共同代表、核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)国際運営委員の川崎哲です。
November 7, 2025 at 11:16 AM
本日は、吉田晴美衆議院議員(立憲民主党代表代行)を訪ねて、 #核兵器禁止条約 への日本の参加を実現するための方策について意見交換をさせていただきました。たいへん有益な話し合いとなりました。ありがとうございました。
November 6, 2025 at 1:11 PM
広島で開かれているパグウォッシュ会議の世界大会の様子を、本日、「アキラがまた行く!国際会議にお邪魔します!パグウォッシュ会議世界大会 in 広島」として現地から配信しました。前回のIPPNW世界大会 in 長崎のときと同様、会場のロビーにノートPCを置いての配信です。今回は千葉大学教授の栗田禎子さん、カナダの元軍縮大使ポール・マイヤーさんに生出演をしていただきました。ありがとうございました!そして、生配信の様子を(会議のオフィシャル写真の撮影の合間に)撮ってくださった中奥岳生さん、ありがとうございます!アーカイブはこちらから> www.youtube.com/live/GnsYZop...
November 4, 2025 at 9:35 AM
このあと13:15~、配信番組「アキラがまた行く 核兵器をなくす国際会議にお邪魔します!〜パグウォッシュ会議 in 広島〜」やります。配信は>https://www.youtube.com/watch?v=GnsYZopKDsw
November 4, 2025 at 3:19 AM
広島で開かれているパグウォッシュ会議の世界大会に本日から参加しています。同会議のフセイン・アルシャハリスタニ会長(イラク元副首相)にご挨拶しました。公開セッションでは、核軍縮をめぐるさまざまな議論が展開されています。私は「アジア太平洋と核兵器」作業部会に参加する予定です。
November 2, 2025 at 3:00 AM
本日は名古屋学院大学で開催された #日本平和学会 2025年秋季研究集会に参加しました。「 #戦後80年 と平和の現在」をテーマに開かれたこの集会初日、私は部会1「平和学におけるインターセクショナリティー植民地主義と外国軍駐留を生きる女性の経験から」(報告:秋林こずえ、清末愛砂、古沢希代子の各氏)と部会2「『軍事的リアリズム』への批判的検討」(報告:川名晋史、小泉悠の各氏)および「ジェンダーと平和」分科会(フェミニスト・カウンセリングと平和(報告:相方美来氏))に出席しましたが、いずれも刺激的で考えさせられることの多いものでした。
November 1, 2025 at 12:51 PM
#日本平和学会 の2025年秋季研究集会が。11月1〜2日(土日)に名古屋学院大学しろとりキャンパスで開催されます (対面+オンラインのハイブリッド開催)。
大会テーマは「 #戦後80年 と平和の現在——暴力の連鎖を超える知と実践を探る 」
詳しくは💁 www.psaj.org/conference20...
October 29, 2025 at 12:41 PM
こんな時代だからこそ、一人ひとりが平和についてしっかりと考え、平和を創り出す主体になるような企画を各地で作っていきたい!ーーということで11月に「関東ピース・ツアー」をやります。11月29日(土)は第五福竜丸展示館、30日(日)は川崎市平和館にて。 #日本平和学会 関東地区研究会の主催です。初めての方も、教育者の方も、奮ってご参加ください。詳しくは💁 www.psaj.org/chiku-kanto/
October 29, 2025 at 11:26 AM
核兵器をなくす日本キャンペーンとして、 #高市早苗 新首相と新政権に対し核兵器廃絶への真剣な取り組みを求める緊急記者会見を行いました。 #高市新政権 には、 #非核三原則 を堅持すること、核兵器廃絶に真剣に取り組むこと、 #核兵器禁止条約 に参加すること、憲法の平和主義を後退させないことを強く求めていきたいと思います。
October 21, 2025 at 12:38 PM
10月14日から18日にかけて、核兵器と安全保障を学ぶ広島-ICANアカデミー2025を開催しました。17カ国から計20人の若者が参加し、核兵器の非人道性を中心に、多角的で双方向的な学びを深めました。湯崎英彦広島県知事のイニシアティブで始まったこのアカデミーも今年で7年目。知事のリーダーシップと県庁の国際平和推進チームの皆さんのお働きに感謝します🙇 ピースボートおよび広島ローカルのコーディネート・チームによるプログラム作りも、かなり確立してきたと思います。さらに継続、発展させていきたいです。
October 21, 2025 at 11:28 AM
SEMAウクライナは訴えるーーロシアによる侵略の中で戦時性暴力の被害者となったウクライナの人々の組織「SEMAうクライナ」のメンバーらが、ピースボートVoyage120に乗船しました。そのインタビュー動画がこのたびできましたので、ご紹介します💁 youtu.be/rmI3LNu9BJQ ロシア軍は、即時停戦し撤退すべきです。 #TimeforPeace
October 18, 2025 at 3:32 AM
核兵器と安全保障を学ぶ広島-ICANアカデミー2025、明日10月18日(土)が最終日です。成果発表会にどうぞお越しください💁 www.pref.hiroshima.lg.jp/site/peace80... #hiroshima #icanacademy
October 17, 2025 at 1:56 PM
広島空港に「核兵器のない世界」を願う大きな壁画がメキシコの画家らの手によって描かれました👏👏㊗️お披露目会に参加しました😊
October 15, 2025 at 1:22 PM
広島-ICANアカデミー2025の参加者らと湯崎英彦広島県知事を表敬訪問。ICANのアドボカシー・オフィサー、フロリアンと一緒に。同アカデミーも今年で7回目となりました。知事のリーダーシップの下、県庁の皆さんに大変お世話になっております🙇 #hiroshima #icanacademy
October 14, 2025 at 10:29 PM
本日10月14日から18日の日程で「広島-ICANアカデミー2025」を実施しています。16カ国から20人が広島に集まり、被爆者の証言を聞き広島での歴史や活動について学びながら、核兵器と世界の安全保障について学び合うというプログラムです。
10月18日(土)13時〜は、一般公開される成果報告会があります。
事前申し込みは
forms.gle/pYRQaXbLmeP3...
----------
なお、16日(木)18時からはユース交流会です。こちらも大歓迎。チラシのQRコードからお申し込みください。
October 14, 2025 at 12:59 PM
10月11日(土)は、被爆者の願いを継承する岐阜県民の会に呼んでいただき、岐阜市内で講演をしました。岐阜県原爆被害者の会(岐朋会)の皆さんとも交流でき、良い時間となりました🙏
October 13, 2025 at 10:57 PM
10月11日、私は岐阜での講演会のため参加できませんでしたが、東京・有楽町では戦後80年・被爆80年に合わせて「核兵器も戦争もない世界を求めて~記憶を受け継ぎ未来へ~」が開催され、300人が参加しました。NHKの報道はこちら▼
news.web.nhk/newsweb/na/n...
October 13, 2025 at 8:08 AM
明日10月11日(土)は、岐阜でお話をいたします
www.coop-gifukenren.jp/event/event-...
October 10, 2025 at 1:03 AM
10月7日(火)、カザフスタンにおける核廃絶運動の仲間であるエイゲリム・シチェノヴァさんによるドキュメンタリー映画『JARA(傷あと)』の上映&トーク会をピースボートと創価学会平和委員会の共催で行いました。核実験の被害を受け傷を負った女性たちの静かな語りが、重く問題を投げかけてくる映画です。
共同通信が以下のように報じています👉 「女性の苦しみに光を」カザフ核実験の映画上映 news.jp/i/1348586582...
October 8, 2025 at 12:57 PM
核廃絶国際デー🇺🇳記念、9月27日<平和・核廃絶キャリアフェス〜「核兵器をなくす」を仕事にする>、盛況裡に開催されました👏 nuclearabolitionjpn.com/archives/10584
October 7, 2025 at 2:33 PM
広島で開催されている世界核被害者フォーラム初日に参加しました。国内外からの多彩なゲストによる様々な報告や訴えがありましたが、今日の議論はなんと言っても、基調講演をされた中国新聞の金崎由美さんが引用されたこのスライドの言葉に集約されていると思います。「反対すべき目標は、物としての核兵器だけでなく、人の組織としての核権力である」
October 5, 2025 at 11:35 AM
October 5, 2025 at 11:11 AM
#IPPNW 世界大会 in NAGASAKI 最終日の今日、「アジア太平洋における核使用リスクの低減」というテーマのパネル討論に、韓国、オーストラリア、日本のパネリストとともに登壇しました。昨日の配信はこちらから💁 www.youtube.com/watch?v=34Vp...
October 4, 2025 at 11:45 AM
「アキラがいく 核兵器をなくす国際会議にお邪魔します!〜核戦争防止国際医師会議(IPPNW)in 長崎〜」の配信現場はこんな感じでした!
www.youtube.com/live/34VpHth...
October 3, 2025 at 2:07 PM
#IPPNW 世界大会 in NAGASAKI 2日目。核抑止の危険性、核抑止が破綻した場合に何が起きるか、 #核兵器禁止条約 をどのように活用するか、といったテーマについて活発な議論がありました。
October 3, 2025 at 1:20 PM