葉山かのこ
banner
kanobun78.bsky.social
葉山かのこ
@kanobun78.bsky.social
一次創作小説書いてます。
文フリなどに出ます。
局時的にうるさめ。
へへん!!!!
November 26, 2025 at 12:51 PM
November 26, 2025 at 12:50 PM
November 26, 2025 at 12:46 PM
怒れども怒れども立ち返ればそこに喜びがあるから♪シャカシャカチキシャカ♪🪇
November 26, 2025 at 12:14 PM
扱うってのがミソです。「嫌う」じゃないんです。文の表現者である吉壱のやれやれ感も相まって、三者全員の関係性を結構集約できたという満足感がある。
November 25, 2025 at 11:42 AM
献本…🤔??点検のこと。
November 24, 2025 at 11:45 PM
ないのWミーミング
November 24, 2025 at 11:13 PM
また、もしも手にとっていただいたものに乱丁、落丁あればご連絡くださいませ。
November 24, 2025 at 11:10 PM
実際に紙にノンブルを振って折ってみれば、ページの入り繰りがよく分かりました。
この仕組みであれば、データが正しく作れているなら話の中間部が落丁してしまうことはまずなさそう。(乱丁は知らん)
おたくらぶさんは端数分は冒頭に入れることにしているのかもしれない…(憶測です)
ただ、どの印刷所も無線綴じの仕組みは変わらないと思うので、最初と最後を特に念入りに見れば、落丁に気付きやすいかも、と思いました。
常識をただ私がやっと知っただけかもしれないが……。
November 24, 2025 at 11:00 PM
【落丁したもの】表紙開いてすぐの、冒頭1ページと2ページ

リンクを参照すると、8ページ単位で(紙1枚両面印刷で16ページ)無線綴じ冊子は作られている。
今回私の本は290ページなので、
290ページ÷8=36.25
つまり、36枚の紙と端数分で構成されている。
定石通りに印刷できるのは、
8×36=288ページ分
残りの2枚は端数分として別途印刷をかけているはずです。
それが恐らく冒頭の1枚(1ページ目と2ページ目)だったのかなと推察します。
November 24, 2025 at 10:55 PM