香月 祥宏
banner
k24416.bsky.social
香月 祥宏
@k24416.bsky.social
書評家/おはなしを読む人。 〈SFマガジン〉で国内SF書評連載中。杉江松恋さんのYoutubeチャンネル「ほんとなぞ」で、月例SF書評番組「これって、SF?」に出演中。たまに文庫解説やブックガイド記事なども書きます。日本SF作家クラブ会員。
読書ボランティアとして、地元を中心におはなし会もやってます。
『恐怖とSF』は日本SF作家クラブ編の書き下ろしアンソロジー第六弾、全20篇収録です。
ベテランから若手まで幅広い作家が参加しており、SFの書き手は恐怖を、ホラーの書き手はSF要素を、それぞれいかに効果的に自作に取り込むかという試みが凝縮されています。
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
恐怖とSF 日本SF作家クラブ(編) - 早川書房
何度目かのブームを迎えているホラーシーンへのSFからの回答。日本SF作家クラブ会長・井上雅彦が提示する未知なる恐怖21篇。 - 引用:版元ドットコム
www.hanmoto.com
October 27, 2025 at 6:05 AM
『みちゆくひと』では、現世と死後の世界が日記を通じてつながります。
持ち主の死後も書かれ続ける不思議な日記によって、すれ違っていたある家族の物語が浮かび上がってきます。静かな筆致ですが、日々を歩んでゆく力が湧いてくる作品です。
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
みちゆくひと 彩瀬 まる(著) - 講談社
亡きあとも綴られる、書かれるはずのない母の日記。 向き合えなかった家族の物語が巻き戻っていく――。 二年前に父が他界し、先月には母もこの世を去った。 不動産会社で働く原田燈子は、天涯孤独に… - 引用:版元ドットコム
www.hanmoto.com
October 27, 2025 at 6:05 AM
『百年文通』は〈コミック百合姫〉連載後に電子書籍化された時間SF中篇を、大幅に加筆改稿した一冊です。
時間SFとして厚みが増したのはもちろん、さらにあとがきで時間SFの系譜とサブジャンルを概観、巻末付録には最新の時間SFガイドを追加。SF入門にもおすすめの一冊です。
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
百年文通 伴名 練(著) - 早川書房
女子中学生の小櫛一琉は、引き出しに入れたものが100年前に送られる不思議な机を発見する。机を通して手紙を送ってきた大正時代の少女・日向静と文通をすることになるが、仲を深める二人の間に時代… - 引用:版元ドットコム
www.hanmoto.com
October 26, 2025 at 8:12 AM
『どこかで叫びが』は、『どこかで叫びが』は映画『ゲット・アウト』などで知られる編者による、黒人作家19人全篇書き下ろしのホラー・アンソロジーです。
帯や訳者解説にある通り恐怖の再定義・既存のホラー表象の反転を試みるような作品集であり、同時にブラック・ホラーの多様さも感じる一冊でした。
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
どこかで叫びが ジョーダン・ピール(編) - フィルムアート社
恐怖が、再定義される── 『ゲット・アウト』の監督・ジョーダン・ピールが送る 黒人作家たちによる恐怖の最前線 【ローカス賞、ブラム・ストーカー賞、英国幻想文学大賞受賞/世界幻想文学大賞最終… - 引用:版元ドットコム
www.hanmoto.com
October 26, 2025 at 8:12 AM
『宇宙大将軍侯景SFアンソロジー 梁は燃えているか』は、中国の南北朝時代に"宇宙大将軍"を自称した武将・侯景をテーマにした日中合同のアンソロジーです。
熱気と勢いを感じさせる一冊ですが、侯景とSFを接続する手つきには15人の作家たちの巧みな技も詰まっていて、楽しいです。
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
宇宙大将軍侯景SFアンソロジー 梁は燃えているか 大恵和実(編) - 志学社
六世紀、南北朝時代の中国に稀代の梟雄が誕生した。北朝・南朝の双方で反乱を起こし、自身が巻き起こした混沌の中で、前代未聞の称号「宇宙大将軍」を名乗った男、侯景である。 侯景の知名度は高い… - 引用:版元ドットコム
www.hanmoto.com
October 25, 2025 at 7:45 AM
『オートコレクト』は、イスラエルの作家ケレットによる全33篇収録の短篇集です。
短い中にさまざな奇想がちりばめられていますが、アイデアの奇抜さやオチの驚きだけに頼らず、落ち着いた筆致で独特の余韻を残します。人工知能、パラレルワールドなど、SF的な道具立ても多く使われています。
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
オートコレクト エトガル・ケレット(著) - 河出書房新社
繰り返される父との最期、パラレルワールドの恋人、贈物の小惑星、メタバース、人工知能……。世界40か国以上で翻訳される人気作家が、現代や近未来を舞台に描く奇想と笑い溢れる短篇集。 - 引用:版元ドットコム
www.hanmoto.com
October 25, 2025 at 7:45 AM
トレーニングしてない中年が手足・左右・胴のすべてでバランスよく平均超えることは普通ないらしいんですが、本当に、学生時代に古本を大量に抱えて歩き回ったことと、10年間の育児中に常に子を抱っこしていたことと、7年間の介護中に毎日父のベッド・トイレ・車椅子介助をしていたこと以外は思い当たりません。
しかし逆に言うと、古本・育児・介護を全力でやれば十分運動量は足りる、ということかもしれません。
October 15, 2025 at 11:45 AM