香月 祥宏
banner
k24416.bsky.social
香月 祥宏
@k24416.bsky.social
書評家/おはなしを読む人。 〈SFマガジン〉で国内SF書評連載中。杉江松恋さんのYoutubeチャンネル「ほんとなぞ」で、月例SF書評番組「これって、SF?」に出演中。たまに文庫解説やブックガイド記事なども書きます。日本SF作家クラブ会員。
読書ボランティアとして、地元を中心におはなし会もやってます。
娘の提出用ダンス動画撮影に付き合うこと2時間。
昔なら授業中に一発テストして「あ~、あそこミスったわ~」で済んだけど、動画提出になるとどうしても完璧を求めて「もう1テイク!」と無限に続けられるので終りが見えない。良し悪しですね。
November 9, 2025 at 6:59 AM
昨日は、市内小学校でルート分岐型おはなし完成版初披露。
主人公選択でロボ選ばれ過ぎなので、前日にちょっと仕掛けをしました。見事に成功して初の魔法使いルートに! やったことなかったのでむしろ焦ったよ。
仕掛けは、勇者と魔法使いの名前。身近になるように、10年前の命名ランキング(つまり今の小学生が生まれた頃)上位の名前を引っ張ってきました。勇者ヒナ、魔法使いレン、みたいな感じ。

しかし選択の場面でワーワー盛り上がるので誤魔化されてるけど、実は完成する話自体が大しておもしろくない問題は解決していない。
どんどん舞台にかけながらブラッシュアップするしかないですね。明日、来週もやります。
November 6, 2025 at 8:06 AM
この週末、ほぼ創作脳と音楽脳しか動かしてない。疲れた。
しかし、創作と歌、学生時代までにあきらめたものが50手前にして戻ってくるというのは、おもしろいもんですね。
November 3, 2025 at 2:14 PM
ここ数日、空き時間はずっと朗読会(ジャズバンドコラボ)とおはなし会(ストーリー選択型)の脚本書き。
どちらも型の制約がけっこうキツいので、まず型に収めるのに四苦八苦。一応収まってはいるけど内容がおもしろいとは思えなくて、ずっといじっている。
ここまで創作脳を酷使するの、学生時代以来ですね。

明日はバンドと打ち合わせです。
November 1, 2025 at 12:48 PM
ファミレス勉強&仕事中。

ジョイフルは24時間頼めてドリンクバー付きのまんぞくモーニングが強い。
ドリンクバー、アプリでも269円だからね。豚汁定食なんて569円だから、実質300円じゃないですか。
www.joyfull.co.jp/menu/morning...
ファミリーレストラン「ジョイフル」
ファミリーレストラン「ジョイフル」の公式サイトへようこそ。
www.joyfull.co.jp
October 29, 2025 at 10:19 AM
一週間近くかけて読んできた『ターミネーション・ショック』がやっと明日には終わりそう。
あ、途中で他の本を読みながらなので、ずっとこの一冊にかかりきりだったわけではありません。密度的に1日2~3章くらいしか進まないのよ。
www.personal-media.co.jp/book/tshock/
『ターミネーション・ショック』―パーソナルメディア
『スノウ・クラッシュ』で“メタバース”を生んだニール・スティーヴンスンが描く近未来SF小説
www.personal-media.co.jp
October 27, 2025 at 2:45 PM
杉江松恋さんとの月例SFレビュー番組「これって、SF?」、10月号(9月刊行分)その3です。
杉江さんが彩瀬まる『みちゆくひと』(講談社)、私が日本SF作家クラブ編『恐怖とSF』(ハヤカワ文庫JA)を紹介しています。
youtu.be/8M9kc1kE438?...
香月祥宏と杉江松恋の「これって、SF?」2025年10月号その3 『百年文通』伴名練&『恐怖とSF』日本SF作家クラブ編
YouTube video by 杉江松恋チャンネル「ほんとなぞ」
youtu.be
October 27, 2025 at 6:05 AM
制作中のゲームブック風選択型おはなし、ざっくり作って何度か試演してみてるんだけど、最初の主人公選択「勇者/魔法使い/ロボ」でロボしか選ばれたことがなく、明日リハなのにまだロボルートしかやったことがない。
勇者と魔法使い用に準備したルートが一瞬で消える虚しさ。みんなそんなにロボが好きか。
October 26, 2025 at 2:15 PM
動画の冒頭で少し喋っていますが、映画『宝島』と『遠い山なみの光』が、とても良かったです。
日常的に訊かれる「好きな芸能人だれ?」という質問にけっこう困ってたんですが、今後は「広瀬すず」と答えようと思いました。
youtu.be/k5JbDBA070c?...
香月祥宏と杉江松恋の「これって、SF?」2025年10月号その2 『どこかで叫びが ニュー・ブラック・ホラー作品集』ジョーダン・ピール編/ハーン小路恭子監訳&『みちゆくひと』彩瀬まる
YouTube video by 杉江松恋チャンネル「ほんとなぞ」
youtu.be
October 26, 2025 at 8:33 AM
杉江松恋さんとの月例SFレビュー番組「これって、SF?」、10月号(9月刊行分)その2です。
私がジョーダン・ピール編/ハーン小路恭子監訳『どこかで叫びが ニュー・ブラック・ホラー作品集』(フィルムアート社)、杉江さんが伴名練『百年文通』(早川書房)を紹介しています。
youtu.be/k5JbDBA070c?...
香月祥宏と杉江松恋の「これって、SF?」2025年10月号その2 『どこかで叫びが ニュー・ブラック・ホラー作品集』ジョーダン・ピール編/ハーン小路恭子監訳&『みちゆくひと』彩瀬まる
YouTube video by 杉江松恋チャンネル「ほんとなぞ」
youtu.be
October 26, 2025 at 8:12 AM
杉江松恋さんとの月例SFレビュー番組「これって、SF?」、10月号(9月刊行分)その1です。
杉江さんがエトガル・ケレット著/広岡杏子訳『オートコレクト』(河出書房新社)、私が大恵和実・藤吉亮平編『宇宙大将軍侯景SFアンソロジー 梁は燃えているか』(志学社)を紹介しています。
youtu.be/LIgg4oArcEk?...
香月祥宏と杉江松恋の「これって、SF?」2025年10月号その1 『オートコレクト』エトガル・ケレット/広岡杏子訳&『宇宙大将軍侯景SFアンソロジー 梁は燃えているか』大恵和美・藤吉亮平編
YouTube video by 杉江松恋チャンネル「ほんとなぞ」
youtu.be
October 25, 2025 at 7:45 AM
毎年恒例の地元図書館の朗読×ジャズライブ、今年は脚本・演出をやります。
バンドのみなさんと協力して、音楽と朗読、ライブ全体の世界観を統一します……たぶん。
娘と2人で案内役をつとめながら、ライブの進行とともにストーリーが展開していくような内容です……たぶん。
これからいろいろ書いて、各方面と相談しながら詰めて行きます。仕事には支障のないように。

最初は父娘設定の話をいくつか書いたんだけど、声に出して読んだときあまりにも露骨な感じがしたので、カフェのマスター&客、ラジオのDJ&リスナーとかの設定をこねくり回してます。
バンド側のレパートリーとも合わせないといけないので、試行錯誤ですね。
October 22, 2025 at 1:02 PM
でもそのせいで、歩いただけじゃあんまり体重が減らないんですよね……。
まあ、引き続きウォーキングは頑張ります。
October 15, 2025 at 11:48 AM
かかりつけで年1の体組成測定。
相変わらず全身に平均以上の筋肉がついており「ほんとに何もスポーツやってなかった?」と訊かれる。
だから30年何もやってないって言ってるのに、最後に組成表の写しくれるときに「じゃ、まあこれも筋トレの参考に」。だから別に謙遜してるとかじゃなくてですね……。
October 15, 2025 at 11:26 AM
分岐型おはなし、チャート管理が混乱してきたのでChatGPTに手伝ってもらうことに。
分岐の管理とアイデア出しだけでストーリーには手を入れなくて良いと言ってるのに、なんで意味のわからないギャグをたびたび放り込んでくるのか。ロボットの涙ネタとwi-fiネタをやたら入れたがるのはAIギャグなのか。
October 13, 2025 at 2:10 PM
やっと体調がすこし回復傾向。
『秘儀』を読み進めるには、この少しどんよりした気分の方が適していたかもしれない。もうすぐ読み終わります。
October 12, 2025 at 8:59 AM
じゅうじゅうカルビの時間無制限コースでひたすら鶏むねと香味野菜を食べながら、『秘儀』を読んでいる。
牛豚いらないんで、鶏むねだけのコースあったらうれしいけどなあ。

しかし先に「三婆サンバ」を読んでしまったので、三婆のイメージが……(笑)
October 10, 2025 at 6:10 AM
秋のおはなし会に向けて、会場の多数決でストーリーが分岐する参加型の話を考えています。ヒプムビというか龍騎スペシャルというか。
参加型というと、昔から歌うとかクイズとかあるんですが、コロナもあって今の子たちはあんまり声出しで盛り上がらない気がしていたので、別の形を模索中です。

しかしルート分岐が増えるとチャート管理と準備するシナリオが大変なことに! 
むかし勝手にゲームブック作って遊んでた頃を思い出すなあ。
October 8, 2025 at 12:30 PM
10月後半までずっと真夏日はいくらなんでもひどくないですか。
そのくせ朝だけはすーっとするので、体調もめちゃくちゃですよ。
October 8, 2025 at 9:40 AM
朝から入って仕事してた某チェーン店のスタッフのみなさん、午前中いっぱい見てて、お年寄りや子連れへの対応がとても良かったので「すごく居心地が良いです!」とさっそく本部にメールしました。

というわけで、なんとかお迎えまでにもう1本。
October 7, 2025 at 4:20 AM
北山猛邦『神の光』(東京創元社)、街とか建物とか大規模な消失トリックばかりを集めた作品集なので、SF的な発想も随所に入ってくる。実際に真相に絡むかどうかは読んでのお楽しみ。
www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784...
神の光 - 北山猛邦|東京創元社
神の光 一攫千金を夢見て忍び込んだ砂漠の街にある高レートカジノで、見事大金を得たジョージ。誰にも見咎められずにカジノを抜け出し、盗んだバイクで逃げだす。途中、バイクの調子が悪くなり、調整するために寄った小屋で休むが、翌朝外へ出ると、カジノがあった砂漠の街は一夜のうちに跡形もなく消えていた──第76回
www.tsogen.co.jp
October 2, 2025 at 4:35 PM
谷崎由依『百日と無限の夜』(集英社)、妊娠パート幻想パートもすごいけど、個人的には文筆業育児パートが刺さりすぎて痛い。

〈そうしたことどもが終わって、お迎えに行くまでの残り時間に、でも、何を書くというの〉
〈もちろん仕事をしているのだ。遊んでいるわけではない〉
〈これほんまに仕事なんやろうかと、フリーランスに対する世の偏見をすすんで内在化しにいってしまう〉
〈ただし仕事を休む皺寄せは容赦なくやってくる。睡眠時間だけ削られていく〉

うちもこれから仕事と読書の時間です。でも明日も5時起き弁当&送り。そんな感じ。
www.shueisha.co.jp/books/items/...
百日と無限の夜/谷崎 由依 | 集英社 ― SHUEISHA ―
初めて知るのだが、母体の内部は、らせんだ。拗れて考えて、愛して爆発して、無限へ手をのばす。らせんだ。凄い。――古川日出男女の体の全てがここにある。自身の胎内めぐりの旅に出た女と共に私たちにも闇の先の光が降ってくる。これは生まれ直しの物語だ。――中村佑子第一子の妊娠中、切迫早産で急遽入院を余儀なくされた「わたし」。医師からは「3ヵ月は出られない」という衝撃の事実を聞かされる。妊娠7ヵ月で子宮口がひら...
www.shueisha.co.jp
October 2, 2025 at 4:34 PM
近隣の小学校、今年から猛暑対策で運動会が10月末に設定されており、運動会明けの11月におはなし会の依頼が集中しています。
多いときは週5とか。
October 2, 2025 at 5:54 AM
綾瀬まる『みちゆくひと』(講談社)もとても良い。綾瀬作品の子育て描写は、なんでこう胸に刺さるんでしょうね。
〈行動が他者とつながり広がっていくのが仕事だとしたら、幼児と過ごす真昼の公園はまるで寒天で固められたみたいに閉じていた〉
www.kodansha.co.jp/book/product...
『みちゆくひと』(彩瀬 まる) 製品詳細 講談社
亡きあとも綴られる、書かれるはずのない母の日記。 向き合えなかった家族の物語が巻き戻っていく――。 二年前に父が他界し、先月には母もこの世を去った。 不動産会社で働く原田燈子は、天涯孤独になった。 でもずっと前から一人だったのかもしれない。 二十年以上前の不幸な出来事をきっかけに――。 不可思議な死者の日記が繋ぐ「この世」と「あの世」、そして「過ち」と「赦し」。
www.kodansha.co.jp
September 30, 2025 at 2:44 PM
石川博品『アフリカン・ヴードゥー・ジュージュツ』(KADOKAWA)、とても良い格闘技小説だった。
格闘技の歴史には詳しくないんだけど、アフリカにこの形で柔術を持ち込んだという点では一種の偽史小説と言っても良いのかも。
これ相撲はセネガル相撲ですかね。
www.kadokawa.co.jp/product/3225...
アフリカン・ヴードゥー・ジュージュツ
ライトノベル「アフリカン・ヴードゥー・ジュージュツ」のあらすじ、最新情報をKADOKAWA公式サイトより。『近畿地方のある場所について』背筋氏絶賛!
www.kadokawa.co.jp
September 30, 2025 at 2:38 PM