joker1007
joker1007.bsky.social
joker1007
@joker1007.bsky.social
パーフェクトRuby、パーフェクトRuby on Railsの著者の一人。
最近はRuby, Java, Kafkaあたりを良く触っている。

Twitter: https://twitter.com/joker1007
mastodon: https://mstdn.jp/@joker1007
mastodon bridge account: @joker1007.bsky.social@bsky.brid.gy
JJUGで話してた時に思ったけど、結局人間の体力と精神力が雑魚なのが問題で、無限にリテイクできて無限に働けるやつが居るの前提だったら、マイクロマネジメントしまくりのウォーターフォールが最適解だったのでは、みたいなことが生成AIで可視化された気がする。
November 19, 2025 at 8:35 AM
やっぱシェルスクリプト書く時が最も生成AI最高って気持ちになる。
November 18, 2025 at 6:23 PM
Twitterが落ちててブルスカに来た皆に、俺のオススメのTweetDeckみたいなブルスカクライアントをお伝えしておこう。deckblueだ。
deck.blue
November 18, 2025 at 2:13 PM
まあ、ツイッターずっと落ちててくれれば、一定数こっちに来てくれるから良いかもなあ。いや、そうすると青空が破壊されてマトリックスみたいになるだけかも……。
November 18, 2025 at 2:11 PM
Reposted by joker1007
「きれいな水と土では腐海の木々も毒を出さないとわかったの。汚れているのは土なんです」
November 18, 2025 at 1:58 PM
せっかく頑張って福岡Rubyist会議のCFPに応募出したのに、ツイッターできねーじゃんよー!
November 18, 2025 at 2:10 PM
なんか昨日ぐらいからcloudflareの様子がおかしいと思ってたが、大規模障害中だったか。
November 18, 2025 at 12:18 PM
Herb開発者のmarcoがパッチをくれたおかげで、tree-sitter-rbsの更新にやる気が出たので、nvim-treesitterにPR出すことができ、無事マージされました。これでneovimでrbs-inlineを書く体験が大分良くなるはず。
November 15, 2025 at 2:14 AM
今年のRWCも終わったし、JJUGに意識を切り替えないとなー。でもまだ疲れてるから明日から本気出す。
November 9, 2025 at 6:29 AM
チェックイン終わって飯の予定も確保したので、RWCを開始していく!
November 5, 2025 at 8:44 AM
無事搭乗完了。出雲経由で松江に向かうぞー。
November 5, 2025 at 5:33 AM
羽田へ移動中。今年は久しぶりに出雲周り。
November 5, 2025 at 2:45 AM
考え事をしてて思い付いたのだが、Apache Arrowの本格的な利用が必要になる可能性が出てきたかも。
November 1, 2025 at 8:17 AM
☕️
November 1, 2025 at 8:05 AM
Reposted by joker1007
ゴーストオブツシマも今ごろ始めた
すごく面白い
行く先々で蒙古軍が野生のクマに襲われてえらい目に合っていて
どうだ思い知ったか、ジパングの熊のパウァーを
我々は750年後もえらい目にあっとるんだよ!
お前らが倒せる熊はせいぜいロシアだけだよ!
ひとしきり観察したのち、ハイエナの様に熊の皮をもらっていく
仁さんはいつもギリギリの対馬のギリジン
なんでもギリギリで解決する
はい、ギリギリテレフォン、なんだって、蒙古軍が叔父上を監禁?
早く言ってよね
November 1, 2025 at 3:01 AM
Reposted by joker1007
国民性は小学校の教室で作られるので、やはり小学校できちんと民主制を実施する必要があるのよね。みんなで決めたことが先生の鶴の一声で全部覆る、みたいな無力感体験を積む場になってるのが最悪に近い。
October 27, 2025 at 2:31 AM
自分はやっぱOSSプログラマーにはなれないタイプだよなーということを最近実感している。いっちょ噛みしてるぐらいが精々ってところ。
October 26, 2025 at 2:50 AM
ねんがんのげんじそうびをてにいれたぞ!という訳でリメイクにしてやっとエルムドアを丸裸にしてやったぜ。
October 23, 2025 at 12:18 PM
浅草に24時間営業の鴨と葱ができたの救世主では!
October 19, 2025 at 3:03 PM
吉野裕行さんのアルガスめっちゃ良いなー。クソったれ感が素晴らしい。見殺しにしたかったw
October 13, 2025 at 3:41 PM
やはり、酒と音楽がある日々が良い。
October 13, 2025 at 7:08 AM
ゴーストオブヨウテイ、クリアした!いやー相変わらず良い作品だった。後は武蔵倒さんとなー。あいつマジで強過ぎる。難易度難しいだと斎藤も結構強かったがその比じゃない。
October 12, 2025 at 2:06 PM
Glue DataCatalogのicebergテーブルに対するマネージドコンパクションの挙動がどうもよく分からん。全体で256パーティションになる様にバケット分割してるんだが、各パーティションのファイル数を計測してると、どうも全体の1/3程度しかcompactionされてない様に見える。
October 12, 2025 at 6:46 AM
大体200億件ぐらいあって頻繁に更新が入るテーブルをicebergで運用できないか検証している。Glue Data Catalogを利用してflinkから書き込む形。書き込み自体は今の更新頻度なら楽勝で書けるのだが、やはり肝になるのはパーティション粒度とコンパクションだな。bucketingがすごい簡単なのは嬉しいが、Glueのマネージドなcompactionでファイル増加に追い付けるかどうか。format v3が普及したらまたちょっと変わりそうなんだが、まだ大分先だろうなー……。
October 10, 2025 at 7:27 AM
大体200億件ぐらいあって頻繁に更新が入るテーブルをicebergで運用できないか検証している。Glue Data Catalogを利用してflinkから書き込む形。書き込み自体は今の更新頻度なら楽勝で書けるのだが、やはり肝になるのはパーティション粒度とコンパクションだな。bucketingがすごい簡単なのは嬉しいが、Glueのマネージドなcompactionでファイル増加に追い付けるかどうか。format v3が普及したらまたちょっと変わりそうなんだが、まだ大分先だろうなー……。
October 10, 2025 at 7:26 AM