じゃがバタ
banner
jagabata6.bsky.social
じゃがバタ
@jagabata6.bsky.social
イラストを描く人です。ボカロ(広義)と京都が好き。
X(旧Twitter)を中心に活動しています。こちらでは日常のあれこれを。
「ちゃやま」名義でオリジナル作品も制作中。
https://lit.link/jagabata6
ようやっとテープのりとペン活用ハサミ、そしてピンセットをゲットした話
早速、夏にポケセン行った時にもらった冊子をチョキチョキしてぺたぺたした
ピンセットあると自分の太い指が邪魔にならなくていいですね~
百均じゃないハサミにそのうち手を出しそうな予感…こわ…
November 18, 2025 at 1:37 PM
万年筆を調べた際に筆記具の歴史も軽く見たためボールペンへの興味も高まっていたところ、ちょうど100均ボールペンのインク切れそう!で、出先で見られても恥ずかしくないボールペンを買った話。ボールペン沼の始まりでもある…
November 12, 2025 at 2:05 PM
こちらです
太い軸が好み、うれしい
あと重い、特にキャップが意味わからんくらい重い
コンバーターついてるけど、この木軸コーティングも何もされてなさそうなので、あんまりインク瓶につけたくないな…
October 25, 2025 at 2:02 PM
ついに来た!
我が2本目の万年筆、Faber-Castell Ondoro EFです!の話
Lucinaのインクが早くも(?)なくなりそうなので、次はOndoro使っていく所存
October 25, 2025 at 1:56 PM
今回初出しの「ぼちぼちシール」は24種×各1枚入り。
某古都の風景、道具類、飲食物の写真で構成。
マット素材で光沢なし。写真の余白は透過し、写真部分は白版ありで透過しません。
写真のサイズは4cm×4cmになります!
(サンプル写真では角丸カットしているものがありますが、現物は角丸カットしていません)
どうぞよしなに~!
October 17, 2025 at 8:39 AM
【お知らせ】2025年10月19日(日)、京都パルスプラザにて開催予定の関西コミティア74に、オリジナル作品のちゃやま名義にて出展します~

インスタ掲載中の某古都マイペース探訪記録漫画「ぼちぼち探訪」の2巻を新刊として持って行きます!
描き下ろしとして、登場スポット雑紹介、探訪お供アイテム紹介を入れました。
また、探訪によって撮りためた写真を使った「ぼちぼちシール」も今回初出しです!

サークルNo.J-12、「うちゅうえんぴつ」にてぼちぼちやりますのでお気軽にどぞー

#関西コミティア74
October 17, 2025 at 8:39 AM
Faber-Castell Ondoro探訪!
長くなったので2P…!
緊張かなんか知らんけど、発注する時の頭痛がズッキンドッカンすごかった
発注したら治まった なんで?
October 12, 2025 at 10:30 PM
あれこれ見て、結局やっぱりFaber-Castellが気になるぞ!という話
樹脂より木材・金属といったエイジング素材の方が魅力的に感じる不思議
October 3, 2025 at 1:52 PM
万年筆のインクをちゃんと調べ始めた話
フラッシュをようやくちゃんと知りました
ついつい色塗りに使うイメージで見てしまって、「青塗ったのに赤く光ったら困るんちゃう?」とか考えてしまう
字を書け
September 30, 2025 at 1:35 PM
百貨店とか文具店で万年筆見てきた~
ファーバーカステルの木軸×金属パーツいいですね…キャップ異様に重いけど…
オンラインショップにはない「接客」という醍醐味を体感した…!
September 13, 2025 at 1:12 PM
ついに初めての万年筆、LIGHTIVEのインクが初めてなくなりました!
感慨深い…
今後しばらくはPILOT Lucinaを付属のカートリッジインキで使っていく所存
黒くてピカピカ、指紋がめっちゃ気になる(笑)
そしてインク沼が近づいてくる…気がする…
September 11, 2025 at 1:32 PM
近況
エントリーモデルじゃない、所有欲を満たす万年筆欲しいな〜とか思い始める話
September 10, 2025 at 3:05 PM
これです
自分でカットするタイプ
良かったから今度イベント出る時に頒布する用の作ってみよかなと思案中
August 29, 2025 at 1:10 PM
ちょっと前のになるけど自分の万年筆用ノートのためにシール自作した話
自分に馴染みありまくりの風景、飲食物、道具のシールめちゃ良いです
「使わんやろな〜」がめっちゃ少ない
なお、最低ロットが10枚やったんで各種10枚ずつ…売るほどある…(笑)
August 29, 2025 at 1:10 PM
2冊目のノートはジャポニカ自由帳
ノベルティとしてもらったものなのでページ少なめ、表紙が気に入らなかったので自分で撮った写真使ってカバー自作したった
August 21, 2025 at 1:35 PM
万年筆用のノートが2冊目になったので手元の筆記具たち一覧!
満を持してシャープペンシルも参加だぜ…
August 21, 2025 at 1:35 PM
お迎えしたのは岡崎直哉さんという写真家さんの紙ものセット。
やわらかな描写&青が大変きれい…
このぶどうとすももの写真お気に入り
August 12, 2025 at 1:43 PM
人気文具イベント、「紙博」へ行ってきた!という話
「かわいい」の大洪水やった!好みの雰囲気やったら財布すっからかんの危機やったと思う…
自分の好みに刺さるアイテムは少なかったけど、人気文具の「今」を見ることができたので行ってよかった~
August 12, 2025 at 1:33 PM
ついに万年筆のインクを乾かさないために書き(描き)始めた、1冊目のノートが終わる…
インクと紙の相性の話!より滑らかな書き味を求めてるとかじゃなくてにじまんといてくれ、裏抜けせんといてくれってだけやのに、紙だけでなくインクも考えなあかんとは…
と、とりあえずは今のカートリッジ使い切ってからってことで…
August 11, 2025 at 12:24 PM
これです
August 8, 2025 at 2:00 PM
革の端切れを敷いて、真鍮製トレイをペンレストにした話
手先器用なパートナーに大感謝…!
August 8, 2025 at 2:00 PM
そろそろ1冊目のノートが終わる話
にじんだり裏抜けしないノート使ってみたい~
July 29, 2025 at 1:34 PM
ガラスペンをしまうケースについて⑥(完)
ついに小引き出しお迎えした話
大変満足!
インクいっぱいついてる段にガラスペンのインクをしまっています
July 23, 2025 at 1:45 PM
ガラスペンをしまうケースについて⑤
アンティークショップ行ってきた話
小引き出しを求める先客がいる…
自分がいいなと思っているものは、だいたい他の人もいいなと思っている
July 18, 2025 at 1:45 PM
万年筆使い始めて3ヶ月くらい経つけど、今のところインク沼には入ってないぞという話
でも、そもそも瓶というものが好きなんで、好みのインクとか充填方式への興味とか以前に沼る可能性はある…
July 16, 2025 at 1:59 PM