通信販売が発達したおかげで、最近またプラモデル作りを再開しました。第一次カンプラブーム世代だけど、今作るのは主に戦闘機、F-14トムキャットが多いです。
不満点があるとすれば、コクピットの内部があまりにも簡素すぎること、パイロットを乗せると操縦桿がつけられない。操縦桿をつけるとパイロットが乗せられない。そういえば最初はもっと簡単な座席とパイロット(とRIO)しかついてなかったって言うし…
最初だけはキットのままで作ろうと思っていたのに、すでに悩んでます…
不満点があるとすれば、コクピットの内部があまりにも簡素すぎること、パイロットを乗せると操縦桿がつけられない。操縦桿をつけるとパイロットが乗せられない。そういえば最初はもっと簡単な座席とパイロット(とRIO)しかついてなかったって言うし…
最初だけはキットのままで作ろうと思っていたのに、すでに悩んでます…
結局、モデルアートの方で買ってるし😅
そもそもモデルアートでエリア88の本とかデカールとか出さなきゃ、気にもとめなかったのに、こんなの出されたらつい買っちゃいますよね。もう一つあったのは売り切れちゃってたんで、焦ってゲットしたってのはあるかも。
そもそも1/72のF-20タイガーシャークってハセガワのアレしかないから、アレをパワーアップしていくしかないからなぁ…
結局、モデルアートの方で買ってるし😅
そもそもモデルアートでエリア88の本とかデカールとか出さなきゃ、気にもとめなかったのに、こんなの出されたらつい買っちゃいますよね。もう一つあったのは売り切れちゃってたんで、焦ってゲットしたってのはあるかも。
そもそも1/72のF-20タイガーシャークってハセガワのアレしかないから、アレをパワーアップしていくしかないからなぁ…
F-14のパイロットセット×2で、もうお金使っちゃったしね。
F-14のパイロットセット×2で、もうお金使っちゃったしね。