稲いねか🌾
ine1d3.bsky.social
稲いねか🌾
@ine1d3.bsky.social
独り言のような雑談のような。
レンガ倉庫の駅舎。
とはいえトロッコはまだまだ先かな。左側にレンガの街並みを増やしたいけど、いまいちイメージがふわふわだし、さすがにマイクラしすぎたので他のことします。
September 21, 2025 at 12:56 PM
ゆっくり作業するつもりでも、作りかけのものがあるとどうしても気になってしまう。
ということで、小麦畑と風車の風景。

羽根の角度は、手前も奥と同じでよかったかなー。こんなもんかな。
September 21, 2025 at 12:52 PM
久しぶりにバイブラント以下略ON。1枚目は河口域のレンガ倉庫群(中身はゴレトラと交易所と粘土製造装置)。やっぱりレンガ造は大きめの方が映えるなー。2枚目は整地だけして放置中だった中流域の平地。ここを一面の麦畑にできたらきっと綺麗だろう。
September 15, 2025 at 4:26 AM
76歳おばあちゃんの家と、5歳くんの射的場。
エンドロッドキノコとランタンは湧き潰しのために私が置いたもの。

マイクラすごいなー。私はrealmsを提供しただけで、あとはそれぞれが協力したり邪魔したりしながら勝手に遊んでいる。
5歳くんは、的ブロックよりボタンがいいとこだわってシンプルな射的場を作成し、76歳おばあちゃんはYoutubeでマイクラ建築を見たりクラフトレシピをノートに書いて覚えたりして、ついにこのカーブを描く三角屋根を実現した。
September 8, 2025 at 3:15 PM
今のところの作業範囲はこんな感じ(バニラに戻して夜)。
船着場の屋根がものたりなくて三角屋根を乗せてしまったけれど、丸屋根の方がいいかもしれない。
左奥の建物に村人さん10人を収容。まだ自分の荷物と羊たちが野晒しなので、次は倉庫と家畜小屋かな。
August 1, 2025 at 1:55 PM
2025夏のマイクラ。
遠距離遊覧用の飛行船っぽいものと、近距離運搬用の筏。
この島にあちこちから人と物が集まってきている、という雰囲気を目指しながら、こつこつと家を増やしてます。手前には舟が増える予定。

それにしても、VBの砂漠の色調はもうちょっとなんとかならないのかね。常に砂嵐みたいに黄色い。
August 1, 2025 at 1:36 PM
砂の村の船着場。
July 21, 2025 at 2:37 PM
……ヨシ!👇
July 21, 2025 at 3:24 AM
増えたね!
July 13, 2025 at 1:57 AM
灯台内部から、島の内側の船着場、外からの灯台の姿。
石のツルハシの段階なので、初期拠点として頑張りすぎた気もする。
(アドオン「Essentials」で、3×3の採掘ができる機能と、木を一本まるごと伐り倒せる機能を使用)
#稲のマイクラ
July 6, 2025 at 1:29 PM
ホタルの茂み、雰囲気出るなー。
堀った閃緑岩をひたすら積み上げて灯台にしたよ。
July 6, 2025 at 1:21 PM
閃緑岩をもりもり掘っていたらジオードと繁茂洞にぶつかった。これは良い地下。
July 6, 2025 at 1:19 PM
初期スポがだいぶずれているから海がちだろうと思ったけど、ここまで海とは思わなかった。右下の黄緑の点が初期拠点。ここからどうしようね。
July 5, 2025 at 2:01 PM
外から見た入口と、岩場の上の現状。
この洞窟を船着場にして、岩の中を階段で上がり、上に灯台を乗せたい。ロマンだなあ。
July 2, 2025 at 3:24 PM
岩の隙間を降りていった先で、こんな景色が目に飛び込んでくるんだから。バイブラントビジュアルズありがとう。
この夏のマイクラは、この岩場を第1拠点にして南の海でのんびり遊ぼう。
July 2, 2025 at 3:19 PM
なんとか実用してみる。
焙じ茶、紅茶、緑茶!
June 28, 2025 at 3:09 AM
わさわさ。
脇芽を増やすために真ん中は摘んで、一杯目のミントティーになりました。
June 27, 2025 at 11:04 PM
1枚目→2枚目
一本だけ様子が違うな?
June 18, 2025 at 11:45 PM
統合版1.21.90
正式実装待ちをしていたので、ちらっとだけ見て来た。影が落ちてる。海の透明感が良いなー。この夏は南の海でリゾート建築しようか。
June 18, 2025 at 3:58 AM
Frescoの鉛筆ツールのおかげでらくがきが楽しくなったで調子に乗ろうとしたら、水彩のノウハウがゼロから出発なことに気付いた図。あと、カーソルがペン先サイズになってくれないので、消しゴムとの往復時なんかにイーッとなる。イーッ! 設定から変更してあるんだけどバグか。もしやWinアプデが悪さをしてるのか。
June 14, 2025 at 10:07 AM
金と藍とヘッド(印章)は元々持っていたもの。最近よく見かけるサイズより一回り小さい。
淡い色のワックスは百均で購入。マーブルにすると色の模様と柄の模様が重なるので、だいぶ表情が変わる。紫を溶くとピンクが出てくるのはインクと同じようで面白い。
これを作って何をするわけでもないんだけど、動画で見かけて、そういや持ってたぞと引っぱり出してみた。大事に大事にしまっておいても、手紙に封を押すことはもうなさそう。
June 14, 2025 at 5:28 AM
ミントのポテンシャルを考えると、これはいくらなんでも小さすぎると思うんですよ。かわいいけど。
このくらいのサイズで摘み取って楽しんでお終い、という商品設計なのかな。どうせ育てるなら毎日フレッシュミントティーを淹れるくらいに増やしたい。ということでプランターに植え替える準備は万端ですよ。
June 9, 2025 at 12:36 PM
Frescoの水彩ブラシでらくがき。ぺたっと塗ってみたり、薄く水多めで塗ってみたり、濃いめに塗ってみようとしたり。スルゲのキャラ絵もちょっと描いてみたかったので楽しい。衣装適当にしちゃってますが元のデザインが本当に良いんですよ。私が描くとどうしても平たい顔になってしまってもうしわけない。
June 8, 2025 at 6:46 AM
上は2025年、下は2018年の。
つぶらな瞳で食欲をえぐってくる巨大かつ非常に頑丈なマーブルチョコは相変わらずなんだけど、以前はシールだったスイカのデザインが、缶に直にプリントされるようになっている。スイペン様、売れてますねー。
May 9, 2025 at 12:16 PM
トラベラーズノートの赤、いい色だなあ。そんな色が出ていたとは。
便乗して自分の青カバーのその後を報告。青が増えた年に買ったものですが、外に持ち出さずにそろりそろり撫でているため未だにこんな感じ。ペンクリップの試行錯誤をした跡が名前代わりです。隣に置いたのはプレジール(青色の目安として)。
May 4, 2025 at 1:38 AM