高橋郁子
banner
ikuko1202.bsky.social
高橋郁子
@ikuko1202.bsky.social
脚本 l 朗読劇の演出 l idenshi195 主宰 l
ときどき講師 l なりゆきで映画監督

TLを穏やかなものにするため、いにしえのTwitterのように基本は独り言です。引用歓迎。転載不可。

▼1分でわかる高橋郁子
https://lit.link/idenshi195
_______________________________
・初監督作「夜想」を含むオムニバス映画『Mothersマザーズ』全国順次公開中
・10月下旬 朗読キネマ『眼球綺譚/再生』
過日。東京タワーの見える交差点で人と待ち合わせをした。同じところにいるはずなのになかなか会えず、電話を耳にくるくる回ってたら「あれかな?」と相手が見つけてくれたことで、向かいにいることが判明。互いに手を振り合い、小走りに対面の歩道に渡った。後から考えたら、シュチュエーションがドラマみたいで笑った。仕事ですけども!
October 9, 2025 at 7:29 PM
ちまちまと手洗いしていた衣装の洗濯がようやく完了。毎回何かしら色移りするのも、味わいになっていて良き。また来年!

(やるかどうかは秋ごろの判断。願いを込めて言うだけ言っておくスタイル)

あの衣装も「視覚情報としての個を消す」ことで、俳優の存在や声そのものの本来の個性が際立つ効果を生んでるのだと、改めて思う。2017年の本公演からたくさんの俳優が袖を通しているのも、本線とは別にあるひとつの長いドラマのよう。今年で85人。数字で簡単に語れるものではないのだけど、100人に届くまで続けたら、また新たなステージが現れるのかもしれないと少し思っている。
August 27, 2025 at 6:43 AM
秋の公演の詳細です。
綾辻行人先生の短編集より2作を、複数チーム、総勢19人のキャストでお届けします。

〈出演〉
大塚明夫
春名風花
大島朋恵
鈴木彰紀
村上ヨウ
水戸將弘

のぐち和美
深田祐来
こもだまり
内田莉紗
小柴大始
平井友梨
山下亜矢香

日ヶ久保香
近藤 茶
遠野沙樹
黒野大悟
篠原 夢
七緒 趣

---
▼プレミアチケット
09月01日(月) - 15日(月)販売
stage.corich.jp/stage_main/3...

▼各種前売券
09月22日(月)22:00発売
t.livepocket.jp/t/195_2510

#眼球綺譚_再生
August 16, 2025 at 12:53 AM
『語り継ぐあの八月を』
編著:加世田智秋

記憶が定かでないのだけど、20年近く前、吉永小百合さんの朗読か美輪明宏さんの舞台に行ったときに買った本。

先日、久しぶりに読みましに。
August 15, 2025 at 6:13 AM
写真展『ヒロシマ1945』行ってきました。原爆投下直後から年末までの広島の様子と、被爆された方々の様子。

峠三吉の詩のなかにある「焼け爛れたヒロシマの」「眼をお饅頭のように焼かれた」という言葉がよみがえりました。

来場者には小学校低学年らしきお子さんを連れた方が何組もいました。ひとつの希望の姿でした。東京写真美術館にて8/17迄。
August 11, 2025 at 9:48 AM
国宝もかなり前に鑑賞済みで、今はちびりちびりと原作を読んでいます。上映期間中になんとか読み切って、また映画を観にいくんだ!
August 1, 2025 at 10:53 AM
2巻読了。能の大好きなところが詰まっていて、読んでると細胞が暴れてしまう。ストーリーの流れに自然と解説が含まれているから、能に馴染みがない人も楽しめる内容。伝統芸能に限らず、芝居をやっている人なら刺さる人も多いのでは。
#シテの花
May 21, 2025 at 12:27 AM
本日は舞台挨拶で宇都宮ヒカリ座へ。

上映時刻は14:00
本編115分
舞台挨拶は16:20頃からです。

劇場でお会いできるのを楽しみにしています!
April 26, 2025 at 10:28 PM
『Mothers マザーズ』
宇都宮ヒカリ座

〈上映スケジュール〉
4/25(金) 13:50~ ※レディースデイ
4/26(土) 14:00~ ※舞台挨拶あり
4/27(日) 14:00~ ※舞台挨拶あり
4/28(月) 13:50~ ※グループデイ
4/29(火) 13:50~
4/30(水) 休館
5/1 (木) 未定

www.ginsee.jp/hikariza/mov...
April 22, 2025 at 5:18 AM
過日。散歩中のひとこま。
桜が終わってから梅雨入りまでの今の季節が一年のなかで一番好き。
April 22, 2025 at 1:55 AM
久々にインスタにログインしたら、昼の桜と夜の桜、なんとなく枝が繋がってるように見えて驚いた。偶然の産物。
April 20, 2025 at 7:02 PM
アルバムの整理をしていたら、佐々井秀嶺さんとの写真が出てきた。2016年来日時の講演を聴きにいったときのもの。昔ドキュメンタリー番組でその存在を知って、高尾山の薬王院での得度という経歴もあって気になる存在だった。

日本では生きづらかっただろうと感じる、魂の熱いエキセントリックなおじいちゃんだった。だからこそ、インド仏教の頂点にまで行き着いたんだと思う。ずっとお元気でいて欲しい。
March 11, 2025 at 6:54 PM
idenshi195、朗読キネマ『潮騒の祈り』全11ステージ、終演しました。

素晴らしいキャスト・スタッフ、そして会場である絵空箱さんのおかげで物語を届けることができました。

共に空間をつくり、物語を紡いでくださったお客様に感謝いたします。
January 17, 2025 at 12:15 AM
今年もよろしくお願いします
December 31, 2024 at 5:22 PM
約束の地へ行ってきました。笑ったり泣いたり、感情が大忙しでした。

第一期はコンサート
第二期はライブ

だと思いました。
大型新人バンドの誕生おめでとうございます。ここからですね。

FTOのときに溢れた思いは変わらず。
星野さん、櫻井さんの紡いだ言葉を歌い繋いでくれてありがとう。
December 29, 2024 at 3:41 PM
朗読劇の稽古も佳境。映画の方も公開に向けて色々動かねばならず、制作陣が退いた今、頭から煙出しながら前進しています。

単体で来年海外の映画祭に出そうとしているのですが、新たに制作に入ってくれる人を探さないとダメかもわからないと弱気な自分が顔を出したりもします。

夜想は今、英語字幕をつける行程に入っています。他の言語はまだ翻訳してもらえる人に会えてないのでどうなるかわかりません。
December 24, 2024 at 8:37 PM
削ぎに削いだ演出だし、俳優は動かず座って台本を開いているだけだけど、言葉もインナーマッスルも躍動し続けてるのよ。視覚演出が多用されたものが好きな人には、この刺激的な朗読は伝わりにくいかもだけど。聴覚重視の朗読を求めている人には、気に入っていただけることが多い。そして、既存の朗読や朗読劇が苦手な人にも。体感しにいらしてください。

▼詳細
idenshi195-shiosai2501.peatix.com
December 18, 2024 at 9:42 PM
noteの通知に気づいてヒッとなった記録。そして記事を読んで、あの日のことを思い出してまた泣いてしまうなど。
December 8, 2024 at 8:56 PM
TOKIMEKIで見てる人はなんのこっちゃ状態になってたので、比較画像置いておきます。左がBluesky、右がTOKIMEKIです。改善してくれたらいいなぁ。
November 21, 2024 at 1:27 PM

TOKIMEKIはこうなってしまう。
スペースも文字として認識してほしい。
November 21, 2024 at 1:20 PM
がんばっているご褒美だと思うことにします。満月の夜でより嬉しい。
November 16, 2024 at 9:45 AM
大阪での出没先をまとめました。

◇11/14木 19:30-21:30
idenshi195 解体新書
談話室マチソワ(扇町ミュージアムキューブ内)

◇11/15金 13:00-15:00
深田あささんと朗読表現の探究
大阪市内の施設

◇11/15金 19:20-21:15
『Mothers マザーズ』
シアターセブン

◇11/16土 11:40-13:35
『Mothers マザーズ』
シアターセブン

枚数に限りがありますが、どの会場にも『夜想』ポストカードと『潮騒の祈り』のチラシを持参予定です。声をかけてくださった方にお渡しできたらと思っています。
November 12, 2024 at 6:08 PM
朗読キネマ『潮騒の祈り』は循環していく作品。その中で生まれた喜びのひとつが今回ある。

2014年文化放送主催公演で、春名風花さんは「海」でした(幼い綾子であり潮騒であり命そのものであり、という役です)。それが2025年娘「綾子」として還ってきます。再演を重ねてきたからできること。

外部公演での初演2005と、今ではidenshi195の第0回公演と位置付けている、言葉の楽譜になった195初演2011年で「綾子」を演った山下亜矢香さんが、2016年The Trial Sessionで母「和江」を演ったときと同じ喜びを感じています。
November 1, 2024 at 11:46 PM
ハロウィンなので。
かつて仮装した記録を。
アーティストに身体を預けて作品になった思い出。

「Rabbit doll」
作:ホンマアキコ
撮影:大久保雄介
www.behance.net/gallery/4460...
October 31, 2024 at 6:22 AM
初監督作の『夜想』を含んだオムニバス映画『Mothers マザーズ』、クラファン最終日にして第二次目標の125%を達成しました。

応援くださった皆さま、ありがとうございました。

残り2時間強。ご支援の輪をでどこまで広げられるか。見守ってくだされば幸いです。
motion-gallery.net/projects/mot...
October 21, 2024 at 12:25 PM