学食のカレー
banner
i51re.bsky.social
学食のカレー
@i51re.bsky.social
ツイートは個人の見解であり、内容はフィクションを含む。Amazonアソシエイト参加中。Fully vaccinated.
北米西海岸住みの駆け出しグラフィックデザイナー(お仕事募集中)
近所のベーカリーが、ホリデーシーズン限定ケーキを販売し始めました。
November 23, 2025 at 3:02 PM
韓国食料品店の冷凍チヂミ(?)、こんなのです。パッケージには「パンケーキ」と書いてある(ハングルが読めない…)。
奥の赤いのは「キムチパンケーキ」だそうで、とてもからそうな雰囲気を放っている。
November 22, 2025 at 3:17 PM
スーパーで買えるナッツなどの量り売り。それぞれ好きなぶんだけ購入して家で混ぜれば自分ミックス(ミックスナッツやミュズリなど)を作れる。
キャンディやチョコレートなどもこのスタイルで買えるものがある。キャンディならサワーピーチのグミがおすすめです(美味しいよ)。
November 21, 2025 at 5:41 AM
サトウカエデ、形がいちばん好きな葉っぱのひとつ。この木からメイプルシロップが取れる(街路樹なのでとっている人はいないけれど)。

今年はこんなに美しく色づいていた。
November 21, 2025 at 5:38 AM
こういうのです。安定性はかなりあるんですよ。ただ、曲がるときにこんなに大変なのかというのが乗るまで分かりませんでした笑。
November 19, 2025 at 7:17 PM
今週の弁当仕込みも休みやすみやって終了。
昨晩ものすごい胃痛に襲われ、今朝は冷えて腹痛になり、なんだか散々な幕開けの日曜日となったが、何とか作り終えた。

今週のお浸しはおかずカップの底にお麩を敷いてある。少しでも吸ってくれると良い。
メインディッシュは塩サバ。あとはいつものラインナップ。卵焼きは娘が上手に焼いてくれた。
November 17, 2025 at 12:44 AM
ウィキッド公開がついに今度の金曜日。こちらはコラボ商品のバニラカップケーキキット。
混ぜるとエルファバイメージの緑色か、グリンダイメージのピンク色になるらしい。どちらになるかは混ぜてみて初めて分かる、という仕組み。
November 16, 2025 at 9:30 PM
「スーパーの通路でちょっとぶつかっちゃった」みたいなシチュエーションでもすぐ言う、ということのようですが、そこはUSのひとも言うような気がします(それとも、oh, excuse me ではなくて sorry が多いということなのかな?)。

添付画像のように、カナダのSorryネタはかなりよく言われているみたいです笑。その割には絶対にあやまってこない奴らにもたくさん出会ってますが爆。
November 10, 2025 at 8:59 PM
今週の弁当おかずも何とか仕込み完了。今日は昨晩深夜から片頭痛でヘロヘロ、自分が使いものにならず、体を引きずるようにして最低限の準備だけ。
冷凍庫に多めに作った日のおかずが保存してあって助かった。一品ぶんはそれで賄うことが出来た。

今週は
・紅茶豚・卵焼き
・ナスの醤油おかか和え
・サツマイモミルキー炒め
・ブロッコリーのカレー味オーブン焼き
・ツナにんじん炒め

というラインナップ。祝日が1日あるから、いつもより少し気楽な週かな。
November 10, 2025 at 5:44 AM
モミジやイチョウの葉が綺麗でした。これを撮影した通りはチャイニーズ系のひとの家が多いのですが、チャイニーズ系のかたがたは本当に綺麗に庭の手入れをするなと思います。

イチョウは、こちらでは少し珍しいほうの木になる気がします。近所にも一本あって、決してゼロではないですが、日本のように公園にブワーッと植わっている感じではない。
November 6, 2025 at 4:31 PM
「ウィキッド」、シリアルともタイアップしている。
November 5, 2025 at 1:26 AM
ホワイトソースを作るのが得意だったことを思い出して、とても久しぶりに作りました。
とろみがつき始めてから一気に固さが増していく瞬間がいつも楽しい。

「ベシャメルソース」とも言うようだけど、フランス語なら語順が「sauce béchamel」だよな。仏英ドッキングことば。
November 3, 2025 at 11:52 PM
今日は弁当おかずを作りながら、鮭フレークも作りました。鮭フレークの自作なんて日本ではまるでやったことが無かったな。
こちらだと瓶詰め鮭フレークはかなり高級品なので、作るしか無いのです。やりかたがそんなに難しくなくて助かりました。
生鮭から作るので結構塩をしっかり振らないといけないんだな、というのも学びでした。
November 2, 2025 at 11:07 PM
犬がカボチャを破壊しているところのワンシーンです。かわいいね。
November 1, 2025 at 7:06 PM
ハロウィンのおやつに焼いたお菓子です。シナモンバナナマフィン。
たくさん焼いたので、おやつや朝ごはんにも食べています。
November 1, 2025 at 6:41 PM
小袋、こんな感じで。デザイン(フリー素材を探しました)は全部で6種類。

北米のハロウィンて「怖い」「不気味」が全面に押し出されるから、我が家はかわいい系で行くぞ、と思いながら準備しました。
November 1, 2025 at 2:56 AM
仮面ライダーシリーズは、スーパー戦隊に比べてとっても売り上げの勢いが良いんだなぁ…。

それなら仮面ライダーだけはまだしばらく終わらないで続いてくれるのか。
www.bandainamco.co.jp/files/ir/fin...
October 30, 2025 at 8:42 PM
紅葉ももうだいぶ散ってしまい、見納めの時期になってきた。

今年は本当に美しい。
October 30, 2025 at 3:42 AM
今週の弁当。今週は染めてあるおかずがひとつあります(沢庵)。
卵焼きは子供が作ってくれた。助かる。きれいに巻けるようになったなぁ。
October 27, 2025 at 8:11 PM
Google翻訳で確認してみました。
ドイツ語の wenn は英語の if の範囲をカバーしているんですね。
October 27, 2025 at 6:54 PM
子らが学校に持っていっている弁当。

ある日、娘が昼に弁当を食べていたらクラスメイトが弁当箱をのぞいて、

「何それ?」
「それ、色染めしたの?(着色料か何かで)」

と聞いてきたと笑いながら教えてくれた。

全部自然の色。カラフルだよね。ニンジンの色なんか、このおかずにすると特にあざやかだもんなぁ。カラーピーマンや紫キャベツなんかも入れたら、もっとカラフルになる。この写真だと見えにくいけれど、実は卵焼きもけっこう黄色がきれい。
October 26, 2025 at 11:15 PM
モミジバフウもひときわ目を引く美しさです。実はまだまだ青い。
この歩道にはずっとモミジバフウが植えられていて、見事な秋色のトンネルのような雰囲気になっています。
October 25, 2025 at 3:57 AM
今年は紅葉が本当に美しいです。黄色、緑、赤、オレンジ。赤い葉っぱの裏は紫色にも見えます。
October 25, 2025 at 2:02 AM
朝から豪華なものを食べてしまっている。

張り切り過ぎてタレが濃かったらしく、イクラが少しシワになっていたので水を足した。浸透圧…!サイエンス!
October 24, 2025 at 4:57 PM
あまりにオシャレ過ぎてコーヒー豆だと気づかなかった。
October 24, 2025 at 1:45 PM