Ockham
banner
hxdxxkx.bsky.social
Ockham
@hxdxxkx.bsky.social
Founder of the immeasurable.
http://immeasurable.bandcamp.com
“…ベルギーの音楽祭で9月、イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督であるラハフ・シャニが出演を拒否された件については「全く理解し難い」と憤る。「まずイスラエル・フィルはイスラエル政府の広告塔ではありません。楽員の多くが反ネタニヤフであることを私は知っています。政府に対して何ら賛同していないイスラエル出身の指揮者に、ガザで起きていることの責任の一端を負わせ、礫(つぶて)を投げる。こうした人間性を失った行為が、人類にプラスの未来をもたらすことはありません」”
November 6, 2025 at 10:23 PM
あと『シナリオ:予告篇の構想』でゴダールがライターを握りしめながらノートを捲りつつ構想を話すところは、『JLG/自画像』と『映画史』で繰り返された「映画は商品に堕した。全ての映画を燃やしてしまえとラングロワに言った。燃やすなら心の炎で。燃えて甦るのが芸術だ。」という旨のゴダールの台詞を想起しました。
まだまだ精査したい部分はあるのですが、また思索してみたいと思います🤔
October 28, 2025 at 11:53 AM
遅ればせながら、お返事致します。
長年、ゴダールの映画を観てきたものにはたくさんの想像(妄想?)を喚起させる作品になっていたように思います。
これはあくまで強引な個人的解釈なんですけど…『シナリオ:予告篇の構想』の最後でゴダールが呟いたのは“D'accord”ではなく“OK”でした。そこで連想したのは、“OK”っという言葉には”Over Kill” = これ以上は過剰(な努力)だろう?…っていう意味が含まれているように思えました。
ゴダールってバイク事故で一度死にかけてるし、『JLG/自画像』と『映画史』が公開された当時は、これらがゴダールの遺作になるんじゃないか?と多くの人が感じていました。
October 28, 2025 at 11:43 AM