渡邉英徳 wtnv
banner
hwtnv.bsky.social
渡邉英徳 wtnv
@hwtnv.bsky.social
Hidenori Watanave / Visualization & Information Design / Digital Archives / OSINT / 「記憶の解凍」/ Professor at University of Tokyo / 東京大学 大学院情報学環 教授
5/24開催の第26回日本ロービジョン学会学術総会(広島国際会議場)にて「ミライの情報支援をみんなで考える」ワークショップを実施します。

生成AIを用いたSFプロトタイピングを,視覚障がい者のみなさまと。初の試みかと思います。参加者のみなさまよろしくお願いいたします。
May 20, 2025 at 10:52 PM
日本新聞博物館企画展「戦後80年・昭和100年 報道写真を読む『1億人の昭和史』から『毎日戦中写真アーカイブ』へ」明日からです。みなさまぜひ!横浜・日本本通り駅直結です。
April 25, 2025 at 11:39 AM
企画展「報道写真を読む」についてはこちら。みなさま,ぜひご来場ください。 newspark.jp/exhibition/e...
April 13, 2025 at 1:36 AM
こちらが元の白黒写真。
April 13, 2025 at 1:35 AM
1937年10月21日,上海にて。陸軍・加納部隊長の愛馬「宮鈴」の墓に敬礼する兵士たち。毎日新聞社所蔵の高精細写真をカラー化したもの。

4月26日から開催の企画展「報道写真を読む」(新聞博物館)にて展示します。
April 13, 2025 at 1:34 AM
こちらが元の白黒写真。
April 10, 2025 at 3:11 AM
1942年7月25日にニューブリテンで撮影された,小鳥と遊ぶ水兵たち。小鳥1羽はタバコ2本で買える値段だった。木村治一撮影。毎日新聞社所蔵の高精細写真をカラー化したもの。

4月26日から開催の企画展「報道写真を読む」(新聞博物館)にて展示します。
April 10, 2025 at 3:11 AM
明日のTBS「サンデーモーニング」ぜひご覧ください。膳場貴子さんと実に15年振りにお会いしました。大阪万博の特集内で放送されるようです。

前回は「ナガサキ・アーカイブ」の特集。2010年8月9日,長崎の浦上天主堂からの中継でした。
March 22, 2025 at 10:28 AM
大船渡の森林火災の衛星画像分析について,フジテレビ「めざまし8」の取材を受けました。明日あさ放送予定です。画像は2月27日の状況。
March 3, 2025 at 7:44 AM
駐日ウクライナ大使に3D展示をご覧いただきました。涙を浮かべながらご覧になっていました。ご来場ありがとうございました。
March 2, 2025 at 4:12 AM
大船渡の森林火災について,フジテレビ「Mr.サンデー」の取材を受けました。明日よる放送の予定です。熱源マップが更新され次第,また情報提供していきます。
March 1, 2025 at 5:14 AM
3/1,2に横浜・新都市プラザで開催のウクライナ企画展「写真と映像で見るウクライナ」に出展します。2日は体験ワークショップも実施。みなさまぜひ。
February 18, 2025 at 10:39 PM
研究室に75インチモニタを導入。なんというか,ここまで大きいとモニタにみえない。壁?
February 12, 2025 at 7:12 AM
今夏,長崎原爆資料館で「ミライの平和活動展」を開催します。詳細は改めて!
February 9, 2025 at 10:33 AM
アルジャジーラのムハンマドさんが来日。共同制作したガザ地区の3Dコンテンツを大画面で体験していただきました。3月末に東大でイベントを開催予定です。
February 7, 2025 at 3:14 AM
今年1月3日のガザ市,UNRWA事務所の状況。建物の内外がほぼ完全に破壊されており,オフィスとして機能しない状況と思われます。UNRWAのAkihiro SEITAさんからご提供いただいた映像を3D化しました。
February 6, 2025 at 3:29 AM
3月1・2日,横浜で開催されるウクライナ企画展「写真と映像で見るウクライナ」に出展します。

ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラの公演に合わせての実施です。横浜・新都市プラザにて。みなさまぜひ。(写真は2023年,広島展示のようす)
January 28, 2025 at 6:50 AM
「災害デジタルアーカイブの最前線」(石川県立図書館)展示・シンポジウム・ワークショップすべて満席でした。ディスカッションも大変充実していました。みなさま,ご参加ありがとうございました!
January 15, 2025 at 8:27 AM
石川県立図書館「デジタルアーカイブの最前線」設営,順調です。1月15日,みなさまをお待ちしています!

da2025.jp
January 13, 2025 at 11:02 AM
ロスアンゼルス山火事の衛星画像分析について,フジテレビ「Mr.サンデー」の取材を受けました。今夜,放送予定です。
January 12, 2025 at 12:33 AM
ロスアンゼルス周辺,1月7日〜10日の熱源マップ。
January 10, 2025 at 12:00 PM
能登半島地震の被災地のパノラマ画像をAR化。お台場の海岸に重ねてみたところです。
January 7, 2025 at 11:25 AM
能登半島地震の被災地で撮影された,360度パノラマ画像を活かしたARコンテンツを作成中です。現地でQRコードを読み取ると,中に入って体験できるパノラマボールが表示されます。河井町にいらっしゃる際にぜひ。
January 6, 2025 at 12:41 AM
テッド・チャン『七十二文字』(2000年)の「S-Fマガジン」掲載時に描いたイラスト(こんな仕事もしていました)。再読してみると,文字数制限のある「名辞」でゴーレムを自律制御するなど,SNSや生成AIをイメージさせる作品です。
January 5, 2025 at 10:02 AM
終戦直後の大分市内を捉えたパノラマ映像をもとに,ARアプリを作成中。仮にトキハデパートに重ねてみたところ。現地でスマホをかざすと,現在の市街地に重層表示されます。豊の国宇佐塾・大分合同新聞との共同プロジェクト。
January 5, 2025 at 2:24 AM