マジか…TLではみんなキャッチアップを受けていると思ったが、やっぱり偏ってるんだな…それにしても3割しか接種完了してないというのはヤバいだろう。1回接種でも効果があるという説はそれなりにあるが、この調子だと残り7割のうち大部分は1回も受けてなさそう。
マジか…TLではみんなキャッチアップを受けていると思ったが、やっぱり偏ってるんだな…それにしても3割しか接種完了してないというのはヤバいだろう。1回接種でも効果があるという説はそれなりにあるが、この調子だと残り7割のうち大部分は1回も受けてなさそう。
しかし歩き難そうだよなぁ。と、思う。
しかし歩き難そうだよなぁ。と、思う。
みたいものも沢山ある。
それらを行う気力が足りない・・・
みたいものも沢山ある。
それらを行う気力が足りない・・・
古来
保木(ほつき)と呼ばれる
(朴木、穂継とも)
乾燥した木の枝の先端を二人で持ち
同時に力を込め
その折れ方で国(邦)の吉凶を占った事が由来とされる。
古事記にも書いてある(書いてない)。
古来
保木(ほつき)と呼ばれる
(朴木、穂継とも)
乾燥した木の枝の先端を二人で持ち
同時に力を込め
その折れ方で国(邦)の吉凶を占った事が由来とされる。
古事記にも書いてある(書いてない)。
まさかジョージ・オーウェル氏も、人がプロレフィードを無限生成する未来は予想できなかった…
人類はおろか
まさかジョージ・オーウェル氏も、人がプロレフィードを無限生成する未来は予想できなかった…
人類はおろか
Xがダメ, BlueSkyがダメという話にはあまり共感しない.
真に冗長性を保つためには
XもBlueSkyもMissky(.io)も, mixi2も, Threadも, Instagaramも, Facebookも, と網羅的に運用すれば良いのにと個人的には思う.
もちろん, SNS外の社会各所に根を張っておくことも大切.
Xがダメ, BlueSkyがダメという話にはあまり共感しない.
真に冗長性を保つためには
XもBlueSkyもMissky(.io)も, mixi2も, Threadも, Instagaramも, Facebookも, と網羅的に運用すれば良いのにと個人的には思う.
もちろん, SNS外の社会各所に根を張っておくことも大切.
www.asahi.com/articles/AST...
www.asahi.com/articles/AST...
ガサラキ、音楽とメカと雰囲気はサイコーだったのだが、ストーリーが混ぜてはいけない二つ(日米経済戦争と古代技術の争奪戦)を混ぜてしまったので、なんだか、無理やりでよく分からない終わり方になってしまった印象。
実は小説版ではアニメで描かれていない後日談があって、そこを含めればスッキリするらしいのだが、絶版なんじゃよ、ぎゃわー
(アマゾンでも価格のところがハイフンになってる)
ガサラキ、音楽とメカと雰囲気はサイコーだったのだが、ストーリーが混ぜてはいけない二つ(日米経済戦争と古代技術の争奪戦)を混ぜてしまったので、なんだか、無理やりでよく分からない終わり方になってしまった印象。
実は小説版ではアニメで描かれていない後日談があって、そこを含めればスッキリするらしいのだが、絶版なんじゃよ、ぎゃわー
(アマゾンでも価格のところがハイフンになってる)
お茶漬け最高!
お前もお茶漬け最高と叫びなさい