Blenderはじめました
https://xfolio.jp/creator/works
Misskey.io/@OHIMskyDiv
https://x.com/O_H_I_0
VRC→NOVICE_VRC00
時折うるさくなります
見苦しかったら申し訳ないです
最近はこういうことをやっています
最近はこういうことをやっています
回転灯の部分が壊れてしまった...
回転灯の部分が壊れてしまった...
リンドバーグ1/25 フォード クラウンビクトリア
ポリスカー仕様のキットを市販車風に。おそらく乗用車はベンチシートなんでしょうが、うっかりバケットシートに。基本最近の国産車作る人なので違和感無かったのですよ・・・。
水平基調の大型セダンは見た目に安心感が有る佇まい。
ポリスカーにするか市販車にするか散々迷った挙句に、もう一台入手出来たので、安心して市販車仕様に。
今回作って気付いた所も有るので、ポリスカーも頑張ろう。
そう言えば日本にもポリスカーと市販車が並べ易い車種が有りますが、そちらもクラウンなのは偶然とは言え面白いですね。
リンドバーグ1/25 フォード クラウンビクトリア
ポリスカー仕様のキットを市販車風に。おそらく乗用車はベンチシートなんでしょうが、うっかりバケットシートに。基本最近の国産車作る人なので違和感無かったのですよ・・・。
水平基調の大型セダンは見た目に安心感が有る佇まい。
ポリスカーにするか市販車にするか散々迷った挙句に、もう一台入手出来たので、安心して市販車仕様に。
今回作って気付いた所も有るので、ポリスカーも頑張ろう。
そう言えば日本にもポリスカーと市販車が並べ易い車種が有りますが、そちらもクラウンなのは偶然とは言え面白いですね。
喉に毛虫が入ったようなこの感覚!!
嫌すぎる
喉に毛虫が入ったようなこの感覚!!
嫌すぎる
1ターン休み
1ターン休み
宇宙船のアイコンたりうる乗り物だよなと
カプセル型の宇宙船もいいけどやっぱりスペースシャトル・オービターは格別だと思う
宇宙船のアイコンたりうる乗り物だよなと
カプセル型の宇宙船もいいけどやっぱりスペースシャトル・オービターは格別だと思う
そういえば漫画を読むのも久しぶりだったりする
そういえば漫画を読むのも久しぶりだったりする
足をグリっとひねってしまった...イタイ
足をグリっとひねってしまった...イタイ
スマホの電卓で事足りるけどとりあえず欲しい
スマホの電卓で事足りるけどとりあえず欲しい
~(☆ ☆~”)予定通り明日配布で行きます
~(☆ ☆~”)予定通り明日配布で行きます
後はこれをVRCに持っていくだけ
ちび777
後はこれをVRCに持っていくだけ
ちび777
現在の受信成功率は80%, 世界各国の様々な衛星からの電波を受信しています.
SatNOGS Network - Ground Station JF6FYI Nishikazu, KitaKyushu, QFH (UHF)
network.satnogs.org/stations/4394/
現在の受信成功率は80%, 世界各国の様々な衛星からの電波を受信しています.
SatNOGS Network - Ground Station JF6FYI Nishikazu, KitaKyushu, QFH (UHF)
network.satnogs.org/stations/4394/
実時間に合わせて上昇/下降します。各ステーションまで、ゆったりお過ごしください。
vrchat.com/home/world/w...
実時間に合わせて上昇/下降します。各ステーションまで、ゆったりお過ごしください。
vrchat.com/home/world/w...
Chibi 777 WIP
Chibi 777 WIP
申し訳ありませんでした
申し訳ありませんでした
インターネットにおけるありとあらゆるサービスの稼働のために水が冷却に用いられている
そして別に冷却に使用された水が汚染されるわけでもなく水循環に戻るだけ
インターネットにおけるありとあらゆるサービスの稼働のために水が冷却に用いられている
そして別に冷却に使用された水が汚染されるわけでもなく水循環に戻るだけ
1941 Packard Vol.1
x.com/1000_no_ri_Q...
1941 Packard Vol.2
x.com/1000_no_ri_Q...
1が1941~1942、2が1946~1950年のお話ということです
名前は知っている高級車パッカード。いかに戦中戦後を生き抜いたかが語られます
1941 Packard Vol.1
x.com/1000_no_ri_Q...
1941 Packard Vol.2
x.com/1000_no_ri_Q...
1が1941~1942、2が1946~1950年のお話ということです
名前は知っている高級車パッカード。いかに戦中戦後を生き抜いたかが語られます
ゴシック体しか使わないしなぁ...
ゴシック体しか使わないしなぁ...