畑中宇惟
banner
htnkui.bsky.social
畑中宇惟
@htnkui.bsky.social
絵を描きます 本を読みます 映画を観ます
『プレデター:バッドランド』。「人間にとっての脅威プレデター」という設定から離れて、プレデター側から見る世界を描いているというのが気になって観に行ったのだが想像以上に楽しかった!映画の中で描かれている時間は短め(せいぜい3日間くらい?)なのにシンプルながらもしっかり成長譚として成立させていたのがよかった。おしゃべり(すぎる)アンドロイド役のエル・ファニング、かわいい、すき。
November 20, 2025 at 1:53 PM
歯の痛みって辛いよな。抜歯は拷問に使われてきた歴史もあるしな。
November 15, 2025 at 9:21 AM
子が歯列矯正中で、計画的に乳歯を抜歯してきたのだが、少しずつ麻酔が切れはじめ、痛みに悶えている。私も年明けに親不知を2本抜く予定なんだけど、不安になってきた…
November 15, 2025 at 9:18 AM
ピンチョン『重力の虹』は丁寧な訳者注がたくさん入っていて、文体も意外にもさくさく読めるじゃない、と浮かれていたのも束の間、100頁を過ぎたあたりで、文字を目で追うだけになっていることに気が付き、そうこうしているうち図書館の返却期限を迎えたのであった。一旦挫折。折を見て、またチャレンジしよう。いつかは読みたい憧れの小説。
November 8, 2025 at 7:24 AM
フアナが新しいアルバムを出したよ!最高! youtu.be/V-5HuPhefUQ?...
indignan a un zorzal
YouTube video by Juana Molina - Topic
youtu.be
November 8, 2025 at 3:35 AM
夜になると一層、咳が辛くなる。風邪、早く治したい。
November 5, 2025 at 10:51 AM
🦖🦕☄
November 2, 2025 at 11:16 PM
岡崎藝術座の12月公演のチケットを取った! 「リラックスパフォーマンス」なる回は、乳幼児も入場OK(18歳以下無料)とのことで、小学3年生を連れて観にいくことにした!嬉しい! okanashimi-nina.studio.site
森ノ宮ニーナのおかなしみ旅行記|岡崎藝術座
岡崎藝術座 2025 新作公演「森ノ宮ニーナのおかなしみ旅行記」
okanashimi-nina.studio.site
November 1, 2025 at 11:25 PM
ネトフリでキャスリン・ビグロー『ハウス・オブ・ダイナマイト』を観る。面白かった。ラストの締め出され感の強い終わり方に驚いたのだが、あのつくりかたで他に方法があるかを考えていた。レベッカ・ファーガソンに語りを戻して結末を迎える方法もあったと思うがそれをしなかった。個々の物語が突然終わる・それが「核戦争」である・だからあのラストは正しい、という夫の意見を聞いて、なるほど確かに、と思った。
November 1, 2025 at 11:04 PM
機が熟した!これまで避けてきたピンチョンをいまこそ読みたい!と思っていて、だけどまあ難解とも聞くし、ここはまず図書館で試し読みしようと『重力の虹』の上巻だけを借りてきたのだが、752ページの大著。厚さにして42mm。通勤時、持ち歩いて、満員電車のなか頁を繰るところをなかなか想像できないのだが、こいつをどうしてやろう。購入後、分解してやろうか。
October 25, 2025 at 2:10 PM
友人たちと夜の散歩。たのしかった。
October 24, 2025 at 1:39 PM
衣替えが間に合っていない。セーター着るの楽しみだな。
October 23, 2025 at 10:46 AM
パヴェーゼ『美しい夏』を読みおえる。初めて読むのに懐かしい。自分の青春時代と言えるような時期に感じていた気分を鮮明に思い出してしまった。友人への憧れと軽蔑(みんな大好き!と思った次の瞬間、みんな最低、消えちまえ!に翻るような軽薄さ)。セックスへの過剰な期待と不安。小さなことで落ち込んだり舞い上がったり、悲劇と喜劇、絶望と希望が反転しつづける、ゆらぎやすい感情を抱えた主人公が魅力的。
October 19, 2025 at 4:47 PM
ディアンジェロの訃報。落ち込む。
October 14, 2025 at 10:41 PM
『ワン・バトル・アフター・アナザー』最高じゃん!笑いながら泣いた。もう一回観たい。
October 11, 2025 at 6:41 AM
ポールトーマスアンダーソンの新作を観に行く!
October 11, 2025 at 2:50 AM
家族3人、インフルエンザ予防接種完了!子どもは今回初めて点鼻タイプにしてみた。通常タイプで2回接種しなければいけないところを、点鼻タイプだと一回で済むのだって。痛みもないしとても良い!
October 4, 2025 at 1:08 AM
多和田葉子『地球にちりばめられて』を読みおえる。わー、超おもしろかったー!なんだこの読んでるときの心地良さは! 多和田さんのメガネで世界を見ると「言葉って、言語って、なんて面白いの!」と熱くなる。終わらないでほしいと思いながら読み終えて、そこでやっとこれが3部作の第1作目だったということを知って、今日続編を買ってきた。嬉しい。楽しみ。
September 26, 2025 at 2:52 PM
からだに悪そうなお菓子たち🍬
September 14, 2025 at 11:17 PM
ベン・ラーナー『トピーカ・スクール』を読み終えた。大変面白かった。わたしはこういうものに出会いたくて本をよんでいるのかもしれないとさえ思った。脳内で枝分かれする思考をみつめるような、感情の細部を点検するような、心の中に潜りこむような語りが面白く、自分の人生に悲しいことや辛いことが起きることが楽しみになった。
September 14, 2025 at 1:18 AM
ほとんど毎日家族揃って夕食をとるので、片親が出かける夜は子どもが寂しさに憂鬱になる。昨日は夫が出かける日だったので、今夜は絶対楽しませてあげる、君の寂しさを忘れさせてあげる、と張り切って、夜の街(というかまあ近所のショッピングモール)に連れ出し、お菓子詰め放題のお店で買い物をさせたあと、好物の牛タン屋でごはんを食べて、帰宅したら泡風呂入浴剤のお風呂で遊んだ。眠るまでの時間「寂しい」と一言も言わなかったのが、じわじわ嬉しい。「家族が欠けると家の中の音が静かなのが気になる」って言ってたから、騒がしい場所、ぴかぴか光る場にいくのは有効だった。
September 6, 2025 at 11:38 PM
あわててクーラーを消した。涼しいね。
September 6, 2025 at 3:32 PM
ロベルト・ボラーニョ『野生の探偵たち』下巻を読み終わる。上巻を読み始めてから2ヶ月が経っていた。長い旅が終わってしまったようでとても寂しい。最後は並々ならぬ感動があった。
53名の人物の証言で辿る消息不明の2人の前衛詩人の姿。関係性を把握し世界の奥行きを感じとったり、逆に理解が追いつかなくて混乱し退屈に思ったり、「えっ!」と驚くことがあったり。そこを経て辿り着く第三部の日記パートがとにかく魅力的。豊かで広がりを感じられる物語だった。
August 24, 2025 at 2:33 PM
August 24, 2025 at 9:54 AM
記録。レイ・ブラッドベリ『華氏451度』を読んだ。
August 18, 2025 at 2:25 PM