はなびら葵
banner
hollyhockpetal.bsky.social
はなびら葵
@hollyhockpetal.bsky.social
歯科医師 院卒 子供2人 夫は非医療従事者 なんとか生きてます
Amazonのアフィリエイト参加してます。
別の国から派遣された軍だったか作業員だったかの人たちが、最初はその国の香辛料多め味付けを楽しめてたけど、だんだん辛くなってきて、そのことが、長く派遣されすぎてしまって士気より疲れの方が表面化しつつあること、国同士の関係の軋みとも連動して、みたいな感覚を後押しするように上手く配置するもんだなあと感嘆した記憶がある。
November 18, 2025 at 2:11 PM
そういう状況になったら中国やりたい放題だろうなーくらいに思ってたんですが、この報道見て、中国も実はそんなことになったら得より損の方が大きいのでは…?? となってきてます。
November 18, 2025 at 1:42 PM
中国有識者系の人たちも、ここまでの中国のあれやこれやを「いつものやつ」的に扱ってたし、向こうさんも「いつものやつだからいつものように収めてよ」のつもりだったんじゃないのかなー。そしたら日本国内は総理の支持者が変な盛り上がりするし小野田大臣が調子に乗って放言始めるし、…ここまでとは思わなかったって感じじゃない…?
November 18, 2025 at 1:16 PM
Reposted by はなびら葵
中国政府と中国メディアはあくまで「高市早苗の個人的な失態」という論調を崩していない。日本国民の総意だとも断じていない。過度なエスカレーションを防ごうという意図が見える。

にも拘わらず、閣僚である小野田紀美が

「気に入らないことがあったらすぐに経済的威圧をする国」

などと不用意なことを言ってしまったら、少なくとも高市政権、ひいては、自民党は「こういう考えなのだな?」という受け止めを中国側もせざるを得ない。なんてバカなんだ。後ろ弾もいいところだ。解散総選挙のタイミングで経済制裁なんて発表されたら、自民党は経済界にどう申し開きするんだ。
November 18, 2025 at 9:34 AM