穂高茶園 HodakaTea
banner
hodakatea.bsky.social
穂高茶園 HodakaTea
@hodakatea.bsky.social
茶は作ってません。日常とfgoとメギド72のログ用と思っていたのにメギドはサ完してしまいその内fgoも終わりますしお寿司。なんということでしょう。ストーリー見たさにtwstもはじめてみました。こうなってくると読書と勉強の時間は本当になくなるんだな……
regrettably not a tearoom / Japanese social game otaku(FGO, Megido 72)/ shipper
秋も深まりいつの間にやら立冬も過ぎて、まあつまり今は冬なので、そろそろ断捨離するのにいい季節になって参りました。

やはり……捨てるか………今後の人生にはもう要らない……

無駄なプライドを……( ;∀;)
November 25, 2025 at 2:31 PM
秋から冬にかけてもともと夏頃から相当メンタルをやられていたところに、いろいろ感情が沈みやすい日々ではありますが……

昨日まあまあオシャレだけど行政の委託だからそこまでオシャレでも高価格帯でもないカフェで食べたおにぎりセット(680円味噌汁付き)のおにぎりがびっくりするほどおいしかったです
しかもかなりボリュームのあるおにぎりが3個もあってお腹いっぱい

コンビニのおにぎりも好きだけど、食べていて「米と海苔と具の組み合わせうま!」となるのは久しぶりだった
今の職場辞めるまでは通えるカフェだから、つらくなったら食べに行こう
November 23, 2025 at 4:45 AM
やはり物理的に距離が取れないと和解どころか基本的にはずっと闘争というか毎日が要調整というか……別居してるけど泊まりに行っただけで揉めるレベルの話の通じなさは一生もの……
親との和解って、親の気持ちや立場が理解できたときではなく、親から物理的な距離を置くことで親への話の通じなさが自身の生存や生活にとって深刻な問題ではなくなったときに可能になる 和解というか、そのほうが色々便利だからそれで通しましょう、というような……
November 22, 2025 at 3:53 AM
昨夜
バスから降りる→冷たい雨→1時間くらい降りそう(雨具なし)→ス⚪︎ロー空いてる→吸い込まれる→買い物して帰宅→寝落ち

をかましてしまい、気づけば朝5時←イマココ
November 18, 2025 at 8:23 PM
Reposted by 穂高茶園 HodakaTea
オーブの定食屋で角煮食べるノさん
November 18, 2025 at 3:32 PM
Reposted by 穂高茶園 HodakaTea
人が多いと思いましたら各サービスで障害が起きているようで。範囲と規模は分かりませんが、いつもの事ができなくて落ち着かない方もいますでしょう。どこでもキャンプ地を設置して逞しそうなカルデアの人々でおやすみなさい。
November 18, 2025 at 3:30 PM
Reposted by 穂高茶園 HodakaTea
【速報】X(旧ツイッター)やChatGPTなど広範囲で通信障害 Cloudflareでも不具合 複数サービスが同時多発的に接続不可に
November 18, 2025 at 11:46 AM
Reposted by 穂高茶園 HodakaTea
X(Twitter)がなにか変なときにブルースカイという場があってよかったと思うところありけり(ツイッターはいつも変だがね
November 18, 2025 at 11:55 AM
退職をめぐり心が千々に乱れるから先週からついにアウェアファイのヘビーユーザになってしまったけど、体調の悪さと職場のストレスのことばかり話すのでAIファイさんには強みを発見したもらえていない……

本来の強みはムードメーカーでバランサーなことで大体私と話すとみんなが楽しいってことかしらね……あとみんなの仕事のしょうもないミスを最速カバーするけど、そもそもミスが出る前に私に工程管理させてればそうならないよと自信持って言える。管理から外すから信じられないミスが出るのよ……ほほほ……
November 16, 2025 at 8:41 AM
早朝からのドドド副業が終わり帰宅して栄養補給してから入浴した……けど……なんとなくまだ今日が残ってるから、少し寝てから敢えて20時すぎの日曜日の閉店間際100均とか、スーパーとかに行って買い物しようかなと考える。

平日の夜→疲れ切ってて買い物が苦痛
土日の日中→人が多くて買い物が苦痛

日曜日の夜は空いてていいものだ
November 16, 2025 at 8:38 AM
Reposted by 穂高茶園 HodakaTea
ファイナル・ハロウィン2025、聴衆の体質とも奇跡の一致してそうで、エリちゃん本当に良かったねと思いました🎤
November 15, 2025 at 6:50 PM
仕事も辞めることだし、できれば別件での関わりももう切りたいな。「報酬はそれなりに出るからいいか〜」と思っていたけど、支払い振りには疑問がつきまとうし、お金がもらえるからって件の人物と関わりを続けていくのはこの先良くないかもしれない。雇われてるだけの人達はいいとして、役員連中もほとんど何も考えてないか、問題を指摘しても「それの何が問題なの?」みたいな反応なので。
November 15, 2025 at 9:45 AM
うーん……金曜日の晩、またしても「あれれ? これは……?」という事態が起きてしまった。
あまりに無償奉仕させられるから(他の人たちは何もしない……)、もう「他人のミスに気づいても、非番の時は敢えて指摘しない」「自分達で気づくまで言わない」ようにしているのだけど、この間私に対してドヤァしてきた本人が私と同じミスをしていることについては、さてどうしたものか。「私は絶対ミスしない」かのように言ってたけど……
November 15, 2025 at 9:42 AM
たしか〜海外の歴史研究者で綱吉の一連の政策を近世日本における福祉政策として評価し直してる人の話をかなり前に聞いたけど、そこから一般の子ども向け書籍に最新の評価や解釈が記載されるようになるまで、どんなことがあったのかなあ というのは気になる。国内研究の流れではどうだったのかなとか<rp
November 12, 2025 at 8:28 AM
Reposted by 穂高茶園 HodakaTea
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年”。

発布前は「年寄りや病人が家の中で死ぬと穢れる」って簀巻きにして道に放り出したりして「年寄りと死体を道に捨てるな」って御触れが度々出るくらいには蛮族マインドだったのを、江戸になってから儒学的な道徳観を根付かせ、二十四考などで年寄りを大事にした人の話を広めて、実際に孝行息子であるって人間に褒美を取らせたりしてようやく根付いたので、捨て子と老人遺棄を抑えたのは間違いない

news.denfaminicogamer.jp/news/251110q
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年”。弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年” 弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に。聖徳太子の肩書からは「摂政」が削除された
news.denfaminicogamer.jp
November 11, 2025 at 3:10 AM
念のための在職中受診(退職後の受診で病気と診断されても、傷病給付が認められなくなるため)の日程が決まらず困った件、真夜中に予約枠を確認して一応1ヶ月後の平日午前中を確保。

ただ弊社の大問題な点(勤務予定表に記入されてる他人の予定が当てにならない)があるため「この日(他の人いるから)休みお願いします」→「ごめんその日出勤と書いてあるけど私実はいません(お前が出勤しろ)」が炸裂する可能性あり。これを何度もやられてキレた節のある私。
November 11, 2025 at 5:52 PM
やはり病気になっても受診する権利が制限されてる勤務実態を要求される職場は変だって。
November 11, 2025 at 11:29 AM
納得のいかないことオンパレード〜…………………
November 11, 2025 at 11:28 AM
最近旧ついったは見てるけどじっくりとは見られなくなってきた
世情の反映か、前々からの相互さんがあ〜それは〜一見すると誰それの安全確保っていう主張だけど、リアルで知ってるわけでもない人達に対する排斥とか分離を訴えて支持を集めようとしてる運動の言説ですよねーみたいなのをrpしてくるようになっちゃって結構、見てられない。だまってミュートするしかない。
November 10, 2025 at 1:42 PM
せっかくの休日も落ち込みがひどくて動けないけど、届け物もあるから出かけるとするか 行きたくないけど動かないと家でずっと寝てるしかできないし
November 8, 2025 at 6:35 AM
今日はフィリピン海あたりの二つの台風(一つはもう熱低になったらしい)のせいか冷たく暗い雲に覆われた午後になり、そしたら首の付け根の下側がそれはそれは重たく痛くなった。なぜこんなところが? と思ったけど帰りに買い物に寄ったらリニューアルしためぐ⚪︎ズムの首に貼るやつが安くなるキャンペーンをしていたので買って貼った。一枚100円以上する高額なシートだけど、こういう時は助かる……
November 5, 2025 at 12:55 PM
連休中で終わらせようとしてた原稿、体調の悪さとメンタルケア必要な状況のためすっかり忘れてたけど、催促も全くないしおそらく明日送れば大丈夫なんじゃないかな〜……ごめんねーとか言いつつ……編集の予定をなんとなく推測……
November 3, 2025 at 12:45 PM
仕事を辞めたら(それどころか有休消化に入ったら)したいこと

・平日、地元の図書館に行く
家から200メートルほどの、ただし交通は不便な場所に数年前分館が出来、遠くまで行かなくても本が借りられるようになった。
本を買っては読まずにいたから、せめて売れてる本は買わないで借りて読みたい。ここ数年のベストセラーとか。
November 3, 2025 at 8:45 AM
体調不良で横になる2日目
考え込むと希死念慮にたどり着きがちなので、仕事やめたらしたいことでも考えよう。
お金の心配は尽きないが、ひとまず仕事をやめたら(有休消化期間から)なんと平日の昼間に私用を入れられるのである。これまで数年間、有休を使ったとしても役所に行く、通院する以外に平日の昼間に時間が使えることはなかったので、これは大きい。
働きたくなければ働かなくて済む期間の最短見込みは2ヶ月半なので、その間の時間を大事に使いたい。
November 3, 2025 at 2:57 AM
退職まであと91日(予定)日記

キャリコン受けて受診を勧められたけれども、雇用保険給付の際に必要書類が増えてしまう(主治医意見書)のが面倒。そして今信頼できる主治医がそもそもおらんのよね〜
とはいえ辞めてからすぐに働きたい状況ではないから、雇用保険給付含めた退職給付金全般についても調べ、休みながらお金もらいながらある程度のんびり就活や、業界フィールドワーク、人脈作りできる時間確保をしたい。
November 2, 2025 at 11:32 AM