ひとで
hitodehaumini.bsky.social
ひとで
@hitodehaumini.bsky.social
どっこいしょと働き金魚と住んでる北の方の会社員🧠neurodivergent with ASD&ADHD🏳️‍🌈demiromantic lesbian
https://twpf.jp/hitodehaumini
※アイコンはのぼりべつクマ牧場で撮影したものです
画像データの移行がまだできてないため、こういうよくわかんない写真しかない
November 9, 2025 at 1:13 PM
私が動物だったらなんだろ!はむすたーだったらかわいいけど、ハムスターじゃ獰猛すぎるんだよな〜なにかな〜 画像は昔飼ってたハムスターの似顔絵
November 7, 2025 at 2:14 PM
環境省の死亡事故の概要をもとに、自治体のHPやニュース記事から詳細を調べてみたけど、何かがわかるようでわからなかった 親クマが人と衝突しているとも限らないってあたりなのかなあ(オスは子育てしないから
November 3, 2025 at 1:20 PM
日本で一番
November 3, 2025 at 5:59 AM
本日の成果
November 2, 2025 at 8:26 AM
色合いいじってたらパンダになった
October 31, 2025 at 1:50 PM
クマ牧場のクマ(大)
さすがに人間が一段低い場所にいる展示なのだがとにかくでかい
October 30, 2025 at 2:39 PM
ゴロッとしたのが3切れ入ってたよ みえるかな
October 27, 2025 at 12:08 PM
ブリヌイきれいに焼けた〜!
レシピはこの動画で、生地の作り方だけ参考にした 主食だから2倍量にしたよ〜
youtu.be/KCYrwy4caHE?...
October 5, 2025 at 5:31 AM
よっしゃ
September 23, 2025 at 3:42 AM
次こそ失敗したくないのでレシピを訳しました
作ってる最中の写真はレシピの中にあるのでそれを見てください
よかったらみんなも作ってみて・・・そして勝ちパターンを私に教えて・・・
イモもちの逆をやればいいイメージがあるんだけど、まずイモもちを作ったことがないという
September 22, 2025 at 2:21 PM
1回目 惨敗
男爵いも400gと卵のs1個で作った どこに行ってもサワークリームが売ってなかったのでクリームチーズ乗せた 少量玉ねぎも刻んで入れた ベタベタして素材以外全部違う味がする!!!
でも逆に言うと私が好きなの玉ねぎ入りの味だったってわかった
敗因は水切りが足りなかった&小麦粉入れすぎかなあ 油の温度も多分低かったでしょう 次に活かす
September 22, 2025 at 1:26 PM
在りし日のハムスター
September 16, 2025 at 2:44 PM
最新のあみぐるみこちら。目が怖いか?と思ったけどこれでちょうどよかったかも。頑丈に作ったのでぬい撮りはこのクマでいこうかな
September 15, 2025 at 4:55 AM
行ったの三日目の昼過ぎだったけどけっこう人がいて、みんな一生懸命選んでた マブチの客層より気持ち若めかもしれない
私は粉雪ループをカーディガン1着分、やっぱりひつじちゃんを3パック、ぼうしキットをひとつ買った この冬作るもの決まっちゃったね
September 14, 2025 at 10:26 AM
できたよ!かなりツキノワグマに見えると思う 少し大きめの差し目を買っておいてよかったな 色もいい感じ
August 31, 2025 at 12:40 PM
きゅうりだけ切った あとはコンビニ
August 31, 2025 at 10:14 AM
くまのあみぐるみを組み立てているがこの段階のビジュアルってだいたいギョッとする 生首すぎる
August 31, 2025 at 9:35 AM
wplaceの宮城にあるクソデカ銀行が面白くて気に入ってる よくみるとサンドイッチマンもいるね
August 25, 2025 at 3:18 AM
職場のお土産これでいいかな
August 19, 2025 at 2:56 AM
なんも見えん
August 19, 2025 at 1:40 AM
車を追いかけてきた エサ貰ったことがある個体なんだろうな
August 18, 2025 at 3:24 AM
あんまりナマのヒグマをじっくり見たことがなかったので今回かなりよかった 頭のてっぺんがかなり平坦なこと、手と足がでかいこと、首〜肩ががっしりしてることあらためて理解できた ツキノワグマに比べて全体赤茶っぽく特に頭の毛色が淡い個体が多いのかなと思ったけどどうなんだろ それと、首元にツキノワグマみたいな模様がある個体もちょこちょこいるんだね これは知らなかった
August 17, 2025 at 11:15 AM
こどもクマも元気だった こどもの生体に特有のうろちょろするやつをみんなでやってた
小さい建物の中にヒグマの生態を紹介する展示があって、じっくり見る時間はなかったんだけど、ヒグマに特化して進化や生態など解説があって、メモ取りたかったな〜 面白さで言えば、飼育実績があるからこその病気の治療の紹介や、死亡した個体の身体を使った調査の結果なんかがあったりして良かった トラバサミの現物も初めてみた〜 内臓とかももうちょっと見たかったけれども あんなでっかい体をどう動かしてるのか知りたいよ
August 17, 2025 at 11:09 AM
トボトボ歩いていた 足の裏大きいな〜と思った写真
秋田のくまくま園のヒグマは時々吠えあったりなんとなく距離感意識していた記憶があったから、のぼりべつクマ牧場のヒグマは想像以上にまったりして見えた 温泉の匂いのせいなのか、こちらはけものくささもあんまり感じず またくまくま園も行かなきゃな
August 17, 2025 at 10:58 AM