はるの
banner
harunoverse.bsky.social
はるの
@harunoverse.bsky.social
成人。ジムとスポックとゆかいな仲間たちがだいすき。チャールズとエリックとゆかいな仲間たちもだいすき。
二次創作&映画感想 | https://privatter.me/user/harunoverse
感想スレ&伏字投稿 | フィードみてね
We will do what we have always done, Jim. We will find hope in the impossible.
上下巻に分けていただいてありがとうございます、重いもんね
ごんぶと青本楽しみ!!
November 23, 2025 at 1:01 PM
4ケタ✌️
November 23, 2025 at 11:17 AM
本当にこの物語は収束するんですか…?早く続きが読みたい、どうなるんだこれ
November 21, 2025 at 12:29 PM
_人人人人_
>  42  <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
November 19, 2025 at 11:29 AM
Veni, vidi, viciの「勝った」ってconquerって訳すんだ いいね

たまにこういう知ってる文が出てくるとうれしくなっちゃうからデュオくんは策士
November 19, 2025 at 11:24 AM
エリックの首
November 17, 2025 at 1:16 PM
このフィギュア、エリックの初期表情が独特すぎる
おもしれー磁界王
November 17, 2025 at 1:11 PM
新しいチャールズに会いにいく
November 17, 2025 at 1:07 PM
これは2周目まで含めてひとつの物語だな…
OneShotフォルダを開いていたおかげでゲームクリア後に謎のファイルが生成されたなとは思ってましたが、2周目、良かったです。プロトかわいかった…こういうそっけなくて情緒的交流は苦手だけど本人は一生懸命な賢いキャラ大好き。良いことをしたな創造主

いや~~~なんか、ゲーム体験ってプレイヤーの中にしか存在しなくて、だいたいはクリアしたらそれで終わりで、でもそれは悲しいんじゃなくて、その一瞬にこそ価値があるというか
別に「存在するかどうか」は重要じゃなくて、「存在すると思っているかどうか」が大切ですね、みたいなことを思ってちょっと泣きました。ニコちゃん…
November 14, 2025 at 1:28 PM
ドイツの小高い丘の上に教会があるの良かったんだけど、そこへ至る道にパッション的ストーリー仕立ての像が並んでいて、ゴルゴダの丘…ってコト?!となったの面白かった。呑気に歩く来園者に突然ものすごいものを背負わすな

ユーロ雑貨店、お買い上げが気づいたらすごくブリテンになってて笑いました。好きなの?
あとこのひつじのメモ帳は欲しかったのでうれしい〜ベリーかわいい。そしていろんな土地のいろんないきものがそれぞれの店でメモ帳になってて本当にかわいいので、大量買いするところでした。何に使うんだよ戻しなさい。かわうそはかわいすぎてだめでしたね…
November 7, 2025 at 9:57 AM
リトルワールド面白かった。はじめて行きましたが想像以上にいろんなものがあって全部見れなかったです。また行くね
風習と倫理観のシーソーゲームをしながら、今どうなってるのかを知ってるともっと楽しいだろうなと思った。食べものもいろいろあって価格も手頃なので胃が足りなかった…クレープはちゃめちゃに美味しかったです。あとホットカムカムジュース好き。各地の雑貨も見てるだけで全部楽しいし、本当に時間が足りませんでした。わんちゃんもちらほらいてなごむし散歩にはもってこいだったな〜良かったです!
November 7, 2025 at 9:37 AM
というわけで、クリアしました
いや……はあぁ…
2016年の作品だと思うと、すごく斬新な気がする。ものすごい終わり方をしたな…演出はすごく良かった、はあぁ……………ニコちゃん…ニコちゃんのあの夢すごく意味深じゃない…?

で、まあ、すごいゲームだったなと思いながら、終了とともに落ちたOneShotを普通に再起動するわけじゃないですか、どうなってるのかなって
終わりは永遠に終わりであり、それ以外にない
このゲームはOneShot(一度きり)

すごいゲームだよほんとに
November 6, 2025 at 2:39 PM
あんまり大丈夫ではないかな……

いやまじで Ad finitumって デュオリンゴでラテン語やってたから分かるんだ、終わりってことがよ
クライマックスのシーンセレクトも雰囲気も良かったけど
良かったけどやっぱりそうかよ~~~~~~!!!それをさせるのかよ「わたし」によ~~~~~~~!!!!!

めちゃめちゃ悩みました
できれば何も知らないままでいてほしかった、こんなちいさきいのちには
November 6, 2025 at 2:14 PM
こちら、ゲーム中の様子です
なかなかない

いろんなことさせられるのが面白かったので、是非PCでプレイしてほしい作品だなと思いました。というか逆にSwitch版ってどう作ってるんだこれ…
November 6, 2025 at 1:56 PM
いや~~~~なんか、このへんのこの…
些細な一撃で何もかもが一気にひっくり返りそうなこの…
考えすぎかもしれないけど…異形頭さんって人間なんだ…でもわたしと制作者以外はデジタルなわけじゃん、わたしのレイヤーでは…
November 4, 2025 at 2:48 PM
点灯屋さんがじわじわ好き。仕事に一生懸命で人間との交流があまり得意じゃない感じ。

本の異形頭さんが創作沼の業を煮詰めた感じになっていて趣深いものがありました。より面白い作品があるのだから自分が書く意味がないのでは、と錯乱していた。あらゆることはすでに一度考えられている、とゲーテ先生も言っている、立ち止まるな、大切なのは自分でも考えてみることなんだ

めちゃめちゃ不穏な感じだけどもこの「作者」
November 4, 2025 at 2:39 PM
ときどき「わたし」のキャラが暴走するのは何なん?

あと異形頭かわいいの多くて良いです
November 3, 2025 at 2:16 PM
乾貞治みたいな眼鏡の羊飼い出てきたんだけど

キャラ濃くない???

OneShotのキャラクター、ぽっと出てそっと去っていくライトな関係だけどだいたいキャラが濃くて面白いんですが、その中でもだいぶ印象に残った

……え、LAMBじゃなくてRAMのこと言ってる?!?!?!
あ、でも辞書見ると雄羊もramって書いてあるな、勉強になる~……いやランダムアクセスメモリのこと言ってないこれ?!
November 3, 2025 at 2:11 PM
腹立つわこの上位存在ィ~~~~~!(笑いました)
じゃあもっと分かりやすく報連相しろ?!なんで謎解きの風を帯びてんだよ?!(そういうゲームです)
こいつとは相容れないわ~~~ね~ニコちゃん、ね~~~~
November 3, 2025 at 1:57 PM
このゲーム、オートセーブでメニュー画面もないので、ゲームを中断するときはウィンドウ自体を落とすしかないのですが、再起動するとニコちゃんが戸惑うの面白かったです。ごめんごめん。なんか普通にゲームの中にわたしがいるの、ほんと不思議な感じだな。

ニコちゃんがベッドで見る夢も良い。ニコちゃんが寝るのをわたしが見ていることをニコちゃんも知ってるのが面白い。ベッドで寝るときもゲームが一度落ちるので、なんか意味あるんだろうな…この世界神さまがふたりいるからときどき分からんなるけど…でもこういうのはだいたい作ってる人のほうが強いから、わたしより制作者のほうがより高位の存在です
November 3, 2025 at 1:48 PM
主人公の猫ちゃんみたいな人間のニコちゃん、めちゃくちゃわたしに話しかけてくる
名前を変える選択肢もあったんだけどうっかりそのまま来てしまって、ずっとPCユーザー名で呼ばれてるんだけど、なんか、まあ(PCユーザー名)がいてもいいのかもしれないな、この世界に、という不思議な気分になってきます。めったにないよ
暗すぎて見にくいのが難儀だけど、滅びゆく薄暗い世界にロボットだけがいる世界観、いいですね
こんにちは、有機体で組成された人間です
October 28, 2025 at 2:47 PM
W、Windows95…!レトロだな~とゲーム内のPCを触っていたら

\♪(システム音)/

お゛お゛お゛お゛お゛PCユーザー名おい オワーッ
こういうギミックのゲームがあるのは存じておりましたが、君がそうだったのか、やるのは初めてなのでなんか感動した
あ、今デスクトップこんな感じです…

これ一度きりって、この感じ、本当に一度きりなんだろうな
October 28, 2025 at 2:17 PM
第四の壁と聞いて
October 27, 2025 at 12:11 PM
クリンゴン人、かたくなにloveとかlikeを意味する単語を作らねえ
※hateやdislikeはある
※使うときは「嫌い」に否定を意味する接尾辞をつける
※遠回しかよ
October 26, 2025 at 11:56 AM
ひとりでお口スッキリしてんじゃねえ!!!!!なんだこのタイトル回収のセンス!!!!!

エンドロール流れ始めて絶叫したの久しぶりな気がする。そういう意味でも稀有なゲームではあったのかもしれないな…クリアしました

実績は何個か残ってるけど2周目とかやりたくない

2周目はいろいろ意味が違って見える景色になるだろうけどやりたくない…しんどかったです。でもここまでダメージを受けているというところがゲームの完成度としては素晴らしいところなんかな…好きな人はめっちゃ好きそうだしキャラクター全員バチバチに立ってるから人気が出たのも分かる、ゲームバランスも巧みに悪くてこれは新しいホラーなのではと思いました
October 24, 2025 at 2:38 PM