最近は素人なりに自作ハードを作ってMSXを楽しんでます
ちゃんと使い方メモしておこう
ちゃんと使い方メモしておこう
フロッピーはFATまでは読めるようなのですがファイル本体を読もうとするとDisk I/O Errorになってしまいます
ドライブ本体が駄目なのでしょうね
古いものなので念の為、付属アダプタと本体内の電解コンデンサーを交換しておきました
フロッピーはFATまでは読めるようなのですがファイル本体を読もうとするとDisk I/O Errorになってしまいます
ドライブ本体が駄目なのでしょうね
古いものなので念の為、付属アダプタと本体内の電解コンデンサーを交換しておきました
SX-2とRookieDriveNXとの組み合わせだと、ONしてから言語選択の後のゲームタイトル画面までずっとCTRLキー押してないとタイトル前でリセットかかってしまいました。その後は無事遊べました
今のゲームでは一般的なのでしょうかフィールドを斜めに移動できるのが地味に嬉しいです
SX-2とRookieDriveNXとの組み合わせだと、ONしてから言語選択の後のゲームタイトル画面までずっとCTRLキー押してないとタイトル前でリセットかかってしまいました。その後は無事遊べました
今のゲームでは一般的なのでしょうかフィールドを斜めに移動できるのが地味に嬉しいです
nf_ban(@nf-ban.gigamix.jp)さんもありがとうございます!
nf_ban(@nf-ban.gigamix.jp)さんもありがとうございます!
美味しいよー
美味しいよー
KINROU5.DRVというMuSICA互換ドライバを利用させてもらい、MGSデータだけではなくMuSICAデータ(.BGMファイル)も再生できるようになりました
microSDにMGSDRV.COM、KINROU5.DRV、.MGSファイル、.BGMファイルを入れておいて、電源ON時にどちらを使用するか選択できるようにしています
ただKINROU5.DRVの方はワークエリアがわからなかったので再生時のトラックインジケータは表示できていません
でも再生の幅が広がったのはとてもいい
KINROU5.DRVというMuSICA互換ドライバを利用させてもらい、MGSデータだけではなくMuSICAデータ(.BGMファイル)も再生できるようになりました
microSDにMGSDRV.COM、KINROU5.DRV、.MGSファイル、.BGMファイルを入れておいて、電源ON時にどちらを使用するか選択できるようにしています
ただKINROU5.DRVの方はワークエリアがわからなかったので再生時のトラックインジケータは表示できていません
でも再生の幅が広がったのはとてもいい
動画貼れないので写真だけ
MGSDRV互換のソフトを作ったのではなくてMGSDRVそのもの自作エミュレータで動かしてるので音が違うということはたぶん、、、ないと思います
整理できたら設計とソフトはgithubへ上げます
動画貼れないので写真だけ
MGSDRV互換のソフトを作ったのではなくてMGSDRVそのもの自作エミュレータで動かしてるので音が違うということはたぶん、、、ないと思います
整理できたら設計とソフトはgithubへ上げます