ふがし/fugashi
greenpear0710.bsky.social
ふがし/fugashi
@greenpear0710.bsky.social
She/her.
トランスフォーマーズのコミックとクィアな漫画が好きです。
トランスフォーマーズはマーベル前期とIDW(旧)が好き。あとゴーボッツ。
好きなキャラクターはマーベル前期のバディアンスキー期のラチェットとショックウェーブ。
ブログ「ハムスター成長観察日記」
https://hamuhamukansatsu.blog.fc2.com
これぐらいのサイズ感になりますね
デスズヘッドはDX仕様なだけあって一回り大きく、コマンダー司令官よりボリュームがありますね
ロムは本当にボイジャーぐらいの背丈です
April 28, 2025 at 1:30 PM
マーベルレジェンドのロム・ザ・スペースナイト届いた!
オリジナル、レボリューションに続いてこれが3度目の商品化かな?
ついにロムさんのフィギュアが手に入ったの、めちゃくちゃ嬉しい……!
April 27, 2025 at 6:07 AM
改めてお品書きとサンプルを
AHC21-44ふがし歴史研究会の出展はIDWでのメガトロンとスカイワープを歴史書風資料本としてまとめた「前IDW烈士伝 一」と、無配の短編小説「学術探求惑星オフステッド17」になります!
よろしくお願いします!

#AHCトロン21
#AHCトロン
April 7, 2025 at 11:10 PM
人生で初めての同人誌の見本、届きました!
装丁が凄くかっちりとしていて、予想以上の出来映えで本当に素敵で、これを自分が書いて印刷していただいたんだと思うと凄いなあと感慨深くなっちゃうね
この本は4/13のAHC21にて頒布予定です
April 1, 2025 at 2:44 AM
歴史書風資料本のサンプルになります。
IDWの2人を120ページにぎゅっと詰め込んだ本となっていますので、よろしければ手に取ってください
March 29, 2025 at 12:30 AM
マイクロノーツの3巻が届きました!
これでロムも含めて、ビル・マントロのトイタイアップコミックの復刊は全部入手できた事に……!
大切に読みます
March 18, 2025 at 8:04 AM
こちらでは上げていなかったので、今さらながら12月14日の大阪トランスフォーマーオフ会の様子を
自分を含めて10名の方に参加いただき、とても盛況で楽しい時間を過ごせました
ターンのガワコス用ヘッドや、鉄機巧が持ち寄られた事もあり、地味にターン密度が高い事に……
(最多持ち込みキャラはスタスクで、なんと15人!)

とても反響も良かったので、可能なら7月辺りで大阪でも2回目のオフ会をしたいと思っています
December 21, 2024 at 2:37 PM
ネクサス・マキシマスの写真はTFWikiから借りてきましたが、オンスロート+新規頭部、ブロウルにボルテックス、エアレイドにファイアフライトの色変えで構成された「始まりの13人(13プライムの設定が出来る前の頃)」の1人なんです

全員が別々の所属で、アルマダ世界、マーベルG1世界、SG世界から来たバラバラの5人が合体して誕生(復活)します
December 6, 2024 at 12:44 PM
メガトロン伝、少しずつ形になってきた……!
時代的にはまだメガトロンオリジンに入った程度だけど、このまま書き続ければ完成も夢じじゃないかも
May 1, 2024 at 1:10 PM
マイクロノーツのオムニバスが届いたよ!
あまりにも豪華なアートが次々と繰り出されてクラクラしてくるのが本当に凄い
アクロイヤー、バイオトロン、バロン・カーザとあまりにもカッコよすぎる……
そして驚いたのはスティーブ・ディッコ担当回があった事!
ディッコ&マントロのコンビとかちょっと凄すぎる
April 22, 2024 at 12:49 PM
ロムオムニバス、久々に鈍器らしい鈍器が来たな……と思って、我が家最強の鈍器を引っ張り出してきたらさすがにトイズオブヒーマンMOTUには勝てなかった
いや、この本と比べてる時点で鈍器度合いは凄いんだけどね!
March 26, 2024 at 11:07 AM
モンスターアーツの総進撃ゴジラ買っちゃった!
このゴジラ、目が本当にクリクリでかわいくて、なおかつヒロイックっていう個人的ゴジラ像にぴったりで大好きなので、その立体物を手に入れられたの嬉しい!
この独特の体型バランス、絶妙なカッコ良すぎないカッコ良さなどなど完璧で凄く良い……
あと飛行ポーズもとれるよ
March 13, 2024 at 1:06 PM
ロム・オムニバスがついに届いた!
ロム・ザ・スペースナイトとは、ロケットラクーンで有名なビル・マントロによって創作されたおもちゃ原作のキャラクターであり、マーベルでのコミック化という点でもTFの先輩に当たる作品だ!
マーベル時代には一部製作陣しか接点はなかったけど、IDW時代にはTFと密接に関わった印象深いキャラクター
そのロムが、マーベルに帰ってきた(TFとは離れ離れになった……)事でついにオリジナルのコミックが再販されるようになって、それがこのオムニバス!
めっちゃ分厚いぞ!
February 28, 2024 at 8:03 AM
久々のDC原書としてフューチャーステイト期(?)のリージョン1号を買ってみたんだけど、状況が一切わからないしキャラも一部しかわからないし、ベンディスだから文字多いしで、総合的に丸っきりさっぱりなんだけど、なんか読んでみて楽しかった!
とりあえずフューチャーステイトってものがなんなのかすらわかってないので、調べて読み返してみよう……
February 17, 2024 at 9:45 AM
惚れ惚れするようなきれいなビークルモードだけに、欠品が残念すぎる……
February 10, 2024 at 5:30 AM
胸パーツ欠品じゃん😭
February 10, 2024 at 5:16 AM
なんか凄まじいパッケージで配送されたけど、オリジン・ジャズ届いた~
February 10, 2024 at 5:14 AM
まだ読んでないのですが、ハウンドだとVAMPですかね
GIジョーのシグネイチャービークルと呼べるぐらいの定番ジープです!
February 1, 2024 at 4:21 AM
我が家に新しいメガ様が届いたよ!
ある意味今フレッシュなGIジョーコラボのメガトロンHISSタンク!
コアクラスの付録司令官と比べるとめちゃくちゃ大きくて、変形もダイナミックだし、顔の造りもばっちりで凄く良いね!
January 26, 2024 at 12:18 PM
クラシックUKの素晴らしい点、TPBというよりコミック入り解説本という性格だからか「グリム・グラム」みたいな読者投稿ページも載せてくれている事
割合としては小さいし、全話載ってるわけではないけど、それでも再録されているのが本当にありがたい……
January 21, 2024 at 8:12 AM
TWWやアルマダ、WFCのオプティマスのデザインがマッチョ&ボンネットトラックになったのもトランステック起点なのは間違いないと思うし、そういう意味ではボツになったとは言えトランステックについて知る事は凄く重要そうだし、スタスクの件からトランステックのテーマである「G1キャラの帰還」も(当時準拠の)が付属する事を念頭に置く必要があるの、めちゃくちゃ面白い

もっと01、02年のTFについて調べなきゃならないし、カーロボからは何がアルマダに持ち込まれたのか?も重要なテーマになりそう
January 17, 2024 at 2:39 AM
そういえばトランステック版スタースクリームはマシンウォーズ版をベースにしているって情報を見つけて、確かにビークルがそっくりだ……ってなってるんだけど、これってやっぱり当時の時系列ではマシンウォーズが最新のスタスクだったからなんだろうか(BWセカンドのはちょっと横に置いておくとして)
January 17, 2024 at 2:34 AM
2023年、トランステックのボツ案をほぼそのままリファインして復活させたWFC版オプティマスと、トランステックのSFさを押さえて現代風ビークルにリデザインしたアルマダ版オプティマスの両方が発売されたの、地味に凄いなあ
改めて2つを立体物として並べてみると、確かに通じるものがある……
January 16, 2024 at 2:37 PM
スカイバウンド版の3話を買ってきたけど、今回もやっぱりめちゃくちゃ面白くて、ダニエル・ウォーレン・ジョンソンは凄いな!ってなっている
毎号毎号、過不足なく話が進んでるのにダイナミックなアートもばっちり堪能出来るの、めちゃくちゃ連携が上手く行ってるんだろうなって実感出来る
特に「変形するロボットならでは」のアクションシーンが抜群に決まってるし、それを活かした豪快なプロレスが毎号繰り広げられるの凄すぎる
物語上、かなり制限ある状態で進んでるけどこの両軍のやりくり感も面白ポイントの1つなんだろうな
January 16, 2024 at 12:28 PM
そうなんです、個人的にはレールレーサー(JRX)と並んで、ルイネーションはめちゃくちゃカッコいい英名だと思ってます!
そのルイネーション、当時はRIDとしてはアニメ先行なのに完全オリジナルカラーリングで発売され、その色彩がFOC版のレッカーズルイネーションと似てるんですよね
(その後、ユニバース2003でアニメカラーが発売されました)
FOC版はレッカーズとしてちょっと色が変とか言われてますが、そこら辺はRID版ルイネーションに何故か寄せた結果なのかもしれません
January 16, 2024 at 12:51 AM