goryugo
goryugo.bsky.social
goryugo
@goryugo.bsky.social
Obsidian中心のデジタルノートとか仕事効率化のニュースレターをやりつつ、お絵描きやギター練習のことをつぶやきます。
最近は64Padの可能性に目覚め、お絵かきやギターを放り出してPadの演奏動画のアップが主体になっています。
#ハードコアパッドスタイル 1625地獄 2-2 伴奏→ソロ
なんかイマイチリズムが合わないなーと弾きながら思ってたんだけど、実はそもそも合ってなくて、ようやくそれを弾きながら認識できるようになっただけなのかも。
November 16, 2025 at 12:43 PM
#ハードコアパッドスタイル
地獄プラン2丁目
5度の修飾をする1625と、ソロっぽいフレーズ
November 6, 2025 at 1:09 PM
#ハードコアパッドスタイル

こういうことやりたい!と思ってたことが、少しずつできるようになりつつある!

ベース弾いて、鍵盤とメロディーを足して、ループを作る。

オリジナルでもなんでもないけど、まずは半リアルタイムの演奏ができて満足度高い。
October 28, 2025 at 8:26 AM
#ハードコアパッドスタイル

久しぶりに動画撮りました。

伴奏弾いて、楽器変えてソロまで1人で連続でやる系の、デジタル音楽じゃないとなかなか実現が難しいやつ。

Coração Vagabundoの先頭8小節を使ったもの。
August 30, 2025 at 1:37 PM
#ハードコアパッドスタイル こういう感じで、伴奏弾いて、それをリピートさせつつソロ、みたいな1人パフォーマンスをサラッとカッコよくできるようにするのが今の目標。
とりあえずやってみたけど、ヨレヨレです。
楽器変えると、認知的にもとても難しい。
August 10, 2025 at 3:00 PM
#ハードコアパッドスタイル Lick of The Day 6

何日か練習して、ちょっと慣れてきたかなーと思ったけど、まずそもそも通しで失敗しないことが難しく、やっぱりテンポがまだちょっと速すぎるので、もうちょいゆっくりで練習しないといかん、というのがわかりました。
ズレまくる。

note.com/urinami/n/n0...
August 7, 2025 at 12:39 PM
#ハードコアパッドスタイル

ナイロン弦の音源使ってボサノバ
Coração Vagabundo

ガットギターだったら何日かかるかわからんけど、パッドは2日でまあなんとか止まらずに弾けるくらいにはなった。

参考動画→ note.com/urinami/n/n0...
August 4, 2025 at 2:20 PM
#ハードコアパッドスタイル
Gatur Baitっぽいソロを耳コピして練習して、ついにこれを録音。

したんだけど、現状はどう頑張ってもこのくらいが限界。

入りのとこから、いい感じにするのがめちゃ難しい。

ただ、これができたことでだいぶいろんな自信はついたかも。
June 25, 2025 at 2:55 PM
#ハードコアパッドスタイル
基本に立ち返って、一番最初の練習から振り返っていたら、そういえばSwingのソロも練習してたな、と思い出して、今再びやってみた。

約2ヶ月前のものと比べて、こんだけ上達できてるんならば、まあけっこういいんじゃない、と思えました。
May 19, 2025 at 12:32 PM
#ハードコアパッドスタイル
伴奏弾いてソロを弾くんや。間あるから連続でやるんだ、って思って、繋ぐことはできたけど、失敗したから別のやつを合わせた。

Ain't Nobody's Buisiness風
May 5, 2025 at 3:04 PM
#ハードコアパッドスタイル

基礎練的なものをたくさんやったので、かつてめっちゃ練習したソロとかも、上手になったかな、と思って、Mes' Around風のソロを弾いた。

カメラは斜めになってたけど、これなら少なくとも最初よりは完全に上達したと言って良いでしょう。
May 5, 2025 at 2:57 PM
#ハードコアパッドスタイル
ベース弾いて伴奏弾いてソロを弾いてっていう、こういうことやりたい!ってやつを実際にやってみた。
ベースと伴奏はまだあんまり練習してないんだけど、目指したい形はこんなんやで、ってのは見えてきた。
April 14, 2025 at 2:44 PM
#ハードコアパッドスタイル だいぶ苦労して Ain't Nobody's Buisiness風ソロが一応できた。

たくさん撮って、なんとか一番いい出来になったのがこれ。
入りから7th弾くまでが、なんか違うけど、このくらいが現在の最大値。
April 4, 2025 at 3:13 PM
ナレッジスタック、Substackの「Rising in Technology」カテゴリで53位!

これはもう「世界のナレッジスタック」やで
(ご覧いただいているみなさまありがとうございます)
April 2, 2025 at 1:45 AM
#ハードコアパッドスタイル 6
Ain't Nobody's Buisiness
昨日のA列車はとても難しかったけど、これは「とりあえず弾く」ならスムーズにできた。

ただ、タメのあるリズムっていうかそういうバラードっぽい味付けをうまくやろうとするとめちゃめちゃ難しい。

こういうブルース臭いやつは超好きだからめっちゃ楽しめる。
March 31, 2025 at 4:05 PM
#ハードコアパッドスタイル 第6回のA列車。

今までで一番苦労したけど、まあなんとか5分6分弾けるようにはなった。
指も難しくてテンポも早くてさらにリズムも難しくて、でも、こういうトップを意識したボイシングが、1日2日レベルで1個できるようになるんだから、やっぱりめちゃ楽しい。

別バージョンも、これができたらなんとなくできたので、やはり基礎となる一個をきちんと覚えるのが重要。
March 30, 2025 at 8:18 AM
#ハードコアパッドスタイル
dimの3つ目。一個一個めちゃ難しいけど、めちゃ楽しい。特に今回は間違えずに連続で弾く、というのに苦労した印象だったけど、今回も1時間である程度スムーズになった。

動画は、途中余裕が出てきて、ちょっとバリエーション加えてみるか、って調子にのった部分
March 28, 2025 at 2:27 PM
#ハードコアパッドスタイル dimの2つ目。

めっちゃ難しいけど、めっちゃ楽しい。まさにその通りだった。こんなスムーズにコードで音が繋がる、というのが何回やっててもめっちゃ楽しい。

最初はとにかくテンポ無視して指づかいを覚え、1時間くらい練習して、まあどうにか体が覚えた感じ。たのしい
March 27, 2025 at 2:40 PM
#ハードコアパッドスタイル ディミニッシュ
どれも完全新規のフォームばかりでだいぶ難しかった。

フォームが体で覚えられないと、リズムもめっちゃズレてしまいがち。全体的に前に突っ込んでしまうのを、1時間くらい練習してようやくマシになったかな、という感じ。
March 25, 2025 at 3:25 PM
#ハードコアパッドスタイル

7thのただの平行移動なんだけど、ちゃんとカッコいいリズムにしようとすると、とても難しい。

左手がまだヘタなのは置いといて、右手も親指がまだ全然うまくコントロールできず、その影響で人差し指やら中指も、親指と同時押しになるとバランスが崩れる。
March 21, 2025 at 11:05 PM
#ハードコアパッドスタイル 手段と目的が逆転して、ScreenFlowで俯瞰動画を作ることに時間使ってしまった。

アプリは簡単。オーディオ設定は面倒。さらに言うと、机の上でのカメラやらの設置がが非常に厄介。

ちょっとこれまたこのままの継続はきついので、他の方法を改めて考えたい。

デカデカと「デモモード」ってなってますが、実際にお試しなので仕方ない。
March 20, 2025 at 1:52 PM