不似合りこ∞
funyariko.bsky.social
不似合りこ∞
@funyariko.bsky.social
今まで割と天理がカーンルイアを咎めた時カーンルイア人がヒルチャールになったと思ってたけどこれ逆だった…カーンルイアがアビスに飲まれたから天理が崩壊させて一部の人たちは執政によって不死の呪いを受けたのか…
November 24, 2025 at 3:35 PM
Reposted by 不似合りこ∞
素体かわいくかけた(自己満足)
服着せようね
November 24, 2025 at 1:11 AM
そもそもファイヤーブレードってなんなん
ダサいやん名前
November 24, 2025 at 3:42 AM
ちなみによくわからんのだけどロクダボもファイヤーブレードなの?
November 24, 2025 at 3:41 AM
うちのバイクはセンダボなんだけど排気量誤認させるためにロクダボのステッカーでも貼ろうかなと思ってる(
November 24, 2025 at 3:39 AM
Reposted by 不似合りこ∞
何か描いているぞ…
November 23, 2025 at 8:27 AM
久しぶりのバイク散歩
November 23, 2025 at 4:31 PM
まああんまり肯定したくはないけど、小説を書きたい人が挿絵をAIにやらせるだとか、絵を描きたい人がストーリーをAIに書かせるだとか、自分に足りない方をやらせる分にはまだマシな使い方してると思うんだよ。
ただ絵を描きたくて絵を出力させるのはマジで間抜けの所業すぎてほんとあきれる、哀れ。
補助的な使い方がメインとか言いながら補助じゃなくてメインをAIにやらせてんの
完成形のメディアをそのまま生成AIに出させるとか本当に間抜け
November 23, 2025 at 3:34 AM
生成AIそもそも確実に違法なデータ使って学習してるだろってのもあるし、場合によっちゃ狙った漫画を丸々粗悪コピーして出力出来かねない状態でもそれは出したユーザーが悪いって言えるんならもう話にならないよね
ドラゴンボールの1巻をAIで出力しました、複製ではなく細部に差異があるため著作権には引っかかりません
とでも言うんだろうか?
むしろ粗悪な劣化漫画村とも言えるレベルだろそんなことできたら
November 21, 2025 at 7:31 PM
リツイートしてくれ…!
November 21, 2025 at 3:15 PM
Reposted by 不似合りこ∞
x.com/funyariko/st...

ブルスカに張りにくいからTwitterのリンク
X
X
x.com
November 21, 2025 at 2:38 AM
x.com/funyariko/st...

ブルスカに張りにくいからTwitterのリンク
X
X
x.com
November 21, 2025 at 2:38 AM
よく120が1番いいみたいなん言うけど、リッター乗り慣れてる身からするとアクセルめちゃくちゃ回してんのに全然加速しなくてイライラの方が強い
雑魚すぎ
November 19, 2025 at 2:01 AM
表紙の絵なかなかいい感じですよ?
November 18, 2025 at 5:34 PM
ふたりえっち古本屋で普通に立ち読みしてたクソガキ厨房でした
November 18, 2025 at 5:31 PM
ツイッターのインプレがあまりにも低いのは不具合のせいだったか…(
November 18, 2025 at 1:51 PM
明日健康診断なんだけど夜にマック食うとかいう舐めプかまそうか迷ってる(
November 18, 2025 at 1:46 AM
エンジニアの技術共有は断片的なスクリプトとか考え方とかバグ解決方法とかで、それに対応する絵描きの技術共有はブラシ、素材、マクロの配布とメイキング
絵の本質は最終出力結果にしかないと散々AI推進派は言うてるので、その本質である部分を供与せよというのであれば、エンジニアは全ての開発をオープンソースにするべき
November 17, 2025 at 8:19 AM
かってに改蔵してる人は改造してるけども…
November 17, 2025 at 7:08 AM
大体技術の共有って言語のクセとかソフトウェアに組み込まれたスクリプトの断片とか、バグの解消法とかでソフトもハードも中身丸々勝手に中身まで改造していいぜ!とかないだろ普通
それ完全に絵描きでいうメイキングだとかブラシや素材の配布なんだよなぁ
November 17, 2025 at 7:07 AM
絵描きはエンジニアと違って技術共有をしないとか頓珍漢なこと言ってるプログラマ?()がいたけど、絵描きは技術共有してる、メイキングとか素材とかブラシとか
でも完成品の利益の共有はしない、それはプログラムでもそう、じゃないと全てのソフトフェアがオープンソースじゃないと理屈に合わない

あとプログラムみたいに思考や工程が重要なものと違って絵は貴様らも知っての通り所詮最終出力結果にしか価値や意味がないのでそこだけ真似されても困るし、1000^2程度のピクセルにそれぞれ256^3の色が配置されてるだけに過ぎないから、見た目だけ見て真似しやすいんだよねぇプログラムより
だから絵なんだろ、学習が簡単だから
November 17, 2025 at 7:05 AM
拡散されていいね欲しくないならTwitterに絵あげないだろ
November 14, 2025 at 1:00 AM
一粒ガチャ1回より高いチョコ食べた
November 14, 2025 at 12:59 AM
絵柄の一貫性強いと逆にAI疑ってしまう時ある
November 12, 2025 at 12:18 AM
初めて三越本店来た
入り口が明治大正感あってかなり良かった
November 12, 2025 at 12:17 AM