というわけで、盛岡でも上映あります。EXI◯Eファンの方も是非どうぞ!
『エグザイル/絆』10/25(土)20:45よりリリオホール(盛岡市大通)
チケット購入はこちらから→ passmarket.yahoo.co.jp/event/show/d...
というわけで、盛岡でも上映あります。EXI◯Eファンの方も是非どうぞ!
『エグザイル/絆』10/25(土)20:45よりリリオホール(盛岡市大通)
チケット購入はこちらから→ passmarket.yahoo.co.jp/event/show/d...
今年こんなにブレイクするとは思わなかったです、はい。
そんな古老板の11年前の主演作が我が地元で初めて上映されますよー。
『柔道龍虎房』10/26(日)9:00よりリリオホール(盛岡市大通)
泣いてもいいから前を見ろ!
チケット購入はこちらから→ passmarket.yahoo.co.jp/event/show/d...
今年こんなにブレイクするとは思わなかったです、はい。
そんな古老板の11年前の主演作が我が地元で初めて上映されますよー。
『柔道龍虎房』10/26(日)9:00よりリリオホール(盛岡市大通)
泣いてもいいから前を見ろ!
チケット購入はこちらから→ passmarket.yahoo.co.jp/event/show/d...
この4名、いずれも地元ゆかりの映画人。百武さんは宮古のご出身。近年の日本映画で特殊メイクや造形を数多く手がけてて、ウルトラシリーズの怪獣やライダーシリーズ最新作のゼッツでクリーチャーのデザインをしてるので見かけたら手を振ってる。
この4名、いずれも地元ゆかりの映画人。百武さんは宮古のご出身。近年の日本映画で特殊メイクや造形を数多く手がけてて、ウルトラシリーズの怪獣やライダーシリーズ最新作のゼッツでクリーチャーのデザインをしてるので見かけたら手を振ってる。
地元の映画館も、地元出身の映画人も、小さくてささやかな映画も応援したいけど、好きな映画をみんなで観て話をすること、それはとても楽しいことだ。ずっと地元で上映してほしいと思っていた映画ならなおさらのことである。
というわけで、#もりおか座映画祭2025
10/25(土)26(日)開催です。
地元の映画館も、地元出身の映画人も、小さくてささやかな映画も応援したいけど、好きな映画をみんなで観て話をすること、それはとても楽しいことだ。ずっと地元で上映してほしいと思っていた映画ならなおさらのことである。
というわけで、#もりおか座映画祭2025
10/25(土)26(日)開催です。
「それじゃジョニー・トーやっていいですか?」
「いいよ」
かつてこの街に来た時、徒歩圏内に映画館が複数あること、メジャー系だけでなくアート系もかけてくれる映画館があることに喜び、通っているうちに香港映画に出会い、同好の士に出会って楽しい時を過ごした。映画がたくさんかかるのは嬉しかったけど、いつの間にか香港映画がかからなくなってしまった。
「映画の街」と称しているけど、観たい映画はやってくれない。それが口癖だった。
「それじゃジョニー・トーやっていいですか?」
「いいよ」
かつてこの街に来た時、徒歩圏内に映画館が複数あること、メジャー系だけでなくアート系もかけてくれる映画館があることに喜び、通っているうちに香港映画に出会い、同好の士に出会って楽しい時を過ごした。映画がたくさんかかるのは嬉しかったけど、いつの間にか香港映画がかからなくなってしまった。
「映画の街」と称しているけど、観たい映画はやってくれない。それが口癖だった。
しかしソフトが戻ってきたとしても、まだいろいろと問題は起きるんじゃないかなーと思ってしまうのは考えがすぎるかな。
映画を消費ではなく、文化として後世に残していくこと、これが2025年の課題のひとつかもしれない。
しかしソフトが戻ってきたとしても、まだいろいろと問題は起きるんじゃないかなーと思ってしまうのは考えがすぎるかな。
映画を消費ではなく、文化として後世に残していくこと、これが2025年の課題のひとつかもしれない。
当初から今日行く予定だったのに、年内で活動休止が報道されて激混みだろうか?と不安だったけど、余裕をもって見ることができた。初期の既製品アレンジからお馴染みの幾何学模様のドレス、三者三様のアレンジもうまくて楽しい。気に入ったのは中華的なCling Clingの衣裳。
なおどうでもいい話をするが、私はかつて弟に「Perfumeに姉ちゃんに似た髪型の子がいる」と言われたことがある。それだけ。
ちなみに髪型が似ていると言われたのはのっちである。
当初から今日行く予定だったのに、年内で活動休止が報道されて激混みだろうか?と不安だったけど、余裕をもって見ることができた。初期の既製品アレンジからお馴染みの幾何学模様のドレス、三者三様のアレンジもうまくて楽しい。気に入ったのは中華的なCling Clingの衣裳。
なおどうでもいい話をするが、私はかつて弟に「Perfumeに姉ちゃんに似た髪型の子がいる」と言われたことがある。それだけ。
ちなみに髪型が似ていると言われたのはのっちである。
社会派エンターテイメントに位置する作品であり、沖縄の民俗や当時の状況を再現したディテールも見応えがある。これを観て「知らなかった」というのは簡単だが、これをきっかけに見識が広がり、世界が広がっていくように思える。
「たぎれ、日本」というコピーは大げさに感じたけど、それを「日本で生きる人々」と置き換えると、観ること・知ることで前をみることができる励ましに思える。
社会派エンターテイメントに位置する作品であり、沖縄の民俗や当時の状況を再現したディテールも見応えがある。これを観て「知らなかった」というのは簡単だが、これをきっかけに見識が広がり、世界が広がっていくように思える。
「たぎれ、日本」というコピーは大げさに感じたけど、それを「日本で生きる人々」と置き換えると、観ること・知ることで前をみることができる励ましに思える。
やっぱりドラマ版が観たくなったので、重ねて言うけど再配信の権利とりましょうよ。
やっぱりドラマ版が観たくなったので、重ねて言うけど再配信の権利とりましょうよ。
花蓮と台湾に一番近い日本の島・与那国島をめぐる美しく切ない物語。与那国語と日本語の二言語ver.上演に花蓮のサキザヤ族の言葉も交え、幻想的で素敵なお芝居でした。打ち上げはわんこそば(すいません私は参加しませんでした)
天気のいい日は台湾の山脈が見えるという与那国がぐっと身近に感じました。スタッフ&キャストの皆さん、ふがらさゆ!
花蓮と台湾に一番近い日本の島・与那国島をめぐる美しく切ない物語。与那国語と日本語の二言語ver.上演に花蓮のサキザヤ族の言葉も交え、幻想的で素敵なお芝居でした。打ち上げはわんこそば(すいません私は参加しませんでした)
天気のいい日は台湾の山脈が見えるという与那国がぐっと身近に感じました。スタッフ&キャストの皆さん、ふがらさゆ!
詳細はこちらから
travel-link.jp/archives/28491
詳細はこちらから
travel-link.jp/archives/28491
重ねてここしばらく日本で話題になってる中国アニメ映画にも同時に目配せをしているようでニヤニヤしながら観てた。原作なしのオリジナルだし、世界を見据えた展開を目論んでるのか。声優陣は俳優メインでまあねえ…と言いたくなる演技もあったけど、山田杏奈嬢の声のチャオがハマってて大変可愛い。
重ねてここしばらく日本で話題になってる中国アニメ映画にも同時に目配せをしているようでニヤニヤしながら観てた。原作なしのオリジナルだし、世界を見据えた展開を目論んでるのか。声優陣は俳優メインでまあねえ…と言いたくなる演技もあったけど、山田杏奈嬢の声のチャオがハマってて大変可愛い。
(ところで今回の再見でやっと音音姐が出ていることに気づいたのだが、その娘役=ラムくんの母役がロレッタ・リーだったのには公式では触れられていないよね?)
(ところで今回の再見でやっと音音姐が出ていることに気づいたのだが、その娘役=ラムくんの母役がロレッタ・リーだったのには公式では触れられていないよね?)