色々なリンク▼
https://profu.link/u/frogplanet2609
【今後のイベント出展予定】
①AWAKE(東京:対面) 25/11/16
自宅でふやしている植物(ケープバルブ)、グッズを売ります
②コミティア(東京:対面) 25/11/24
ブース▶︎ふ04b
🪱🍂🐜土壌動物グッズあります
子実体が乾燥すると子嚢壁が花びら状に裂けて中身が露出する。子嚢壁の断面がしっかり見えて分厚い印象。柄のないホネホコリしか見たことなかったのでホネホコリと思わなかった。
包みを開けたショコラボール感がある。
子実体が乾燥すると子嚢壁が花びら状に裂けて中身が露出する。子嚢壁の断面がしっかり見えて分厚い印象。柄のないホネホコリしか見たことなかったのでホネホコリと思わなかった。
包みを開けたショコラボール感がある。
土壌動物グッズ、同人誌のほか、
自宅でふやした植物(ケープバルブ)や自家繁殖の虫を持っていきます。
会場: 南青山 小原流会館2F
時間: 12:00-16:30
土壌動物グッズ、同人誌のほか、
自宅でふやした植物(ケープバルブ)や自家繁殖の虫を持っていきます。
会場: 南青山 小原流会館2F
時間: 12:00-16:30
←休んでいるとき 歩いているとき→
#202504_Australia
←休んでいるとき 歩いているとき→
#202504_Australia
苔の森で暮らすカギムシを撮影していると、頭の上にちょこんとマルトビムシが乗ってきた。まるで絵本の世界のような光景。
カギムシはPeripatopsidae科の一種。
#202504_Australia
苔の森で暮らすカギムシを撮影していると、頭の上にちょこんとマルトビムシが乗ってきた。まるで絵本の世界のような光景。
カギムシはPeripatopsidae科の一種。
#202504_Australia
日光浴びてぐりぐり。
マッソニアは夏の植え替えのせいか、小さくなってしまった。
日光浴びてぐりぐり。
マッソニアは夏の植え替えのせいか、小さくなってしまった。
確かに地元じゃ川を覗けばクロダイなんかいつでも目に入ってくるんだけど、ここらで狙って釣ってる人は見ないな。
フライにすると何でも旨いのが確定しているので次は出来れば塩焼きとかで食べてみたい。(文化祭でできるのかはともかくとして)
確かに地元じゃ川を覗けばクロダイなんかいつでも目に入ってくるんだけど、ここらで狙って釣ってる人は見ないな。
フライにすると何でも旨いのが確定しているので次は出来れば塩焼きとかで食べてみたい。(文化祭でできるのかはともかくとして)
もう暑さの心配はないので陽当たりの特等席に移した。
ぐりぐり巻いて最高です。
もう暑さの心配はないので陽当たりの特等席に移した。
ぐりぐり巻いて最高です。
多足類カード欲しかった〜!
鋏角類カードも欲しかったけどいませんでした。残念。
多足類カード欲しかった〜!
鋏角類カードも欲しかったけどいませんでした。残念。
最近の文化祭は土壌動物採集もできる。展示もすごかった。
最近の文化祭は土壌動物採集もできる。展示もすごかった。
これが本当の…”ウミガメのスープ”…!(かめ煮)
まぐろの目玉煮も食べた。肉部分は魚味の牛肉煮込みっぽい。
トグロを巻くラブカ
ウミガメの卵
これが本当の…”ウミガメのスープ”…!(かめ煮)
まぐろの目玉煮も食べた。肉部分は魚味の牛肉煮込みっぽい。
トグロを巻くラブカ
ウミガメの卵
カンガルー&ハリモグラサンタはお気に入り。
カンガルー&ハリモグラサンタはお気に入り。
フクロムラサキトビムシ属の一種
二枚目のうっすら紫に見えるところは全てトビムシ。朽ち木でも苔の上にはあまりおらず、材の露出した部分に集まっていた。
この朽ち木の隣に座っているとトビムシの跳ねる「ぱちぱち」という音が絶えず聞こえてきて、土壌動物風流を感じた。
フクロムラサキトビムシ属の一種
二枚目のうっすら紫に見えるところは全てトビムシ。朽ち木でも苔の上にはあまりおらず、材の露出した部分に集まっていた。
この朽ち木の隣に座っているとトビムシの跳ねる「ぱちぱち」という音が絶えず聞こえてきて、土壌動物風流を感じた。
地元ではザラタマゴダニXenillus tegeocranusはよく見られるけれどヤハズの方は見られないので嬉しい。黒くてカッコいい。
地元ではザラタマゴダニXenillus tegeocranusはよく見られるけれどヤハズの方は見られないので嬉しい。黒くてカッコいい。
、枯草泥舟さんと山へ。
見てみたかったクロサワマンジュウダニの若虫(3枚目)を見せていただいた。実物はちょっとこんがりチーズ感があった。縁の棘は三又に分かれ毛が生えている。
ササラの沼に落とされる。
、枯草泥舟さんと山へ。
見てみたかったクロサワマンジュウダニの若虫(3枚目)を見せていただいた。実物はちょっとこんがりチーズ感があった。縁の棘は三又に分かれ毛が生えている。
ササラの沼に落とされる。
先週あたりからTLに流れてきていた本。昨日買い出しついでに書店に立ち寄ったら見つけたので脊髄反射で購入。小さな生き物のみなさんは買った方がよいです。
表紙絵がダントツでかわいい。
先週あたりからTLに流れてきていた本。昨日買い出しついでに書店に立ち寄ったら見つけたので脊髄反射で購入。小さな生き物のみなさんは買った方がよいです。
表紙絵がダントツでかわいい。
みなさんたくさんお買い上げいただきありがとうございます🙏
みなさんたくさんお買い上げいただきありがとうございます🙏