遊星(ゆうせい)
banner
flowercotttonbskys.bsky.social
遊星(ゆうせい)
@flowercotttonbskys.bsky.social
一次創作の字書き。たまに絵も。
長編BL小説「ネクタリン」9章執筆中。
好き:読書/石/香り/色/天体/雲/不思議/

創作小説、小説書きさんのモジゴトあたりをふらりしています。

pixiv(R-18)
https://www.pixiv.net/users/43588445
しずかな
https://sizu.me/flowercottton
ブクログ
https://booklog.jp/users/asterium
いつかの朝食。手前のは、ちょーてきとう両面目玉焼きです。パンがうまい!
カスクートです。入れすぎ具材もちゃんととじれました。
November 27, 2025 at 10:49 AM
みな何かしら事情があるってのがいい。主人公は高校生ですが、周りの大人もモブにしないところがまたいい。
November 23, 2025 at 3:18 AM
今読んでる本がどちらも実業之日本社でした。ここの出版社ちょっと気になってます。
赤い本は「暗天街幻想奇録」。3巻目の表紙を本屋で見て、好きセンサーが反応しました。ウェブで試し読みして、たぶん間違いないを確認してようやく手元に届きました。シノワズリと退廃。色々いいんですが、p.32はとくに目が釘付け。ここでも出てくるパイインターナショナルさん。出版社が気になるようになったきっかけはパイさんの影響です。
November 22, 2025 at 4:28 AM
しばらく前からインテリアになってるクリスマス缶。開封してないのにいい香りがするんだ!
お茶買い控えてたのでよいかなーと、財布の紐がゆるまる季節です。色みが落ち着たゴールドなんだかシルバーなんだかわからないが可愛い。体の中から温かくして過ごしたいですね。
November 13, 2025 at 12:14 PM
例によって1桁。
November 5, 2025 at 2:10 PM
カレー運ぶとすぐこうなる。しゃばしゃばカレーです。しゃばしゃばってスープカレーと違うんですね。
November 3, 2025 at 2:19 AM
ブイヨンが可愛い。ころんとしたところと、立方体の美しさがいい。
November 2, 2025 at 1:05 PM
これを精査して、ネットの大海でいい方法を探します。
読んだことある本ありますか?
November 1, 2025 at 8:00 AM
左が買ってあったやつ。
右が今日買ったやつ。

オリーブオイルってたくさん種類があっていつも迷うけど、以前も今日も同じ商品買ってて笑う。ビンからペットボトルに…心境の変化です。
October 31, 2025 at 10:58 AM
フライングでシーツおばけ。パープルアイです。
PRESS BUTTER SANDの蜜芋バターを食べました🍠
October 30, 2025 at 10:25 AM
素敵な想像に拝みました。

野暮天ですが、レモンクリームみたいな掛け時計です。どこが? レモンどこ? なんて質問はなしで!
ウッドフレームがタルト地、文字盤はマットなホワイトがしっかりツノの立つクリーム! 長針の質感は万年筆のように思ってましたが、柄がブラックで櫛がゴールドのフォークというのもいい。壁はお抹茶です。
October 27, 2025 at 3:55 PM
発掘現場体験しました!
パイライト埋めたくなる。

ttps://7premium.jp/product/search/detail?id=7088
October 25, 2025 at 10:20 AM
気になった本リスト。
シリーズものを読むには気概がいるので、無理そうなのも混じってますね。
他にも、画像で残してるものやブクログに投げ込んだもの、大昔の切り抜きがあり…切り抜きはとっとと片付けた方がよい気がする。もしかしたら、いつかの自分が片付け終わってる気もする。寝ます。
October 23, 2025 at 3:36 PM
電気羊をお月見兎で包みました。
自分で折り目をつけるタイプの紙製ブックカバー。あんまり可愛くて使わずに数年経ちました。ようやく出番がきた。
October 15, 2025 at 2:42 PM
いつも誰かを宙ぶらりんにしてます。今はキフィです。マーカー部分に何千字と充実させるつもりです。頭の片隅にはいつも彼らのことがありますが、霧のような空想を形にしなければ先へは進めない。
自分に対する発破なんで。おやすみ。
October 14, 2025 at 3:13 PM
本日の読書セット
October 12, 2025 at 11:38 AM
これから読む本。電気羊読みたかったから買っちゃったよ。
October 11, 2025 at 10:24 AM
シア、キフィ、ヒュー、ラルフはこんな風に考えてる。
結末に向かっていくので、最初にパズルします。書きたい要素を埋めて削って整えて。書かなきゃ始まらない。
October 4, 2025 at 5:03 AM
節タイトルはこんな感じ。いくつか気になるところがある。

時系列、重要なポイント、用語を整理したい。時系列は、要はCPと行為の整理です。一行あけは長期課題に据えときます。前半は節の区切りが場面展開とほとんど一致してるけど、後半に近づくにつれ場面展開が多くなるので、見るなら後半だろうなあ。
September 28, 2025 at 6:35 AM
Nolaカウントではこんな感じ。
節数字、タグ、ルビを含むので本文より多めに出てます。9章と10章はそれぞれ3万字以内で収まりますように!
文字数の話ばかりしてしまいますね。節タイトルつけながら、中身の話がしたい。
September 27, 2025 at 4:34 AM
小雨に遭いましたが、虹にも出会えた。
September 20, 2025 at 11:05 AM
ラムレーズンのが濃厚でよかったと思いながら、あっと言う間になくなるところだった。アルコールだけどさっぱりしてる。少しずつ食べてます。
September 19, 2025 at 12:21 PM
構造いってたあれ。7節から6節に冒頭に移した件。
こういう予防線はあった方が好きです。

画像にすると、だいぶ詰まってますね。
September 14, 2025 at 1:45 PM
違うクッキーを食べるやつ。
ミルク三昧。
September 14, 2025 at 2:45 AM
食べるの楽しみ。秋が近づくとクッキーが美味しく感じられます。
September 13, 2025 at 1:45 PM