evergreen
banner
evergreen2024.bsky.social
evergreen
@evergreen2024.bsky.social
https://evergreen2015.blogspot.com/
Linuxを触り始めた初老のログ。
miniDVをIEEE1394でパソコンに取り込む手段の維持に努める日々(WinDV/Windows10-32bit, Windows Movie Maker/Windows11-64bit, Kino/Linux-64bit等)。
今朝のラジオでの黒澤明とのエピソード。新聞のコラムも、毎日、高知新聞で触れられていた。
November 12, 2025 at 1:37 AM
Arch、まだ狙われているようですね。
The Arch Wiki is currently scraped by an unknown entity with a lot of separate addresses which causes the site to be unavailable. We're looking into fixes for the issue.

上はメールで届きましたが、もうひとつ、北欧・ロシアからのアクセス障害があるようです。
status.archlinux.org/history
November 10, 2025 at 12:15 PM
status.archlinux.org/history
Archがまた攻撃を受けたみたいです。
October 26, 2025 at 10:06 AM
ショパン・コンクール中なので言及しとこうかと。
昭和20年に工場を空襲で消失した河合楽器が昭和23年から生産再開した際のモデルNo.101。月産100台で1年余り製造したとのこと。海外にも輸出したとある。市内某所にて。
October 18, 2025 at 6:26 AM
【Debian13.1】
isoファイルはDebianEduのサイトから入手しました。DVDサイズにしました。
前回インストールに失敗したCDサイズのISOファイルは、ネットワーク経由でいろいろインストールするので遅くなるのかもしれません。
使い始めて途中でiBus-Mozcが壊れたと思ったらWaylandになっていました。X11にしたら直りました。
不具合はこちらもOSドライブ以外のハードディスクの認識くらいです。Debian12ではなかったようにも思います。
GNOMEではなくKDEを選択しましたが、思ったほど手当する必要がなくて驚いています。
October 2, 2025 at 6:26 AM
Linux Update

最近の使用状況から得られたdefectsです。

今のところ、main: Feren OS、sub: Linux Mintです。
Linux Mint 22.2beta稼働中ですが、特に不具合出ていません。

左側の囲みは、私なりのdistrosの位置関係の理解です。
August 30, 2025 at 12:39 AM
追記。daily driverとしての使い勝手という意味で挙げておきます。
July 29, 2025 at 4:35 AM
【Linux Update】久しぶりに。

現在のdaily driverはFeren OSです。2台の古いマシンを動かしています。ここに挙げられているOSはそれぞれ1台以上のマシンを専用に動かしています。ほか
・風呂場の一体型(Zorin OS Lite)
・古いテレビでyoutube観るためのInspiron N5110(Zorin OS)など。
July 25, 2025 at 10:44 PM
メインゲストのときは、それなりに盛り上がった。
July 24, 2025 at 8:27 AM
参院選投票日の前日、水戸京成百貨店にて、スポーツ平和党が狼煙をあげました。いつか、私の中で、水戸京成百貨店の在りし日の思い出となることでしょう。
July 24, 2025 at 8:27 AM
6月23日の15時のニュース。ピンチヒッター的な出番だったのかな。
June 30, 2025 at 5:49 AM
3. Windowsのファイルシステムは「安全性優先」
システムの整合性を保つために、「使用中のファイルは原則として変更・削除できない」という方針をとっています。
June 26, 2025 at 12:20 AM
今日も暑くなりそうなので、気分だけでも。
以前、おとな時間研究所で杉浦アナ、常盤貴子、黒谷友香の3ショットがあったが、常磐と黒谷の裸体は拝んだことがあったので、杉浦さんのも拝んだことがあるような錯覚に陥った。

どうでもいい話でした。
June 18, 2025 at 11:50 PM
【Linux Distros Update】
最近は、もっぱらTUXEDOとferen OSがdaily driverです。
私なりの比較した結果は、以下のとおりです。
feren OSはデフォルトのブラウザにVivaldiを採用しているからか、追加のブラウザをGUIでインストールできるウェブブラウザマネージャー(下表 Web BM)があります。

Linux Mint: Positive Control( Mintで駄目ならLinuxでは無理)
DebianEdu: ルーツ(origin)としての勉強材料
Zorin OS: 用途限定端末での使用
June 9, 2025 at 11:50 AM
近所の中古PCに店の店頭ではWindows10使い切りのN3050/3060あたりのノートPCが1万円を切った値段で並べられている。用途を限定すれば、使えないこともない。写真は浴室モニタとしてVLCでNHK World(.m3u8)を流している。

カビ対策の1丁目1番地は「風通し」とのことなので、風呂に窓は必須。窓があれば、浴室モニタの設置もわりと簡単。知恵があれば。
June 4, 2025 at 9:31 PM
Misia あさイチ long tone
May 29, 2025 at 11:55 PM
「ミクロ組織制御」を英語に訳したときに、組織に該当するのはorganizationですか、それともtissueですか。

その答えを探しに。

NIMS一般公開
May 25, 2025 at 3:09 AM
物質・材料研究機構 一般公開 千現地区

入場者多かった。入場まであんなに並ぶとは思わなかった。
来訪者どれくらいいたのか、後の公式発表を待つ。

入場待ちの映像を撮ったけど、100MB超えてアップできないのでyoutubeのほうで(1分ちょっと)。
youtu.be/t-LRAseJvDw
SNS拡散歓迎とのことでしたので。

昼からまた行こうかな。相撲までには終わるだろうし。
May 25, 2025 at 2:40 AM
マルチブートで使っている方は、他で述べたとおりgrubをTUXEDOに変更した後、いろいろと不具合対応が続いていますがベータテストの結果自体は問題なく終わっているようです。
May 24, 2025 at 11:06 PM
neofetchとfastfetchの違い。Feren OSで双方を打ち込んだときの表示。fastfetchではKubuntuに化けてしまい、Feren OSのかけらも認められない。
May 23, 2025 at 10:30 PM
TUXEDO OS のベータテストに参加して、無事に移行できました。

www.tuxedocomputers.com/en/Beta-test...
May 23, 2025 at 2:35 PM
数日前、突如、始まりました。
May 22, 2025 at 1:26 AM
BSもはやくネットで見られるようにならんかな。今のところBSよしもとだけか?
May 15, 2025 at 3:54 AM
May 14, 2025 at 11:02 PM
最近、Linuxの話をしていない。安定期といえば安定期で、興味をそそられるDistrosもなく、以下のものをメインに動かしている。また、関心はハードの方に移りつつあり、LGA1150のATXマザボをいくつか入手したので(ASUS x 2, ASRock x 2)、機会があればそれを動かしたいと思っている。

snapに関するスタンスをおさらい。宗教のセクトに例えるのは言い得て妙で、技術的な観点からそれぞれのこだわりが伺える。
May 14, 2025 at 9:58 PM