note→ https://note.com/einschrittverlag
11/23文フリ東京 11/28梅屋敷ブックフェスタ
https://einschritt.com
【書店様へ】
『ヨゼフとその兄弟たち0巻』(特別編)
ご注文お待ちしております。条件や注文についてはこちらをご覧下さい。
x.gd/YkZ0Q
オンデマンド印刷本。内容については
einschritt.com/news/
【書店様へ】
『ヨゼフとその兄弟たち0巻』(特別編)
ご注文お待ちしております。条件や注文についてはこちらをご覧下さい。
x.gd/YkZ0Q
オンデマンド印刷本。内容については
einschritt.com/news/
トーマス・マンの『ヨゼフとその兄弟たち』は大著のため8〜9巻の分冊を予定しています。そのため、予習編として0巻(特別編)を製作しました。
内容:「ヨゼフとその兄弟たち 序章・地獄行」、本書にまつわる付録
B6変型判並製・96頁
「序章・地獄行」は本編4部構成の物語の前に置かれた、読者を人類の歴史へ誘うトーマス・マンのエッセイです。
トーマス・マンの『ヨゼフとその兄弟たち』は大著のため8〜9巻の分冊を予定しています。そのため、予習編として0巻(特別編)を製作しました。
内容:「ヨゼフとその兄弟たち 序章・地獄行」、本書にまつわる付録
B6変型判並製・96頁
「序章・地獄行」は本編4部構成の物語の前に置かれた、読者を人類の歴史へ誘うトーマス・マンのエッセイです。
ーーーー
家畜化された文学のなかに現れた一匹狼グラスの記念碑的作品ー訳業と解説は敬服に値する(高知大学 土屋京子)
ーーーー
家畜化された文学のなかに現れた一匹狼グラスの記念碑的作品ー訳業と解説は敬服に値する(高知大学 土屋京子)
ギュンター・グラスのアーカイブの前にある本人のサインと『犬の年』の絵。毎年秋に開催される文学フェスティバルの中心になる文学ハウス。石沢麻依氏の『貝に続く場所にて』の舞台。文学の街。
#ギュンター・グラス
#ゲッティンゲン
#石沢麻依
ギュンター・グラスのアーカイブの前にある本人のサインと『犬の年』の絵。毎年秋に開催される文学フェスティバルの中心になる文学ハウス。石沢麻依氏の『貝に続く場所にて』の舞台。文学の街。
#ギュンター・グラス
#ゲッティンゲン
#石沢麻依
#ギュンター・グラス
#海外文学 #ドイツ文学
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
#ギュンター・グラス
#海外文学 #ドイツ文学
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
猫と鼠 Katz und Maus
犬の年 Hundejahre
#ギュンター・グラス
#犬の年 #猫と鼠 #海外文学 #ドイツ文学
猫と鼠 Katz und Maus
犬の年 Hundejahre
#ギュンター・グラス
#犬の年 #猫と鼠 #海外文学 #ドイツ文学
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
#ギュンター・グラス
#犬の年
#海外文学
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
#ギュンター・グラス
#犬の年
#海外文学
上下巻でひとつのデザインになっています。
帯には石沢麻依さんの解説文から、誇張せずにそのまま抜粋しました。デザイナーは『猫と鼠』に続き、仁井谷伴子さんです。
『犬の年』(上下巻)9月8日頃発売
ギュンター・グラス著 中野孝次訳 石沢麻依解説
上下巻でひとつのデザインになっています。
帯には石沢麻依さんの解説文から、誇張せずにそのまま抜粋しました。デザイナーは『猫と鼠』に続き、仁井谷伴子さんです。
『犬の年』(上下巻)9月8日頃発売
ギュンター・グラス著 中野孝次訳 石沢麻依解説
評者は土屋京子先生(高知大学)。ーグラスの没後十年という節目に復刊成った「問題長編」ー
評者は土屋京子先生(高知大学)。ーグラスの没後十年という節目に復刊成った「問題長編」ー
『犬の年』(上・下)
ギュンター・グラス 著
中野孝次 訳・あとがき
石沢麻依 解説(下巻に掲載)
戦後世界文学の偉大な作家の、初期を代表する「ダンツィヒ三部作」の三作目、刊行!
これで、グラスが、故郷を舞台に、戦前から戦後のドイツの問題を徹底的に追及して描いた「ダンツィヒ三部作」(」『ブリキの太鼓』集英社文庫、『猫と鼠』『犬の年』ともに小社刊)は、すべて、いま、読めます。戦後80年経っても「昔」のことにはならない物語です。
#海外文学
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
『犬の年』(上・下)
ギュンター・グラス 著
中野孝次 訳・あとがき
石沢麻依 解説(下巻に掲載)
戦後世界文学の偉大な作家の、初期を代表する「ダンツィヒ三部作」の三作目、刊行!
これで、グラスが、故郷を舞台に、戦前から戦後のドイツの問題を徹底的に追及して描いた「ダンツィヒ三部作」(」『ブリキの太鼓』集英社文庫、『猫と鼠』『犬の年』ともに小社刊)は、すべて、いま、読めます。戦後80年経っても「昔」のことにはならない物語です。
#海外文学
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...