あと思ったのは、実現できなかった細田監督の『ハウルの動く城』は、もしかしたらこれに近いものになってたのでは?ということ(ソフィよりもハウルが主で、それもダークさを深掘りし、解放されるような)。ある意味リターンマッチでは?
あと思ったのは、実現できなかった細田監督の『ハウルの動く城』は、もしかしたらこれに近いものになってたのでは?ということ(ソフィよりもハウルが主で、それもダークさを深掘りし、解放されるような)。ある意味リターンマッチでは?
それにしてもこれ、DCP作ってるんですね。劇場では未体験ゆえ最近のリバイバルブームに乗ってこれも上映してほしかったので、塚口には感謝です。
あと、今になって思うのは、公開当時に大森一樹『すかんぴんウォーク』と2本立てだったのは、超充実な組み合わせじゃん!と。当時は理解されずかと(笑)。
それにしてもこれ、DCP作ってるんですね。劇場では未体験ゆえ最近のリバイバルブームに乗ってこれも上映してほしかったので、塚口には感謝です。
あと、今になって思うのは、公開当時に大森一樹『すかんぴんウォーク』と2本立てだったのは、超充実な組み合わせじゃん!と。当時は理解されずかと(笑)。
関東のひとは、来年の同じ催しで上映されるはずなので、是非是非。
関東のひとは、来年の同じ催しで上映されるはずなので、是非是非。
先日見た『サターン・ボウリング』と同じ2022年の作品。余計な感傷やカタルシスを排している点で共通するのは偶然か必然か? 『パシフィクション』の場合はナルシシズムとは違う、ある種の諦念のようなものが伝わってくる。ラスト、いや~そこで終わりますか!と。
誰か配給・公開しませんか?
先日見た『サターン・ボウリング』と同じ2022年の作品。余計な感傷やカタルシスを排している点で共通するのは偶然か必然か? 『パシフィクション』の場合はナルシシズムとは違う、ある種の諦念のようなものが伝わってくる。ラスト、いや~そこで終わりますか!と。
誰か配給・公開しませんか?