届けるための工夫をするのは大好き。
使用している立ち絵等は依頼により「特別な利用許可」の出たものであり、著作者と私以外の使用、一切の加工、ダウンロード、アップロードは禁じられています。
つきましては、禁複製転載、転売・AIによる類するあらゆる処理への利用を禁じます。
『画像生成可能なもの(GPT、Grok、Geminiアプリ版等)を含めた生成AIサービスを「不意に触らない」ための一覧画像』なるものを時々更新します。
Twitter(X)利用規約変更内容とその対応、移行先などの紹介 youtu.be/N4aIQaBzvhc?... @YouTubeより
Twitter(X)利用規約変更内容とその対応、移行先などの紹介 youtu.be/N4aIQaBzvhc?... @YouTubeより
1年以上前にpixivで非公開設定にしたものをワード検索でピンポイントに単語を入力して検索しました。(例:ペンネーム 作品名)
非公開にしてるもの全てDuckDuckGoからは筒抜けで丸見えです。
サイトリンク踏んで見に行ったら"作品はありません"のページに飛ばされます。
ちなGoogle検索では出てきませんでした。
素人なんで憶測ですが、
・非公開にする前からずっとアヒルさんが画像を保持してる
・pixivの非公開設定は実は一部クローラーには筒抜け
のどっちかですかね…。
1年以上前にpixivで非公開設定にしたものをワード検索でピンポイントに単語を入力して検索しました。(例:ペンネーム 作品名)
非公開にしてるもの全てDuckDuckGoからは筒抜けで丸見えです。
サイトリンク踏んで見に行ったら"作品はありません"のページに飛ばされます。
ちなGoogle検索では出てきませんでした。
素人なんで憶測ですが、
・非公開にする前からずっとアヒルさんが画像を保持してる
・pixivの非公開設定は実は一部クローラーには筒抜け
のどっちかですかね…。
エンジニアじゃないから細かい違いはしらんけど、とりまPixiv非公開は無意味って事は間違いないです。
完全アウト。
エンジニアじゃないから細かい違いはしらんけど、とりまPixiv非公開は無意味って事は間違いないです。
完全アウト。
PDFとか魚拓取ってから削除するしかないのかー。
めんっどくさ…いい加減にしてほしい。
PDFとか魚拓取ってから削除するしかないのかー。
めんっどくさ…いい加減にしてほしい。