どどんま
banner
do-don-ma.bsky.social
どどんま
@do-don-ma.bsky.social
Xから避難してきたフリーランス校正校閲者。
難病(ベーチェット病)持ち。死なない病気のデパート東京店店長。精神疾患サバイバー。ACE(逆境的小児期体験)スコア7の毒親+貧乏育ち。
やりたいことがありすぎて寿命が足りない。
なで始まる都道府県をAIに聞いたら「ない」と答えたばかりか、あ行に大多数の県を入れていた。
November 8, 2025 at 9:52 PM
勉強してると落ち着くんだよ
October 28, 2025 at 12:25 AM
がんばってる。
October 13, 2025 at 12:54 AM
フランス語275日続いた!
July 30, 2025 at 12:59 AM
仕事に少しだけ余裕ができたので、単語を整理しようかな…
March 27, 2025 at 1:03 AM
ひねくれ者でビンボーなので、ハン・ガンが人気の今あえてルシア・ベルリン(古本)を読んだ。あまりにも癖になる文章。読み終えた後、周りの世界のすべてが作家の目を通して脳に入ってくるような。
#読了
March 17, 2025 at 8:37 AM
#読了

『あるかしら書店』ヨシタケシンスケ

「こんな本(に関するもの)あるかしら?」と問われる本屋さん。ここに出てくる様々な想像上の本(だけじゃないけど)を通じて、なぜ本がこの世にあるのかが伝わってくる。最後のオチもよい。
March 4, 2025 at 7:33 AM
#読了

『批評の教室―チョウのように読み、ハチのように書く』北村紗衣

「批評とは何か? 具体的にどういうことをするのか?」を解説していて、大学1年生で読みたかった。
ただ、小見出しとその後の引用が拡散しすぎていて、エッセンスの部分が隠れてしまっているような印象。
December 15, 2024 at 5:31 AM
『わたしたちが光の速さで進めないなら』

理解できない、と思われる人(や異星人)のことを、それでも諦めずに理解しようとすること、相手がすでに死去しているなどで対話不能のなかでそれをどうしていくか、ということ。

#読了
November 16, 2024 at 6:30 AM
#読了

言語学はどのように細分化されているのか、というような本かと思ったら全然違った。言語学に関する思い込みや誤解を解いてくれる書。「音」が言語学においてそこまで重要だとは知らなかった。
November 4, 2024 at 5:21 AM
『砂漠が街に入りこんだ日』
#読了
October 29, 2024 at 4:46 AM
#読了
『バグダードのフランケンシュタイン』
October 26, 2024 at 6:59 AM