twitter @caffeine_terag
世界は見えているものしかないと思ってます。
世界は見えているものしかないと思ってます。
ただ一つ言えるのは酔っているから言うが、俺はそれをやる側にだけはなりたくない
俺が豹変して、やる恐れもあるから今のうちに書いておくことにする
ただ一つ言えるのは酔っているから言うが、俺はそれをやる側にだけはなりたくない
俺が豹変して、やる恐れもあるから今のうちに書いておくことにする
まーそんな感じだったから20歳にしてあだ名が「てらじい」だったのかもしれないが(汗)
たぶん歳取ったんだな
だけどなんだろう?
10代の時に思った通りだった
あの時、好きだったコミックのキャラクター
(『エイリアンストリート』のジェル)
が言ったセリフに共感しまくったが、今も同じ気持ちだよ
「おれ、歳とるのってさ、嫌いじゃないよ」
まーそんな感じだったから20歳にしてあだ名が「てらじい」だったのかもしれないが(汗)
たぶん歳取ったんだな
だけどなんだろう?
10代の時に思った通りだった
あの時、好きだったコミックのキャラクター
(『エイリアンストリート』のジェル)
が言ったセリフに共感しまくったが、今も同じ気持ちだよ
「おれ、歳とるのってさ、嫌いじゃないよ」
たぶん歳取ったんだな
だけどなんだろう?
10代の時に思った通りだった
あの時、好きだったコミックのキャラクター
(『エイリアンストリート』のジェル)
が言ったセリフに共感しまくったが、今も同じ気持ちだよ
「おれ、歳とるのってさ、嫌いじゃないよ」
41℃の後だと33℃が涼しく感じる
41℃の後だと33℃が涼しく感じる
無理無理!
無理無理!
アブナイアブナイ…お店でヤバい返答するとこだった
アブナイアブナイ…お店でヤバい返答するとこだった
ゲスト:石見舞菜香(7月24日放送分)
初回放送日:2025年7月24日
今回のゲストは声優の石見舞菜香。東京03とコント「完璧な婚約者」で共演する。石見が演じるのは、非の打ち所がない角田の婚約者の役。コントの後は「あこがれの作品とあこがれの先輩」をテーマに、アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」があこがれの作品で茅野愛衣があこがれの先輩だと語る石見とトークを展開する。あこがれの先輩の茅野から石見への優しい愛あふれるメッセージも。ナレーションは声優の戸松遥。<コント>「完璧な婚約者」 作:星野光樹
ゲスト:石見舞菜香(7月24日放送分)
初回放送日:2025年7月24日
今回のゲストは声優の石見舞菜香。東京03とコント「完璧な婚約者」で共演する。石見が演じるのは、非の打ち所がない角田の婚約者の役。コントの後は「あこがれの作品とあこがれの先輩」をテーマに、アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」があこがれの作品で茅野愛衣があこがれの先輩だと語る石見とトークを展開する。あこがれの先輩の茅野から石見への優しい愛あふれるメッセージも。ナレーションは声優の戸松遥。<コント>「完璧な婚約者」 作:星野光樹
集中力はもう限界・・・
呑む!
集中力はもう限界・・・
呑む!
冷房入れる!
冷房入れる!
なんだか色々とショックだ・・・
なんだか色々とショックだ・・・
しかも昔から汗っかきで夏は結構ひどい。
ただ、炭酸水(私はウィルキンソンが好き)飲むと涼しくなって汗が引っ込む効果を感じるのだが、これはなにか科学的な根拠があるのだろうか?
ちなみに冬の寒い日に炭酸水飲むと本当に寒くなってヤバい
しかも昔から汗っかきで夏は結構ひどい。
ただ、炭酸水(私はウィルキンソンが好き)飲むと涼しくなって汗が引っ込む効果を感じるのだが、これはなにか科学的な根拠があるのだろうか?
ちなみに冬の寒い日に炭酸水飲むと本当に寒くなってヤバい
『ラグランジアン』ってもろ出てくるし、オイラー(・ラグランジュの)方程式ってまあ『ラグランジュ方程式』だし。
大学2年の解析力学を知らないと理解は相当難しいのでは…
最近トンデモ経済論が量産されている理由の一つなのかもしれない…怖っ!
『ラグランジアン』ってもろ出てくるし、オイラー(・ラグランジュの)方程式ってまあ『ラグランジュ方程式』だし。
大学2年の解析力学を知らないと理解は相当難しいのでは…
最近トンデモ経済論が量産されている理由の一つなのかもしれない…怖っ!
頭スッキリして今日はよく眠れそうです!
やはり休日は外出して切り替えないとだめですね
頭スッキリして今日はよく眠れそうです!
やはり休日は外出して切り替えないとだめですね
「まだ死ねない」ってものがあるんだとしたら
それは酒以上の最高のエサだな
「まだ死ねない」ってものがあるんだとしたら
それは酒以上の最高のエサだな
「このような局面では、分極化は良くないと考える人もいるかもしれない。しかし(…)分極化はそれぞれの立場を明確にし、そこから真摯な行動へと繋がる。これは危機であり、ここから危機の解決が真に始まるのかもしれない。」
「あまりにも多くの人が、私たちが礼儀正しく振る舞い、彼らに反抗したり怒らせたりしなければ、権威主義者は権威主義者ではなくなるかのようなふりをすることに時間を費やしすぎている。」
www.meditationsinanemergency.com/voices-of-re...
「このような局面では、分極化は良くないと考える人もいるかもしれない。しかし(…)分極化はそれぞれの立場を明確にし、そこから真摯な行動へと繋がる。これは危機であり、ここから危機の解決が真に始まるのかもしれない。」
「あまりにも多くの人が、私たちが礼儀正しく振る舞い、彼らに反抗したり怒らせたりしなければ、権威主義者は権威主義者ではなくなるかのようなふりをすることに時間を費やしすぎている。」
www.meditationsinanemergency.com/voices-of-re...