Daisuke WATANABE
dicekwatanabe.bsky.social
Daisuke WATANABE
@dicekwatanabe.bsky.social
Sociology, social gerontology.
Professor, Faculty of Humanities, Seikei University, Tokyo.
https://researchmap.jp/daisukewatanabe?lang=en
本日の読売新聞の朝刊に、私と上智大学の相澤さんで受けた取材が一部使われている特集記事が掲載されました。[昭和を歩く]という特集の4回目で、「団地が先取り 「総中流」意識」というタイトルです。
17面の文化面、有料会員の方は下記からも読めます。

www.yomiuri.co.jp/culture/2025...
[昭和を歩く]<4>団地が先取り 「総中流」意識
【読売新聞】
www.yomiuri.co.jp
January 13, 2025 at 3:10 AM
この本では私は2章を担当しました。第10章は前田一歩さんとの共著です。
経済成長期は冷蔵庫、掃除機、炊飯器など便利な家電が一気に普及します、主婦の家事時間や家事に関連する時間はその保有の有無によって減ったのでしょうか? この問いを復元データの分析によって検証しています。

第13章では、経済成長期の老齢者の生活を検証します。経済成長期は近代的な「老年期」(引退者としてのライフステージ)が構築途上にある時期です。この大きな転換点において、当時の老齢者どう働き、どう子による扶養を期待したか/いなかったかをジェンダーの違いを踏まえて検証しています。
気づけば10年にわたって続けてきた、上智の相澤真一さんを中心に、1950,60年代の社会調査を調査票からデータ復元し2次分析する計量歴社会学プロジェクトの最新刊が11月末に本棚に並びます!
『戦後日本の貧困と社会保障-社会調査データの復元からみる家族』(東京大学出版会)
www.utp.or.jp/book/b100863...
戦後日本の貧困と社会保障 - 東京大学出版会
戦後日本の貧困と社会保障詳細をご覧いただけます。
www.utp.or.jp
November 21, 2024 at 7:58 AM
気づけば10年にわたって続けてきた、上智の相澤真一さんを中心に、1950,60年代の社会調査を調査票からデータ復元し2次分析する計量歴社会学プロジェクトの最新刊が11月末に本棚に並びます!
『戦後日本の貧困と社会保障-社会調査データの復元からみる家族』(東京大学出版会)
www.utp.or.jp/book/b100863...
戦後日本の貧困と社会保障 - 東京大学出版会
戦後日本の貧困と社会保障詳細をご覧いただけます。
www.utp.or.jp
November 21, 2024 at 7:56 AM