カワハギ・N・極・光竜
banner
dekaikawahagi.bsky.social
カワハギ・N・極・光竜
@dekaikawahagi.bsky.social
最近はもっぱらデジモンの話ばかりしてる、ゼノシリーズ好きな考察勢。他にはMOTHER、ドラクエ、ロックマン、妖怪ウォッチ、メガテンなど。Elona MMAのカスゴやウディタのコモンEvを作ってました。ネタバレ自重しないしフォローも基本返しません。Misskey.ioでは同じ名前で飼い猫を愛でることだけしてるのでそちらもよろしく。他にゲームを買ってもElinが最優先事項になってます。アップした画像の二次利用の一切を禁止します。転載も改変も機械学習も許可しません。
Pinned
ミスキーの猫垢もよろしくお願いします
下手にインフルエンサーを起用したシリーズって急に落ちぶれるんだなあというか。
November 27, 2025 at 7:02 AM
『デジモンリベレイター』のスティラコモンがイケてないと散々なんだが、私個人の感想としてはエリザモンの超究極体にしては随分とオーウェンの趣味に引きずられた姿してるな、と。オーウェンがあのカッコしてても別に違和感ない
November 27, 2025 at 6:21 AM
ミミックモンを誕生させたのは単に疋田の社会の理想に敵う優れた人間となるための競争から解放されてシャングリラ・エッグという安全地帯でのうのうとしていたいという心理のような気がするけど、そういう思い付きをする時点で理想の人間の人格してない気がする。いや待って、ヒトミだってトモロウに対して出来心で「(バグらせる能力使って)好きに情報書き換えられるの?」くらいのことは聞いてるしトモロウの「それができたら俺はとっくにあっち(シャングリラ・エッグ)側」という返答をヒトミも否定してないので人格や手段はどうでも能力的に優れた人間として評価されさえすればシャングリラ・エッグに住む資格は与えられるのでは…?マジ?
November 26, 2025 at 9:06 PM
Reposted by カワハギ・N・極・光竜
自分より成績がいい人たちを消せば自分が一番になれるって大分社会の倫理から外れてるように思えるけども…だからデジモンが生まれたのかな?
November 26, 2025 at 6:29 PM
22世紀ならいま流行りのどの漫画もすでにパブリックドメインになってる可能性の方が高いんだな…
November 26, 2025 at 8:52 PM
『デジモンビートブレイク』において全てのデジモンはサポタマを持つ人間の強い思いから生まれてる。それが長い間抱き続けた誰にも消されたくない願いや祈りのようなものであるなら己の思いの化身であるデジモンを最高の友人として愛せるだろうし、魔が差したとか若気の至りとかいっときの気の迷いのような自分の中に認めたくない感情ならとにかく邪魔にしかならないだろうな。そうした思い付きや出来心とは果たして心のバグなのか?違うだろ
November 26, 2025 at 2:15 PM
『デジモンビートブレイク』のムラサメモン、もとはキョウのパートナーではなかった説が出てきたな…。キョウがもし未亡人だったとしてもあんな世界だから不思議なことはないんだけど、多分そういうことではなくてグローイングドーンの創立メンバーとかその辺の話だと思うんだよな。今のメンバーになるまでに人員の入れ替わりはあっただろうし、レーナが知ってるかどうかでもだいぶ違うよね。それにクリーナーがパートナーを失ったらどうなるんだろう…パートナーデジモンはクリーナーの仕事道具という扱いだろうが、デジモンそのものを忌避してるのに備品として支給されるなんてことはなさそうだから引退する他ないだろうけど
November 26, 2025 at 1:17 PM
『デジモンゴーストゲーム』の宙は自他共に認める音痴なんだが宙の場合はただ歌が下手なだけな上そのことを恥じるだけの自覚があるだけまだマシで、『デジモンアドベンチャー』の太一も自信満々で歌ってみたら大概だったぞ、と。こっちはその自覚がないのがまた酷い上にそれに輪をかけてアグモンも酷かった記憶がある。他の主人公テイマーが歌ってた記憶がないので歌のうまさってのは比べようがないんだけど、『デジモンビートブレイク』のトモロウは音楽が好きで絶対と相対どちらの音感も持ってそうなのでちょっと期待してる。でも困ったことにトモロウは敢えて歪んだ音を選ぶタイプなんだよな…
November 26, 2025 at 12:25 PM
そう言えばトモロウはデジモンの主人公テイマーの中では大に次ぐ中退組なんだな。そして数少ない「人間辞めずに生身ステゴロのままでもデジモンに致命傷を与えられる」テイマーのひとりになってしまった。ステゴロでなくても人間のままデジモンと互角に渡り合える人間自体が希少ではあるんだけど
November 26, 2025 at 9:08 AM
ゴスゲに「人間のデジモン被害者置き去りにして共生とか納得いかねえ」なんて感想を抱く人間はセイバーズで「デジモンの人間被害者置き去りにして共生とかふざけるな」と向こうから言われる立場なんだわ。相容れないなら滅ぼすか?共存ってそうじゃねえだろ。確かにヒトではないだろうが単なる野生生物ではなく知性や人格を持ち合わせてた存在ならそれはどう扱えばいい?だから頭が痛いんだろうが。
November 25, 2025 at 10:17 PM
色々やらかしてるしにたい
November 25, 2025 at 10:04 PM
『デジモンビートブレイク』、デジモンシリーズの過去のディスコグラフィーにも触れてほしいと思ってるんだけど『デジモンアドベンチャー』の劇中歌の『Brave Heart』の解釈に基づいてエピソードが組み立てられてる気がしてきてちょっと熱い
November 24, 2025 at 2:54 PM
『デジモンビートブレイク』、サポタマが導くままに理想の自分になるなんて聞こえはいいけど実際は社会にとっての理想を押し付けて個人が体験した現実や真実を徹底的に否定する、自由意志を放棄させるような酷く歪で欺瞞と束縛に満ちた場所なんだよな。そんな世界でトモロウが生きていくには自分の思い出にも気持ちにも嘘を吐くしかなかった。壁も天井も関係ない自由気ままなゲッコーモンが生まれなかったら自分に正直に生きたいトモロウの気持ちを受け止めてくれる他人には出会えなかったから。でも、そんなのは冷たい檻の中にいるようで息苦しいわけで、そういう意味でもトモロウは嘘を吐くのが苦手なんだなと思うなどした。
November 23, 2025 at 10:44 AM
Reposted by カワハギ・N・極・光竜
アスタモン
#デジモン #Digimon
November 23, 2025 at 9:08 AM
ベクトルは違うけどトモロウもデジモン殴れる系主人公テイマーだったのな。これまでも片鱗は見せてたけど。トモロウのe-パルスはデジモンに好まれるけど毒にもなるんだな。デジモンがサポタマに由来する存在である以上異質なe-パルスやe-パルスの過剰摂取で不調を起こす可能性はあるわけで、トモロウからの強い負の感情のオーバードーズでない限りは耐えられるゲッコーモンってなんなんだよ…
November 23, 2025 at 4:33 AM
トモロウをドジっ子だなと思ってみてたんだけど、性格から言っても素直に勉強や宿題やるタイプじゃないし学業成績もよろしくないんだろうなと思ってたんだよな…今のシステムと相性が悪いだけでその気になったら怖いものなさそうなんだけど
November 23, 2025 at 2:26 AM
『デジモンゴーストゲーム』の「宙の弟」ガンマモンと「漆黒の覇王」グルスは生まれた順序から言っても力関係でいっても『ゼノブレイド2』のホムラとヒカリみたいな感じなんだよな。ただしめちゃくちゃ仲悪いしガンマモンはグルスのことを知らなかったので『ゼノギアス』のフェイとイドの方が近いと言えばそうだけど、フェイの場合は今のフェイはもちろんイドも元の人格ではないから一緒にはできない。「宙の弟」の方の未来はベテルルートで確定らしく、カウスやウェズンがもとは独立した人格だったものがガンマモンに統合されたことで発現した分岐進化である可能性もあるので尚更一緒にはできない。
November 22, 2025 at 7:30 AM
新光が浜高校の成績上位者ばかり狙われる事件について解決してほしいといってヒトミが捕まえたのが何故トモロウなんだ。こういう形で一般人がクリーナーと接点を持つということなのだろうけど、トモロウがクリーナーになる前から二人は顔を知った程度の関係ではあるわけで
November 22, 2025 at 1:32 AM
楽器は自己表現の道具だというなら、ドラムスティックをいつも携行してるトモロウはやっぱり他人ともっと話をしたりしたい子なんだよな。セッションするところまで行ってないのでどちらかというと他人を理解したいというより自分を理解してほしいという気持ちの方がまだ強い。受け取ってもらえない世界に生きてたので表面的には諦めてたんだけど、やっぱり諦めきれなかったのでけたたましく鳴く生き物の一つであるヤモリの姿をしたデジモンがパートナーになっちゃうんだなあと。
November 21, 2025 at 8:31 AM
キョウはもっと激しい気性の持ち主なんじゃないかと思ってるんだけどそれが表に出てこないのはポーカーフェイスな上に目から覇気がなくなるほど酷くやつれてるからで、本音と建前の間で揺れてる感じがある。保護したデジモンや同じ釜の飯を食ってるグローイングドーンのファミリーにのびのびと安らげる場所を提供しようとしてるけどその上で本心では自分も安らぎを求めてる。それを指してエゴだと本人が言ってるように自己を犠牲にしてでも他人を救うことで自分が救われた気になってるような人なのかもしれない
November 20, 2025 at 9:39 PM
ゲッコーモンはヤモリなんだから本当なら幸運のシンボルなのにまずはトモロウの家族に危機が迫っている凶兆として現れた、みたいなことを書いた気がするんだけど、実際のところ『デジモンビートブレイク』のパートナーデジモンが生まれた瞬間を占ったらみんなそうなると思ってて、コウモリであるキロプモンは凶兆として見た場合はマコトの周囲からのプレッシャーを意味するだろうし猫の獣人であるムラサメモンを凶兆として見るならキョウが自由なき世界で完璧主義でいることに疲れていることを表してたり。ちなみにゲッコーモンはトモロウのままならない現実に対するフラストレーション、プリスティモンはレーナの愛情に対する強い飢え。
November 20, 2025 at 9:27 PM
デジモンシリーズ、「生まれた時から敵となる存在に見張られてた主人公」は実は前例がある。それが『デジモンユニバース アプリモンスターズ』のハルだったわけだけど、なんとなくそれを察してしまったためにそこから先は本編見てない…。
November 20, 2025 at 12:42 PM
テリ助が『デジモンビートブレイク』の考察で「トモロウのe-パルスが特殊な理由はトモロウがデザインベビーだから」みたいな説を唱えてたんだけど、そんなことしなくても人間は生殖を行う有機生命体である以上は遺伝子の本体である染色体の複製ミスが原因で一定確率で先天的に洒落にならない突然変異を引くんだから滅多なこと言うんじゃないよと思った。垂直伝播が原因であるならそういう形質が出やすい家系という説は否定しないし水平伝播が原因であるなら遺伝子治療の副作用という線もあるから信憑性はあるけども、世界観が世界観とはいえそれはちょっと新優生学思想が過ぎないか?
November 20, 2025 at 12:21 PM
「テイルズのリメイクは改悪だ!オリジナル版のいいところがごっそり損なわれてる」みたいな話が出るたびに「テイルズオブデスティニーからそうですが?」としか思わないんだよな。
November 20, 2025 at 3:16 AM
デジモンに対抗できるのはデジモンだけというのはデジモンをよく思わない人間にとってはジレンマだな、それはつまり「怪物と戦うなら怪物になるな」なんてやっぱ無理ってことだし。神にも悪魔にもなるデジモンについて、それに向き合った人間が怪物になりたくないならデジモンを怪物にしないことが最善手で、そのためには共存共栄の道を模索するしかない。それについては幸いにもデジモンには理解を示す個体の方が多数派なので相互理解と相互信頼を深めることができれば上手くいきそうなんだけど、それを達成するには人間はあまりに脆く弱い生き物だ
November 19, 2025 at 10:06 PM