楽曲提供をしたりBGM制作をしたりします🎧
ポートフォリオとかガイドラインとか→ http://twpf.jp/daidai_myao
mail→ daidai00myao🐈gmail.com
YouTube→ https://www.youtube.com/channel/UCxrNXCJ9C-Ck3fA5rD3d2PQ
キャラクターデザイン: ばーす 様
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%...
x.com/prmag_bunka/...
x.com/prmag_bunka/...
総じて「文化」と呼ばれるものはつねにその内部に多種多様なグレーゾーンを抱えながら存在しているよなぁ、というのはおもう💭 文化それ自体がある種の"ローカルルール"としての意味合いがあるうえに、その文化の中にも"文化内ローカルルール"が存在しているみたいな、そうあう入れ子構造的な……🪆
総じて「文化」と呼ばれるものはつねにその内部に多種多様なグレーゾーンを抱えながら存在しているよなぁ、というのはおもう💭 文化それ自体がある種の"ローカルルール"としての意味合いがあるうえに、その文化の中にも"文化内ローカルルール"が存在しているみたいな、そうあう入れ子構造的な……🪆
"カービィを使ったレースゲーム……こりゃあ「マリオカート」でよいですね"
これパンチきいててめちゃめちゃ良かった 一見コメディタッチの発言に見えて、その実ものづくりの哲学がギュッと詰まった一節なのがね……🔩
www.youtube.com/live/J7VeT_J...
"カービィを使ったレースゲーム……こりゃあ「マリオカート」でよいですね"
これパンチきいててめちゃめちゃ良かった 一見コメディタッチの発言に見えて、その実ものづくりの哲学がギュッと詰まった一節なのがね……🔩
www.youtube.com/live/J7VeT_J...
こえはいち楽曲制作者がコントロールできる範囲をあきらかに超えたおはなしなので、難しいなぁとおもう 狙ってできることではないので……作家の立場では人事を尽くす以外にないという感じ💭
こえはいち楽曲制作者がコントロールできる範囲をあきらかに超えたおはなしなので、難しいなぁとおもう 狙ってできることではないので……作家の立場では人事を尽くす以外にないという感じ💭
"Cheeky f*cker! At least we have a decent prime minister!(この野郎、ウチは少なくとも首相はちゃんとしてるから)"って返してるのもTheイギリス人って感じであまりにも良いし、そんでこの意訳の秀逸っぷりよね💬
"Cheeky f*cker! At least we have a decent prime minister!(この野郎、ウチは少なくとも首相はちゃんとしてるから)"って返してるのもTheイギリス人って感じであまりにも良いし、そんでこの意訳の秀逸っぷりよね💬
item.rakuten.co.jp/heiyolife/sy...
item.rakuten.co.jp/heiyolife/sy...
『めざせアッパレ日本一』なる楽曲です🎇 Xwitterのほうでも近いうちに動画あげるけれど、Blueskyを観ているみなさまに一足先にお届け🐾
www.intense-lab.net/product-page...
『めざせアッパレ日本一』なる楽曲です🎇 Xwitterのほうでも近いうちに動画あげるけれど、Blueskyを観ているみなさまに一足先にお届け🐾
www.intense-lab.net/product-page...
それを濫用することはもちろんとして、正しい運用内であってもそれをあまりに厳格に適用しようとすることは「カルチャーに対する攻撃」として機能してしまう側面があるなぁとおもう🗡️ 権利の主張があまりにも強硬なクリエイターに対して周囲が鼻をつまむ感じになってしまうのは、そういう側面からきている部分があるんじゃないかとわたしはおもっている💭
それを濫用することはもちろんとして、正しい運用内であってもそれをあまりに厳格に適用しようとすることは「カルチャーに対する攻撃」として機能してしまう側面があるなぁとおもう🗡️ 権利の主張があまりにも強硬なクリエイターに対して周囲が鼻をつまむ感じになってしまうのは、そういう側面からきている部分があるんじゃないかとわたしはおもっている💭
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%...
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%...
じゃあ半音下のkey=G#mに移調してこのメロディ書こうとおもったら"ソ♯→ソ→ソ♯"ではなくて、『ソ#→ファx(ダブルシャープ)→ソ#』になるじゃんね!という感じで順を追うと、ダブルシャープやダブルフラットの存在意義がピンとくるかもしれない💭
じゃあ半音下のkey=G#mに移調してこのメロディ書こうとおもったら"ソ♯→ソ→ソ♯"ではなくて、『ソ#→ファx(ダブルシャープ)→ソ#』になるじゃんね!という感じで順を追うと、ダブルシャープやダブルフラットの存在意義がピンとくるかもしれない💭
AI要約の「息を吐くように嘘をつく」感じ、わたしけっこう好きだよ 愛嬌がある💬
AI要約の「息を吐くように嘘をつく」感じ、わたしけっこう好きだよ 愛嬌がある💬
そういう意味ではマルチクリエイターの時代、というのは「ものづくりの責任領域を曖昧にする時代」としての一面を持つ……とも言えるのかもしれない💭
そういう意味ではマルチクリエイターの時代、というのは「ものづくりの責任領域を曖昧にする時代」としての一面を持つ……とも言えるのかもしれない💭