banner
daibutz.bsky.social
.
@daibutz.bsky.social
ガラスの草原
Pinned
デザインのセンスがあるのに気づかれていない
準々の動画まだなんも見てないがフースーヤの去年でいう所のPerfumeのくだりが一層進化していて凄みがあった、いい加減決勝で見たいところだ
November 24, 2025 at 2:29 PM
対戦ありがとうございました
November 24, 2025 at 2:26 PM
結局ティア潜入してきたが時間切れで離脱しまんた
November 24, 2025 at 5:19 AM
旦那に頼まれた木持アート出版重すぎて苦行
November 24, 2025 at 5:18 AM
良いもの見ただけに言葉を費やさないほうがいいだろうの気持ちも色々言いたくもなってしまう気持ちもある!倫理的な面は冷静に考えたら全然ヤバいけどキャラクターや空間が完全に生きてるからあるがまま受け入れたい と思った
November 23, 2025 at 4:54 PM
そんなことはともかくコミカルさとシリアスさが落差じゃなくて地続きに描かれているのが心憎い じゃりン子チエって雰囲気渋すぎてうっすら敬遠してたけどいざ見てみたら多分何にも似てないし全然古くない フレッシュでした
November 23, 2025 at 4:47 PM
テツ若干メロくてよくない 私は大人げないおっさんに惹かれる十字架を持っている
November 23, 2025 at 4:39 PM
何にでもわさびふりかけをかける女
November 23, 2025 at 12:57 PM
November 23, 2025 at 7:34 AM
侘しい食生活!!!!
November 23, 2025 at 4:39 AM
見切り品のカップ麺まずくてスープ残してしまった 白飯はふりかけ2種類使って食べた
November 23, 2025 at 4:39 AM
のりをすごく食べたいけど高くて買ってないので家にのりがない状態がずっと続いている
November 23, 2025 at 12:54 AM
超なんとなく筋少聴き返してたら『猫のテブクロ』が本当白井良明すぎてニヤけた、途中のバートバカラックの意味が子供の頃はよくわからなかったがかなりムーンライダーズだ
November 22, 2025 at 12:38 PM
後年ねっとりした歌い方になっていく男性ボーカリストの若い時の直線的な発声からしか得られないものってあるよな 河村隆一然り
November 22, 2025 at 11:20 AM
music.apple.com/jp/album/%E4...
何処へでも行ける切手 大好きだな
筋肉少女帯の
曲・1991年・時間:7:42
music.apple.com
November 22, 2025 at 11:18 AM
山本直樹も言ってたけど、あの辺りの世代のサブカル男性に少女漫画読むのがかっこいいという風潮があったという話なんか面白い
November 22, 2025 at 11:16 AM
大槻ケンヂの歌詞でお茶とか紅茶がわりとよく出てくるのってほんのり大島弓子の影響っぽい
November 22, 2025 at 11:15 AM
貧乏サヴァランちょっとだけ読み返したらやっぱり面白かった
November 20, 2025 at 1:21 PM
November 20, 2025 at 1:20 PM
まあ身も蓋もない例えをすると地味ハロウィン的ではある。
November 19, 2025 at 1:47 AM
晩年の森茉莉が夕食時に米も何もなくて有り合わせのパンと桃缶とインスタントコーヒーで済ませたことについて「メイドが俄かに休暇を取った日の、アメリカの独身の男のパンとジャムと珈琲である」って書いてたのが大好きで、人と森茉莉の話になったときこのエピソードを紹介したら「もう大喜利じゃないですか」と言われた
November 19, 2025 at 1:45 AM
November 18, 2025 at 4:17 PM