徐台教(ソ・テギョ, 서대교)
banner
daegyoseo.bsky.social
徐台教(ソ・テギョ, 서대교)
@daegyoseo.bsky.social
【重要なお知らせ】
今週11月22日(土)に西南学院大学内で予定されていた公開学習会は、事情により延期となりました。出席のご予定を立てていた方々にお詫びいたします。くれぐれもお間違えのないようにお願いいたします。また次の日程が決まり次第、お知らせいたします。
November 17, 2025 at 9:36 AM
お陰様で在庫僅少となっている拙著『分断八〇年 韓国民主主義と南北統一の限界』。ご購入された方々はぜひ、正誤表をご参考ください。たくさんの方が積極的に修正点を指摘してくださいました。重刷し、二刷でぜひとも修正したいところです。よろしくお願いいたします。
www.shueisha-cr.co.jp/book/8407/
November 11, 2025 at 3:20 PM
尹錫悦政権を経験した一人の韓国市民の立場から言わせてもらうと、高市政権で怖いのは外交ではない。問題は日本社会で起こる。路線の違う他者の排除と、合理的でない政策判断が行われ、さらに「お墨付き」を得た極右が伸長する。何より怖いのは、増えた極右はもう、二度と減らないということだ。
October 23, 2025 at 1:49 AM
最近、Amazonについた拙著『分断八〇年』へのレビューをご紹介。とても嬉しく、身が引き締まる内容でした。「読んでいて苦しい場面があった」という声は他にもいただいていますが、それ程までに厳しい現実があったことを、多少なりとも伝えられたのかもしれません。
amzn.asia/d/fM2PRxV
October 21, 2025 at 6:35 AM
【お知らせ②】
11月14日、東京のチェッコリさんでイベントを行います。店内もしくはオンライン参加が選べます。執筆時のビハインドストーリーや書籍から漏れた内容などもお話しします。

チケットの購入はこちらのPeatixのページからどうぞ。
よろしくお願いいたします。
chekccori251114.peatix.com
October 21, 2025 at 6:34 AM
【お知らせ①】
11月22日に福岡市で講演会があります。たくさんの方々の参加をお待ちしております。

「朝鮮半島の統一は実現するのか?分断80年の歴史と未来」
日時:11月22日(土) 18時~20時
場所:西南学院大学内 西南コミュニティーセンター・ホール
主催(三者共催):九州大学韓国研究センター、福岡大学人文学部緒方義広研究室、西南学院大学ことばの力養成講座
●入場無料、事前予約不要
聞き手:緒方義広(福岡大学人文学部准教授)
登壇者:徐台教(ジャーナリスト)
October 21, 2025 at 6:33 AM
著書『分断八〇年』の感想に飢えているが、よく考えたら私も普段、読んだ本の感想をいちいち書いたりはしない。さらに著者がSNS上で網を張ってすぐ引用しようとしているならなおさらだ。
そんな中、今朝から「세 여자」を読み始めた。著書を読んだ友人に勧められてのものだが、韓国近現代史を三人の女性の姿を通じ追った小説だ。日本でも23年に『三人の女:二〇世紀の春』として翻訳出版されている。
本を書き終わったことで、ようやく他の方の本を虚心に読むことができるようになった。これが一番の幸せかもしれない。
October 1, 2025 at 11:37 PM
韓国メディアの金正恩訪中報道を追っているが、本当にもう国情院しか根拠が無いのだなと再確認。国情院の情報をメディアがチェックするという行為は、ここ10年程で完全に失われた。昨今の朝鮮半島情勢における韓国の地位低下は、メディアの劣化による社会的な関心レベルの低下が根底にあると思う。
写真はSBSニュースをキャプチャしたもの。「ロシアに派兵した北朝鮮軍の死亡者が2000余名」というもの。こんなキャプチャをすると、すわ「徐台教はロシア派兵否認論者か」みたいに捉えられるかもしれないが、そういう脈絡では全くないと断っておく。めんどくさいな。
September 2, 2025 at 12:47 PM
初の単著『分断八〇年 韓国民主主義と南北統一の限界』がAmazonの「韓国・朝鮮史」カテゴリでベストセラー1位に。カテゴリは自動で決められるそうですが(ノンフィクションがよかったのですが)、とても嬉しいです。

実は今回の訪米の際に李在明氏が北朝鮮を「貧しくとも獰猛な隣人」と評し北側が猛反発しています。こうした韓国の「上から目線」は冷戦終結期に形成されたもので、完全に固着しています。

こんな南北関係に関する歴史的背景も、本書を読むとよく分かります(この件に関しましては記事も書きますのでお待ちください)。

Amazonリンクはこちらです。
amzn.asia/d/2iubyN9
August 27, 2025 at 8:22 AM
先ほど『徐台教の韓国通信(デモクラシータイムスch内)最新回を配信しました。今回は政治の話題が多めですが、見過ごせない話題もしっかり抑えています。また、特集では本当にさらりと1945年の解放から80年を振り返りました。重大発表(?)もあります。

2枚目が今回の内容一覧です。抑留された韓国市民運動家は番組でもおなじみ民族問題研究所の金英丸(キム・ヨンファン)さん。「民主主義と旗」展をやっている植民地歴史博物館の運営団体です。前回に続き、労働災害と全面勝負を挑む李在明大統領の話題も。まずはクリック!
youtu.be/NozC3cljIuM
August 12, 2025 at 12:58 PM
今週火曜日に配信された『徐台教の韓国通信』。再生数の伸びが今ひとつですが、特集部分だけでもぜひご覧頂きたく、バナーを変えて再宣伝です。韓国の民主主義、市民参加が尹錫悦弾劾・罷免を求める過程を経てどう変わったのかを説明しています。ここにしか無い内容なのでオススメです。
youtu.be/dj0gJFF6Pek
July 31, 2025 at 2:04 PM
先ほど『徐台教の韓国通信(デモクラシータイムスch内)』最新回が配信されました。今回も重要テーマが盛り沢山ですが、「民主主義と旗」展のまとめは特にオススメ。韓国の民主主義が尹錫悦による非常戒厳から弾劾罷免までの123日の間、どう更新されたのかを展示に沿って整理しました。

韓国社会コーナーで取り上げた外国人の問題、そして同政治コーナーで取り上げた労働者の問題も特集とつなげて見ればより理解が深まります。また、南北関係では李在明政権の「内向きな姿勢」を批判しました。大詰めの米韓関税交渉ではMAGAならぬ「MASGA」についても触れています。

youtu.be/dj0gJFF6Pek
July 29, 2025 at 1:35 PM
先ほど『徐台教の韓国通信(デモクラシータイムスch内)』の最新回が配信されました。日本でも排外主義との闘いが話題ですが、韓国でも深刻な事態が少しずつ広がっています。その他にもバナーにあるように、突っ走る李在明政権の様子や南北関係なども幅広くお伝えしています。
二枚目が今回のテーマ一覧です。尹錫悦前政権の「清算」は一気呵成に進んでいます。尹錫悦氏が北朝鮮を挑発し「戦時」を形成しようとした疑いは重大です。他に今回ユネスコ世界遺産に登録された北朝鮮の金剛山と韓国の盤亀台岩刻画の美しい写真も紹介しています。お好きなところからでも是非ご覧ください。
youtu.be/HdJ1BV51qZQ
July 15, 2025 at 3:08 PM
昨晩配信した『徐台教の韓国通信』。あまり観られていないようなので、宣伝します。今の韓国の状況を大まかに掴むにはちょうどいい動画だと思います。まだの方はぜひご覧ください。政治、経済、南北関係、カルチャーなど様々な話題に触れています。
youtu.be/Nvy5SdgGv0Y
July 2, 2025 at 9:29 AM
先ほど『徐台教の韓国通信(デモクラシータイムスch内)』の最新版が配信されました!李在明新政権が大事にする目標に始まり、尹錫悦夫妻を追い詰める特別検事任命や、南北関係の‘微好転’まで網羅。KBSワールドラジオのチョウ・ミスさんによるBTSライブレポまで。ぜひどうぞ!
youtube.com/watch?v=RjcM...
June 17, 2025 at 1:10 PM
昨晩『徐台教の韓国通信(デモクラシータイムスch内)』最新回が配信されました。重要な出来事の多さにニュースを選ぶのもひと苦労です。今回も政治/経済/外交/文化など14のトピック(お料理も!)を取り上げています。2枚目がトピック一覧です。個人的に特に力が入ったのはやはり本業の朝鮮半島情勢・南北関係ですが、他にも毎日激しく動く韓国政治や大統領選もしっかり取り上げています。韓江さん新刊や、味噌とコチュジャンを合わせる必殺技(?)も紹介。配信後にも尹錫悦家宅捜査、文在寅氏の検察告発、李在明宣告日決定など動きがありましたが前段の理解にぜひお役立てください。
youtu.be/-UB3FJ3OG6I
April 30, 2025 at 8:55 AM
フランシスコ教皇死去。
昨日ちょうどこの本『私は行くだろう、ソノ・ディスポニビレ』の記事を読んでいたところだった。2018〜20年まで韓国の教皇庁大使だった人物が書いた本で、教皇の「訪朝プロジェクト」の舞台裏が書かれているという。ちょうど本屋に用事があったので購入した。
パラパラと読んでみたところ、保守的なバチカン内の声を教皇がどう抑え(誰も司祭がいないからこそ行くのだ)、北朝鮮の人権問題と教皇訪朝をバチカンがどう両立させようとしたのか(人権よりも平和の定着が先)などが記録として書かれており、当時の全体的な様子も含め資料的価値があるように思えた。
April 21, 2025 at 10:16 AM
先ほど『徐台教の韓国通信(デモクラシータイムスch内)』の最新回が配信されました。先週ライブ挟みましたがこちらの本編で尹錫悦罷免もおさらい。他にも危険な闇バイトの話や教師への暴力、朝鮮半島情勢、『済州4.3』世界記録遺産になど盛りだくさんです。ぜひご覧ください。
2枚目は内容一覧となります。話題を山盛り詰め込んだので長くなりました。それでもご覧いただくことで、韓国の雰囲気の一端が分かると思います。オススメはしっちゃかめっちゃかな「グルメ以外」全部。2週間あるのでゆっくりお楽しみください。感想などもお待ちしています。
youtu.be/Nwelh9ooO3A
April 15, 2025 at 10:34 AM
(4/1)先ほど『徐台教の韓国通信(デモクラシータイムスch内)』最新回が配信されました。収録後に宣告日発表があり焦りましたが、逆に韓国に漂う切迫感が伝わると思います。内容は補完済みです。さらに戒厳の視点で77年前の『済州4.3事件』を読み解く特集も見どころありです。
2枚目が今回の内容一覧です。韓国を襲った山火事から見えるものや、次期大統領人気一位の共に民主党の李在明代表の逆転無罪、南北関係に関する小話など多彩な内容を扱っています。韓江さんなどの力強いメッセージも。私的グルメはネタ切れ+気乗りせずで今回はお休みです。
youtube.com/watch?v=e_3E...
April 1, 2025 at 10:26 AM
歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリ氏が昨日、ソウルで講演。昨年12月の非常戒厳当時をこう振り返った。
「コリアでクーデターが起きたというので、私はついに北朝鮮で彼(金正恩)が除去されたのだと思いました。すると同僚が『違う、韓国で起きた事だ』と言いました」
実に救いのない話である。画像はMBCより。
March 21, 2025 at 4:17 AM
こちらは与党・安哲秀(アンチョルス)議員がSNSに掲載したもの。
昨日の会見で「残り1人の憲法裁判官を任命せよ」という憲法裁の決定に従わない崔相穆(チェサンモク)大統領代行に対し、「国民の誰もが逮捕できる。気をつけろ」と述べた共に民主党の李在明代表を「テロ集団か」と批判しています。
とはいえそんな安哲秀氏も同じ日に李在明氏に対し「首を引っかかれ寝そべっていた」と昨年1月の同氏暗殺企図を揶揄する書き込みを自身のSNSにしました。
これを受け民主党は告発するとしています。どちらも一線を超えた発言です。このように韓国政治は今、憲法裁の宣告を前に極限の緊張状態にあります。
March 20, 2025 at 4:59 AM
今朝、憲法裁判所前で記者会見を行う最大野党・共に民主党の議員たちに4車線離れた路上から卵が投げつけられ、議員の顔に命中しました。「もし爆弾だったら」と警察の不備を指摘する声が韓国メディアから上がっています。憲法裁の宣告日が不明な中、政治は過熱する一方。写真はいずれも聯合ニュース。
March 20, 2025 at 4:59 AM
韓国の老若男女が注目する憲法裁判所の弾劾審判宣告日。前もって発表する必要があるため、今日の日程発表を過ぎる場合には宣告が来週にもつれ込むことになると各紙が報じています。一方、宣告日にはソウルに機動隊1万4千人が動員される厳戒態勢が敷かれるそう。写真は訓練の様子。聯合ニュース。
March 19, 2025 at 1:50 AM
(3/18)先ほど『徐台教の韓国通信(デモクラシータイムスch内)』の最新回が配信されました。今回は冒頭動画で両陣営の集会の様子をお伝えし、注目のセンシティブ国指定とは何ぞやから、金正恩氏の笑顔の訳まで10以上の話題を幅広く。大ヒットドラマ『おつかれさま』も。
こちらが今回のトピック一覧。韓国でもようやくヘイトスピーチ解消法ができるかもしれません。さらに過去に取り上げたニュースの続報4つも入っています。見たくないS田M脈の話も。芸能界を取り巻く変わらない環境も。もちろん尹錫悦氏の話もあります。
www.youtube.com/watch?v=ip1y...
#韓国
March 18, 2025 at 10:20 AM
先ほどニュースレターの有料読者向けに最新記事を配信しました。8日の尹錫悦釈放の背景とその後の展開について整理した9000字超の記事です。
「韓国はいったいどうなっているんだ」という声が多いので、体系的な記事を無料で出したいところですが、そうなるとあっという間に疲れ果ててしまいます。難しいところです。これを機にぜひご登録を...!!
(登録なしでも1500字くらいは読めます)
korea.theletter.jp/posts/abf827...
March 12, 2025 at 10:13 AM