cxxxr
cxxxr.bsky.social
cxxxr
@cxxxr.bsky.social
https://github.com/cxxxr
lemというエディタを作ってます
25年前に作れてなくて申し訳ない
November 24, 2025 at 10:35 AM
infosec.exchange/@craigbro/11...
自分の作ってるものが25年前に夢見ていたものだと言われているのエモいな
Craig Brozefsky (@craigbro@infosec.exchange)
Now that I have #Lem running, I am very impressed with it's usability. I am able to hack on it, and my own CL projects, within Lem. My wife was asking why I was bouncing around the house so excited,...
infosec.exchange
November 24, 2025 at 10:34 AM
mastodon開こうとしたけど、自分がどのサーバーにいるかを忘れてしまった…
November 24, 2025 at 10:28 AM
TEX shinobiのトラックポイント本家より使いやすいな
November 18, 2025 at 3:31 PM
Twitter調子悪くなった時だけじゃなくて毎日来てほしい
November 18, 2025 at 3:17 PM
nixos面倒すぎて去年諦めてしまったけどまたやり始めた
claude codeとかで雑に設定ファイル書いてくれるようになったしすごい楽になったな
November 16, 2025 at 4:06 PM
perfect daysよかった
これとか路傍のフジイとか退屈な日常を完璧に生きることにたいして刺さるものがある
November 15, 2025 at 7:41 AM
vive codingで生成したコードを手作業でリファクタリングする一日だった
November 7, 2025 at 2:02 PM
懐しさを表すときに"2010年代の"という表現があることを知ってしまった
November 7, 2025 at 8:37 AM
To help you push the limits of parallel work,
というanthropicのメールの文言格好良すぎる…
November 4, 2025 at 6:12 PM
tmuxが固まってしまった、もうだめだ
November 4, 2025 at 4:29 PM
個人のwebアプリで、サービス作り始めのリリースで不具合が出てバタバタするやつをやってる
よい
November 4, 2025 at 4:06 PM
脳にAIチップを埋め込んで特定の分野ではそのAIチップに自動ディスパッチされて自動思考が働くようにしてほしい
November 1, 2025 at 12:18 PM
Reposted by cxxxr
「設計と実装は分離できる」「人間は設計、AIが実装」「コードを見ずに実現したい仕様を伝えるだけで開発を行う」等々は、AIを活用した開発を体験するときに必ず通る麻疹のようなもので、早めに罹患しておくのが良いと思います。その後から自分に適切な間合いを探していけば良いのではないでしょうか。
October 15, 2025 at 1:02 AM
やっぱりコードを書く過程でソフトウェアの設計が磨き上げられていくことはありがちなのでここを完全に自動化すると、ただコード量が多いだけのゴミが出来上がってしまうのよな
とはいえもう手作業でコードを書くのには戻れないしどうしようもない
October 14, 2025 at 6:40 AM
Goでも_testファイルを生やして動作確認すればいいという話はあるけど対象の関数の実行時間が長くてゆらぎがあるときに、ランタイム内で変数に持っておけたりデバッガが使えるほうが断然便利なのでむずかしい
October 13, 2025 at 8:53 AM
手でCommon Lispちまちま書いてるよりGoとかをAI Agentが書いたほうが生産性高い気がするけど、プロジェクトが進むとコードを書く速度が律速されて人間がコードを理解する重要度が増すからREPLで部分的に動作確認できるCLの方が便利なのでは、という葛藤に囚われてる
October 13, 2025 at 8:50 AM
自分の仕事を可能な限り自動化することが思うようにうまくいかなくて落胆してるけどもうちょっと入力をなんとかしたら9割くらい無くなるんだろうか
October 1, 2025 at 11:25 AM
ここ一ヶ月くらいAI Agent使い倒してみてる
AIすごいけど人間ほどはすごくないな
October 1, 2025 at 11:22 AM
10年近く後回しにしてたテキストエディタのシンタックスハイライトのボトルネック改善してる
もっとはやく手をつけてもよかった
August 21, 2025 at 1:58 PM
良い感じになってきた
August 19, 2025 at 7:24 AM
copilotでのCommon Lispの補完、前に試したときより賢くなってる気がする
December 22, 2024 at 6:00 AM
December 10, 2024 at 4:12 AM
tidy first?の日本語訳が12/25に出るらしい、たのしみ
December 2, 2024 at 7:54 AM
電車で隣にいる人がプログラミングやってるの気になって仕方ない
November 14, 2024 at 7:24 AM