Connecting The Dots | Art & Design
banner
ctdplusc.bsky.social
Connecting The Dots | Art & Design
@ctdplusc.bsky.social
Connecting people with art.
The official Bluesky for Connecting The Dots.
We share information on art and reports of events.
『驚異の部屋の私たち、消滅せよ。— 森村泰昌・ヤノベケンジ・やなぎみわ —』
2026年4月25日(土)から6月28日(日)まで、大阪中之島美術館さんにて開催。
関西ニューウェーブを代表するアーティスト、森村泰昌さん、ヤノベケンジさん、やなぎみわさんが集結します。
新作を中心に構成される予定の本展。
それと同時にアーティストそれぞれのこれまでの活動が凝縮された「驚異の部屋」が展開されます。
関西アートシーンのクライマックスを体感しましょう。
(画像引用元 : 大阪中之島美術館さん)
#Art
November 11, 2025 at 10:02 AM
『メタル展』
2026年1月31日(土)まで、東京・銀座メゾンエルメスさんにて開催中。
エルメス財団さんは、岩波書店さんから書籍「Savoir & Faire 金属」をリリースしました。
本展は、書籍刊行を記念したグループ展です。
金、銀、鉄、鉛、真鍮など、青銅器時代から現代まで、人類の文明と共に歩んできた様々な金属。
原材料となる鉱物や加工技術の多様性、価値の両義性といった特有の性質を持っています。
3名のアーティストの方々が金属を読み解き、音楽、映像、造形からアプローチを試みています。
(画像引用元 : 銀座メゾンエルメスさん)
#Art
November 11, 2025 at 9:33 AM
『生誕100年 森英恵 ヴァイタル・タイプ』
2025年12月1日(月)まで、島根県芸術文化センター・グラントワ内の島根県立石見美術館さんにて開催中。
本展は、島根県出身のファッションデザイナー・森英恵さんの生誕100年を記念して実施されています。
没後初となる大規模な展覧会です。
森さんの生き方とものづくりの哲学を、オートクチュールのドレスや写真、資料など約400点の作品をとおして紐解く内容となっています。
(画像引用元 : グラントワさん)
#森英恵展
November 11, 2025 at 3:34 AM
『柚木沙弥郎 永遠のいま』
2025年12月21日(日)まで、東京・西新宿の東京オペラシティ アートギャラリーさんにて開催中。
本展は、昨年101歳でその生涯を閉じた染色家・柚木沙弥郎さんの大規模回顧展です。
全国の5つの会場を巡回してきた同展の最終会場となります。
初めて制作した型染布などの最初期の作品から、101歳で手がけた最晩年のコラージュまで、75年にわたる創作活動の軌跡を、全4章にわたってたどる内容となっています。
(画像引用元 : 東京オペラシティ アートギャラリーさん)
#Art
November 11, 2025 at 3:04 AM
『アルフレッド・ジャー あなたと私、そして世界のすべての人たち』
2026年1月21日(水)から3月29日(日)まで、東京・西新宿の東京オペラシティ アートギャラリーさんにて開催。
本展では、広島の展覧会で依嘱された⼤型作品、1970年代の初期作品、アーティストとしての活動を代表する作品、さらに、今回の展覧会のために制作される新作が展示されます。
ご本人の半⽣を振り返りながら構成された内容は、アートの⼒と向き合う絶好の機会となるでしょう。
(画像引用元 : アルフレッド・ジャーさん)
#Art
November 10, 2025 at 10:05 AM
『ロン・ミュエク』
オーストラリア出身のアーティスト、ロン・ミュエクさんの個展。
2026年4月29日(水)から9月23日(水)まで、東京・六本木の森美術館さんにて開催。
本展は、2008年に金沢21世紀美術館さんにて回顧展が実施されて以来、18年ぶり2回目となる大規模個展となります。
初期作から近作までの制作活動を包括的に紹介。
なお、出展作の多くが日本初公開となります。
さらに、フランスのフォトグラファー、ゴーティエ・ドゥブロンドさんによる写真シリーズと映像2点も披露。
スタジオや創作プロセスなどの貴重な舞台裏を知ることができます。
(画像引用元 : ロン・ミュエクさん)
#Art
November 10, 2025 at 9:32 AM
『企画展「Made in Art」』
「はじめてのアートを買う!」をコンセプトにした企画展。
2025年12月6日(土) から2026年1月12日(月・祝)まで、東京・上野の藝大アートプラザさんにて開催。
2023年に誕生し、今年で3回目を迎えます。
本展では、平面、立体など、多彩な作品を展示販売し、「アートを購入し飾る楽しみ」をより多くの方々に体験していただける内容となっています。
なお、入場無料で原則撮影OKとのことです。
(画像引用元 : 藝大アートプラザさん)
#Art
November 9, 2025 at 10:06 AM
『Ham Ham collection! 助六の日常 原画展』
イラストレーター・GOTTEさんが描く、リアルで微笑ましい「助六の日常」の原画展。
2025年11月17日(月)まで、丸善 丸の内本店さん 4F ギャラリーにて開催中。
本展では、様々な衣装を着た助六のイラストを中心とした作品が展示販売されています。
描き下ろしの作品、初披露の作品、過去の作品などを含む、約40点の原画を楽しむことができます。
さらに、ファッションショーをイメージしたフォトスポットも。
(画像引用元 : 丸善 丸の内本店さん / GOTTEさん)
#助六の日常
November 7, 2025 at 3:34 AM
『鈴木セイゴ個展「日ノ本美人寄」』
浮世絵風イラストレーター・鈴木セイゴさんの初画集「うっつく -日ノ本美人寄-」が、11月11日(火)に株式会社ワニブックスさんからリリース。
それを記念した個展が、本日11月7日(金)から11日(火)まで、原宿のEM Studioさんにて開催されます。
11月9日(日)と10日(月)は、鈴木セイゴさんご本人が在廊予定。
購入した商品へ直筆サインを書いてもらえる機会もあるとのことです。
(画像引用元 : EM Studioさん / 鈴木セイゴさん)
#Art
November 7, 2025 at 3:02 AM
『劇場アニメ ルックバック展 ―押山清高 線の感情』
2026年1月16日(金)から3月29日(日)まで、東京・虎ノ門の麻布台ヒルズ ギャラリーさんにて開催。
本展は、押山清高監督が監修を務め、作画へのこだわり、さらにその技法にスポットを当てながら、短編マンガがどのように映画へと昇華されていったのかを紐解きます。
描きかけの線や消し跡に見え隠れする試行錯誤のプロセスを経て、映画「ルックバック」がどのように誕生したのかを体感しましょう。
(画像引用元 : 麻布台ヒルズ ギャラリーさん)
#劇場アニメルックバック展
November 6, 2025 at 10:04 AM
『「果てしなきスカーレット」公開記念「細田守監督作品と思考実験展」』
2025年11月21日(金)から12月21日(日)まで、SHIBUYA TSUTAYAさん B1Fにて開催。
今年5月の実施時にはチケット約12,000枚が完売した本イベント。
今回は、スタジオ地図さんと細田守監督の作品たちと最新作「果てしなきスカーレット」とのコラボレーションが決定しています。
「バケモノの子」の舞台になった東京・渋谷の中心で、映画の世界を感じられる体験ができる貴重な機会です。
(画像引用元 : 細田守監督作品と思考実験展さん)
#果てしなきスカーレット
#細田守と思考実験展
November 6, 2025 at 9:34 AM
『DESIGN with FOCUS デザイナーの冒険展』
2025年11月8日(土)から2026年1月25日(日)まで、富山県美術館さんにて開催。
本展は、20代から40代のデザイナー、アーティスト、建築家など、新しい時代を切り拓こうとする11組のクリエイターの方々が参加なさっています。
既存の枠にとらわれず、実験的で独創的なアプローチによって、創造性の可能性をさらに拡張しようとする若きクリエイターの方々の挑戦を紹介します。
(画像引用元 : 富山県美術館さん)
#Design
November 6, 2025 at 3:34 AM
『ゴジラサイエンス展 ~脅威に科学で立ち向かう~』
2026年1月15日(木)から1月27日(火)まで、東京・北の丸公園の科学技術館さんにて開催。
1954年に誕生したゴジラ。
その数々の作品は、それぞれの時代ごとの科学的課題や社会不安を映し出し続けてきました。
本展は、「もしゴジラが現れたら?」というイメージを入口に、防災、減災や未来の科学への理解を深められる内容となっています。
科学技術がもたらす希望と脅威を、お子さんから大人の方まで体感できます。
エンターテインメントと科学教育が融合した、本格的なサイエンス体験イベントです。
(画像引用元 : 科学技術館さん)
#ゴジラ #防災
November 5, 2025 at 10:08 AM
『ハローキティ』
キティさんがハリウッドへ!
2028年7月21日(金)に、ワーナー・ブラザース・ピクチャーズさんによってグローバルで劇場公開されることが発表されました。
制作はニュー・ライン・シネマさんとワーナー・ブラザース・ピクチャーズ・アニメーションさんです。
本作の内容は現在企画開発中。
「思いやり」や「つながり」といったサンリオさんが長年大切にしてきた価値観を軸とした、世代や年齢を超えるエンターテイメント作品になる予定とのことです。
続報を待ちましょう!
(画像引用元 : 株式会社サンリオさん / ワーナー・ブラザース・ピクチャーズさん)
#Movie
November 4, 2025 at 3:39 AM
『岡山芸術交流 2025 The Parks of Aomame 青豆の公園』
11月24日(月)まで、岡山市内を舞台に開催中。
本展は2016年に誕生しました。
それ以降、3年に1回実施されています。
岡山城や岡山後楽園周辺エリアの様々な歴史文化施設等が会場になっており、世界的なゲストの作品が展示されています。
徒歩で回遊できるコンパクトな会場配置も特色のひとつ。
アート鑑賞と街歩きを楽しんでみませんか?
(画像引用元 : 岡山芸術交流実行委員会さん)
#Art
November 3, 2025 at 9:36 AM
『SORAYAMA 光・透明・反射 -TOKYO-』
アーティスト・空山基 (そらやま はじめ) さんの過去最大規模となる回顧展。
2026年3月14日(土)から5月31日(日)まで、東京・京橋のCREATIVE MUSEUM TOKYOさんにて開催。
本展では、1978年にウィスキーの広告のために最初に描いたロボット、恐竜、ユニコーンなど、幅広くロボット造形を追求したキャンバス作品をはじめ、デザインを手がけたAIBOの原画、エアロスミスさんのアルバムジャケットなどを展示。
(画像引用元 : 空山基さん)
#SORAYAMA展
November 3, 2025 at 3:35 AM
『YONEYAMA MAI EXHIBITION “arc”』
アニメーター・イラストレーター・映像ディレクター・アーティストの米山舞さんの約2年ぶりとなる個展。
2025年12月6日(土)から12月28日(日)まで、銀座 蔦屋書店さんの店内イベントスペースGINZA ATRIUMにて開催。
UV印刷をはじめとした新しい技術や手法をいち早く取り入れ、イラストレーション展示の新しい可能性を切り拓いてきた米山さん。
(画像引用元 : 米山舞 INFOさん)
#arc_YONEYAMAI
November 3, 2025 at 3:06 AM
『秋の5DAYSセール』
びっくりしました!
いきなりスタートしたセール!
18アイテムが最大¥700-OFFに。
期間は11月4日(火)18:59まで。
みなさん、ぜひ!

#Fashion
#秋の5DAYSセール
#SUZURI #SUZURI推しアイテム
#きっと誰かが好きになる

(画像引用元 : SUZURIさん)
October 31, 2025 at 10:15 AM
『年賀状』
イラストレーター・ヨモギ田リョオコさんが手がけた年賀状が、本日10月30日(木)にリリースされました。
全国のLOFTの店舗(一部店舗を除きます。)とAmazonさんにて販売中です。
デザインは全8種類。
2026年の干支の午(うま)をモチーフに、可愛らしい世界観が展開されています。
大切な方々への新年のご挨拶にぴったりです。
(画像引用元 : ヨモギ田リョオコさん)
#Art
October 30, 2025 at 10:04 AM
『Jean Jullien Exhibition 「PURPLE PONY」』
フランス人アーティストのジャン・ジュリアンさんによる個展。
2025年11月14日(金)から12月1日(月)まで、渋谷PARCO 4FのPARCO MUSEUM TOKYOさんにて開催。
同会場では、4年ぶり2回目の実施となります。
現実と虚構のボーダーラインを曖昧にし、オーディエンスの方々を優しく惑わせ楽しませる創造のプロセスを表現。
(画像引用元 : PARCO MUSEUM TOKYOさん / ジャン・ジュリアンさん)
#Art
October 30, 2025 at 9:37 AM
『Living road, Living space / 生きている道、生きるための場所』
アートチーム・SIDE COREさんの作品展。
2026年3月15日(日)まで、石川県金沢市の金沢21世紀美術館さんにて開催中。
本展のテーマは「異なる場所をつなぐ表現」です。
作品展示に加え、展覧会ゾーンには期間限定で無料の特別スペースが開設されます。
それによって美術館という空間に「別の道」が開かれています。
(画像引用元 : 金沢21世紀美術館さん / SIDE COREさん)
#Art
October 30, 2025 at 3:55 AM
『ARTISTS' FAIR KYOTO 2026』
オーディエンスとアーティストがダイレクトに交流できるアートフェア。
2月21日(土)から23日(月・祝)までの3日間、京都にて開催。
「Singularity of Art」がテーマの本アートフェア。
今回で9回目を迎えます。
公募で選出された40組のアーティストの方々が参加予定。
メイン会場の京都国立博物館 明治古都館さんを中心に、京都の歴史的建築や文化施設とも連携し、街全体で多彩なプログラムを展開する予定です。
(画像引用元 : ARTISTS' FAIR KYOTO実行委員会さん)
#Art
October 30, 2025 at 3:04 AM
『視てはいけない絵画展』
2025年11月28日(金)から12月28日(日)まで、東急プラザ銀座さん 6F特設会場にて開催。
本展では、「目」を直接視ることが禁止されている絵画や、真相を知ってはいけない絵画など、様々な理由で視てはいけないとされている作品が多数展示されます。
アナウンスでは、オーディエンスの方々は自己責任で鑑賞するよう呼びかけています。
なお、本展の内容は、全てが真実とは限りらないとのこと。
チケットは現在好評販売中です。
(画像引用元 : 視てはいけない絵画展 公式さん)
#視てはいけない絵画展
October 29, 2025 at 10:05 AM
『KYOTO NIPPON FESTIVAL 2026 -時をこえ、華ひらく庭-』
2月1日(日)から5月24日(日)まで、北野天満宮にて開催。
伝統文化、アート、サブカルチャーを融合した多彩なプログラムを展開してきた本フェスティバル。
2016年に誕生し、今回で10周年を迎えます。
注目は蜷川実花 with EiMさん、ダンスカンパニー・DAZZLEさんの参加です。
両グループにとって初めてのコラボレーションを実施し、イマーシブシアター公演を行います。
(画像引用元 : KYOTO NIPPON FESTIVALさん)
#KNF2026
October 29, 2025 at 9:36 AM
『好きなように過ごすホカンス』
ライフスタイルホテル・slash 川崎さんと、イラストレーター・原田ちあきさんがホテル業界初となるコラボレーション。
2025年11月1日(土)から、オリジナルイラストを使用したグッズ販売と、1日1組限定の宿泊プランの販売をスタートします。
さらに、同日から11月30日(日)まで、ホテル内レストラン・slash cafe & bar 川崎さんにてコラボレーションカフェも実施されます。
(画像引用元 : 株式会社グローバルエージェンツさん / 原田ちあきさん)
#Art
October 28, 2025 at 10:03 AM