松田茉莉 さざなみぶんがく
banner
cotomato.bsky.social
松田茉莉 さざなみぶんがく
@cotomato.bsky.social
京都市在住 詩や小説が好き サッカー好き 京都サンガの勝ち負けで一喜一憂します そこそこの自炊、将棋も好き 寝るのは下手 noteに作品を載せています https://note.com/sakanaimo 最近ブルースカイとReadsも始めました。https://reads.jp/u/cotomato
私は疲れたら糖分補給に麦チョコをスプーンで食べるタイプの女性です。作業中とか、頭疲れてんなあって時はこれ。袋から直接は流石にしない。
November 24, 2025 at 10:04 AM
全然関係ないですが、文フリ大阪の前日に行った関西万博で思った以上に予定した土産より自分のためにミャクミャクグッズを買ってしまい、缶缶に弱い私はトランク型のお菓子入れをおくすり入れとして使っています。持ち手付きで取り出しやすいよ。鍵も閉まるし。
November 23, 2025 at 12:37 PM
こもれびさんの粕汁、昨日は佐々木酒造さんの大吟醸で、今後入れ替わるかも?と聞いて粕汁制覇したいと思ってしまった。おにぎりに添えられていた、佃煮がとても美味しくてなんですか?って聞いたら夏にジンジャーロップ作った生姜の佃煮って教えてくれはって、こういうごはんのおともが嬉しい年代。
November 23, 2025 at 2:33 AM
【愛について僕たちが知らないすべてのこと 桜井晴也】読了。記憶消して何度でも読みたい。そして誰かと感想語り合いたい。簡単に言語化できる話じゃないけど、繰り返し登場するありかた、否定、疑問、問いかけ。愛についてなんてくだらないで切り捨てられるのにこれだけの長さで書き切れるのは感服。
November 22, 2025 at 3:13 PM
しかし民博、特別展のゲスト解説が面白くてめちゃくちゃ勉強になったし、常設展も創作資料というか物語のヒントに満ちていて、展示が常に進化している博物館って聞いてすご。と思ったし、写真撮りまくるだろうなと思ってモバイルバッテリー、フルにしていって正解だった。普通に充電なくなりかけた。
November 22, 2025 at 10:59 AM
こもれび遠足で民博と万博公園を堪能し、京都戻ってこもれび書店で粕汁とおむすびで疲れを癒して、お風呂も済ませてあとは寝るだけなんだけど満勉neoの羽海野チカ先生の回が見たいから本読んだり、横になってだらだらしてます。今はブラタモリ観てる。しかし民博は一日いても飽きないすごい博物館だ。
November 22, 2025 at 10:51 AM
【辺境・近況 村上春樹】こもれび遠足が今日あったのはあとでポストするとして、行きの電車の移動時間にこもれびさんで買った村上春樹の紀行エッセイを読んでた。この本、深くもあり、浅くもある。訪れる場所が遠い、近いからじゃなく心の奥底から興味を惹かれたり、その反対の率直な本音も書いてある
November 22, 2025 at 9:37 AM
サンガギャラリーでサンガクルーとシーズンパスについてリーフレット貰ってきた。先日市内某所のイベント入場者数が2000人て聞いて、二十年前の西京極の動員数やんと思った私。今その10倍サンガスタジアム入ってるし、いつまでこの熱気が続くか不明だけど、一般ではチケット取れないし。
November 19, 2025 at 9:35 AM
【ファクトフルネス ハンス・ロスリング】図書館本。著者はこの本の完成前に亡くなったとのこと。コロナを経験していたらどう対応し、何を思ったんだろうと考えてしまう。ファクト=事実と思っていることは思い込みではないかと問いかける。フェイクニュースやメディアの切取り報道を鵜呑みにしない。
November 18, 2025 at 12:34 PM
【嘘つきのための辞書 エリー・ウィリアムズ 三辺律子訳】図書館本。19世紀と現代のロンドンを舞台に老舗辞書出版社の話。これよく翻訳してくれた!そして原文で読めたらもっと面白いんだろうな。日本で辞書小説なら「舟を編む」が有名だけど英国の場合は架空の項目を故意に挿入して憂さ晴らしする笑
November 17, 2025 at 10:01 AM
今ある未読の文芸誌、アンソロジーをどうする問題根深い。文藝のシスターフッド特集は読んだけど「ババヤガの夜」を再読中。ほぼ読み終えたやつもあれば完全積読も。毎号買ってはないけど、うーん。今日午後からは作業と返却期限迫る図書館本を読むので後回し。これは考えて買えと言う自分への戒しめ。
November 16, 2025 at 2:26 AM
丸善に隋風在庫あるって聞いて欲しい、どうするって悩み閃いた。大阪万博行ったときにチャージしたICOCAが残高いっぱいある。無事買えました。今日は市役所イベントに行き、賑やかさに疲れたら休日開放の屋上でほっこりし、マイボトル給水機もあったので飲食関係は持参した午後ティーぐらいで済んだ。
November 15, 2025 at 9:21 AM
丸善京都本店の檸檬ガチャは岡本真帆さん。
November 15, 2025 at 3:56 AM
レシピ本は昔に比べたら買わなくなって、レシピサイトやインスタで流れてくるレシピを保存しまくってるんだけど、ひたすら探さなきゃいけなくてストレス感じてたらインポートしてくれるCook Goってアプリがあって課金なしでも、いけるのでちまちまお気に入りのレシピ登録してる。
November 15, 2025 at 12:26 AM
ニトリのこれかわいい、万能と思ったけど、ニトリにしては値段が少し可愛くないな。15000円オーバー。まあいいものなんだろうけど。
November 12, 2025 at 10:44 AM
本届いた!いっとき求龍堂ってだけで信用買いしてたこともある。なぜか日本車の名前を持ったイスズ、表紙の女の子に一目惚れで買った本。また再会できて嬉しい。汚れも許容範囲。 #大吸血時代
November 12, 2025 at 9:33 AM
八百屋のみかん。小ぶりの柚子は3つで50円。百均の鏡餅で師走迎春準備はぼちぼち(気が早い?)柚子は丸ごと冬至の柚子湯用と鍋用にカットして冷凍します。え、クリスマス?多分何もしない。ケーキ高いし。平日だし。
November 7, 2025 at 6:49 AM
【小説教室 染水翔太】眠れぬ朝は軽めの読書。フォローさせて貰ってる染水さん。最近衿さやかさんとの往復書簡読んだのもあり親近感を覚えながら微笑ましく(?)読む。いや、すみません、笑い堪えきれませんでした。「兄ちゃんと弟」や「暗路」など趣ある作品もあるけど「家」で肩が震えて止まらない
November 6, 2025 at 9:13 PM
久しぶりにショートショートを書きました。

「金木犀は明日散る」

#創作 #小説
November 5, 2025 at 9:35 AM
【毎日は書けないVol.2 市街地ギャオ 衿さやか】昨夜ギャオさんの小説『キム・ゴードンになりたかったフルカワミキ』読んだらあまりに良過ぎて夜更かしした。今日衿さんの短編と日記と往復書簡も読んだ。改めてこの一冊よく出してくれたなあ。二人のファンとしてとても嬉しい。#文学フリマで買った本
November 5, 2025 at 1:42 AM
おはようございます。昨日は早く寝て、うつの場合も躁の場合もなるべく生活リズムを崩さず、刺激は控えめにしてればいいとのことで、今のところ急いで受診する必要はなさそう。実家で貰っためちゃ大きい梨を剥きました。2個分くらいある。変色しないように砂糖水につけて。
November 5, 2025 at 12:01 AM
表紙汚すの勿体なくてカバー外して読んでるけど、普通に紙質もよくって色合わせなんかもこだわりを感じる。
November 2, 2025 at 12:16 PM
和菓子屋さんに亥の子餅ありますか?って聞いたら、あーウチ作ってないんですよね。タカシマヤさんどうですか?いっぱいあらはるしって喋り方で地元民と判断され、店員さんの要件をはしょった的確な説明が京都人らしい。おすすめされたとおりタカシマヤで買いました。
November 2, 2025 at 6:42 AM
ついに桜井晴也の新刊届いたよ!こもれび書店さんに予約受け取りに行ったらさいはて社さんがいてドーナツ話について盛り上がったり、京都モダン建築祭の話をしたり。三連休ラストの明日は東本願寺前でこもれびさん主催のおひがしさんブックパークもありますよ。 #こもれび書店
November 2, 2025 at 6:30 AM
タカシマヤ。
November 2, 2025 at 2:21 AM