松田茉莉 さざなみぶんがく
banner
cotomato.bsky.social
松田茉莉 さざなみぶんがく
@cotomato.bsky.social
京都市在住 詩や小説が好き サッカー好き 京都サンガの勝ち負けで一喜一憂します そこそこの自炊、将棋も好き 寝るのは下手 noteに作品を載せています https://note.com/sakanaimo 最近ブルースカイとReadsも始めました。https://reads.jp/u/cotomato
ところでなんで明日は雨は分かるけど黄砂も一緒に来るの?この時期に黄砂なんて来たっけ?マスクは普段からしてるけどほんまにカラーレスサングラスいるなー。
November 24, 2025 at 10:55 AM
私は疲れたら糖分補給に麦チョコをスプーンで食べるタイプの女性です。作業中とか、頭疲れてんなあって時はこれ。袋から直接は流石にしない。
November 24, 2025 at 10:04 AM
三連休はお出かけ読書も含めていいインプットが出来たから自分の中でいい感じに発酵するの待って、ビールのプルトップをプシュッと捻るように勢いよく書き出したい。しかしこれから年末年始と文フリ京都と秋に書き上げた作品の改稿なり、寄稿予定の文章は構想段階なので休むときは休み、瞬発的に書く。
November 24, 2025 at 9:45 AM
いつも気がついたら布団と毛布落下してるので、毛布は敷いてその上に寝ることにした。あとめちゃ着込んで寝てる。枕カバーも冬仕様のが欲しいなあ。シーツ類は増やすと洗濯はまだいいんだけど、乾燥がコインランドリー頼みなので、時間と余裕のあるときにえいやっとやっちゃう。布団も丸洗いしたい。
November 24, 2025 at 9:28 AM
夕食は袋麺に昨日作った塩麹ゆで卵と塩バターもやしトッピングと作り置きの小松菜と厚揚げのオイスターソース炒めです。夜は本当冷えるようになった。外出してもそれなりに節約スキルを身につけつつあるけど、家にいると光熱費問題が夏も冬も悩ましい。電気毛布処分した分正直寒いが部分暖房で乗り切る
November 24, 2025 at 8:58 AM
昨今の物価高でコンビニは賢く使えば得と気付き、セブンのレトルトカレーは税抜98円なのでセブンなら間違いないと買って今日出かける前に食べたけど普通に美味しかった。身軽で行きたかったからドリンクだけ出先で購入。水筒の水は無印でウォーターサーバーで補給して、チョコだけ持って。夜も自炊。
November 24, 2025 at 8:37 AM
さ、夢から醒めるように現実という日常に戻っていく準備中。三連休は楽しんだ!多分今週へろへろなので明日の昼食はベーグル奮発したよ。ベーグル満腹具合がわからないからリベイクの仕方店員さんに聞いて、今日明日食べるなら常温、それ以降は冷凍って教えて貰い、どちらでも対応できるようカットした
November 24, 2025 at 7:45 AM
今日初めてパデット素材のブルゾン着た。確かにダウンほど暖かくはない。真冬はインナーや小物で温度調整いるけど、基本建物の中や移動はこれでいける。黒はロングダウンを1枚持ってるけど、大雪大寒波の日しか出番なくて冬のスポーツ観戦とかかな。白のダウンは目立つから黒は程よく群衆に紛れてよい
November 24, 2025 at 5:51 AM
全然関係ないですが、文フリ大阪の前日に行った関西万博で思った以上に予定した土産より自分のためにミャクミャクグッズを買ってしまい、缶缶に弱い私はトランク型のお菓子入れをおくすり入れとして使っています。持ち手付きで取り出しやすいよ。鍵も閉まるし。
November 23, 2025 at 12:37 PM
文フリ東京大盛況みたいだったようですね。参加された方お疲れさまです。イベントの疲れあとから来るのでじっくりなるべく休んでくださいね。あと私もアンケート参加したこがわさんの企画本タイムラインで初めて見てすごい、あの分厚さと二度見しました。
November 23, 2025 at 9:13 AM
移籍情報は公式発表あるまでなんも言わん。基本スタンスとして在籍してくれありがとうって思うし、今後も活躍しろよって思うし、来期も共に闘ってくれるならそれ以上に嬉しいことはない。
November 23, 2025 at 6:51 AM
昨日も基本的にこもれびさんのイベント代とこもれび書店での飲食と本代以外は最低限出費抑えたのですが、明日も出かけるので今日は一日家で家事と軽い作業と気分転換に読書と冷蔵庫整理でお金かけない日です。今日が天皇杯決勝だったら観たんだけど正直サンガ敗退して決勝いつなんかも知らなかったわ。
November 23, 2025 at 2:59 AM
さて文フリ京都の入稿、サンプル試し刷りに月末には入れるだろうから、来月は無料配布とかブース設営の準備。ふたブースにしたので敷布も買い足さないといけない。これに関しては姉がアイデアをくれたのと、看板とかPOP含め統一したお店らしさ感作りたい。百均でDIYします。年末年始は徹底した体調管理
November 23, 2025 at 2:40 AM
こもれびさんの粕汁、昨日は佐々木酒造さんの大吟醸で、今後入れ替わるかも?と聞いて粕汁制覇したいと思ってしまった。おにぎりに添えられていた、佃煮がとても美味しくてなんですか?って聞いたら夏にジンジャーロップ作った生姜の佃煮って教えてくれはって、こういうごはんのおともが嬉しい年代。
November 23, 2025 at 2:33 AM
とりあえず年内に読みたいのは国宝の原作で多分一気読み出来るはず。大阪の文フリ作品も全部読めてないのにもう文フリ東京当日ですね。行かれる方楽しんできてください。ちゃっかりアピールすると私は @eyedear_info さんの書くしか。にエッセイと    @long_slow_slide さんの企画本アンケート参加です〜。
November 22, 2025 at 3:39 PM
漫便neo始まる前にだいぶ中盤まで来てたんだけど、今日色々創作面のいい刺激を受け過ぎだ。羽海野チカさんの漫便neoもネームあんな切り方するの?とびっくりしたし、桜井晴也は面白いし。いや、世界観や独特の文体受け付けない人もいるのは承知なんだけど、本当書籍化実現ありがとうございます。
November 22, 2025 at 3:18 PM
【愛について僕たちが知らないすべてのこと 桜井晴也】読了。記憶消して何度でも読みたい。そして誰かと感想語り合いたい。簡単に言語化できる話じゃないけど、繰り返し登場するありかた、否定、疑問、問いかけ。愛についてなんてくだらないで切り捨てられるのにこれだけの長さで書き切れるのは感服。
November 22, 2025 at 3:13 PM
汁漏れしないタッパーどうするかな、と考えてた矢先にiwakiのオーブンウェアがひび割れしてしまった。このタイミングでブラックフライデー助かる。年末冷蔵庫いっぱいになるから必要、今から年末の食材の値上がりも考えておかないといけない。あるいは、大晦日閉店ギリギリ売り切り投げ売りを狙うか。
November 22, 2025 at 11:51 AM
しかし民博、特別展のゲスト解説が面白くてめちゃくちゃ勉強になったし、常設展も創作資料というか物語のヒントに満ちていて、展示が常に進化している博物館って聞いてすご。と思ったし、写真撮りまくるだろうなと思ってモバイルバッテリー、フルにしていって正解だった。普通に充電なくなりかけた。
November 22, 2025 at 10:59 AM
こもれび遠足で民博と万博公園を堪能し、京都戻ってこもれび書店で粕汁とおむすびで疲れを癒して、お風呂も済ませてあとは寝るだけなんだけど満勉neoの羽海野チカ先生の回が見たいから本読んだり、横になってだらだらしてます。今はブラタモリ観てる。しかし民博は一日いても飽きないすごい博物館だ。
November 22, 2025 at 10:51 AM
【辺境・近況 村上春樹】こもれび遠足が今日あったのはあとでポストするとして、行きの電車の移動時間にこもれびさんで買った村上春樹の紀行エッセイを読んでた。この本、深くもあり、浅くもある。訪れる場所が遠い、近いからじゃなく心の奥底から興味を惹かれたり、その反対の率直な本音も書いてある
November 22, 2025 at 9:37 AM
おはようございます。上着のボトムスのポケットから使ったまま突っ込んだ状態のマスク出てくること三連続。洗濯する前に気づいてよかった。かばんは基本帰宅したら中身全部出して寝る前に支度するけど、マスクは外したらすぐ捨てる習慣なのに、たまにこういうことが。この時期必需品だし気をつけよ。
November 21, 2025 at 10:40 PM
明日朝早いし、無事に1週間終わって三連休突入するし、ユニクロ感謝祭も買えたし、連休の家族の用事私がやることは無事に終わって報告共有したし、もう片付けて寝る。
November 21, 2025 at 11:03 AM
深型フライパンで数人分まとめて作って何日かに分けて食べるのとても楽だけど、保存面で大根おろし混ぜたのは長持ちするのかどうかわかんないから、今度からその都度おろすことにしよ。あと汁漏れしない保存容器が必要。耐熱とか電子レンジ対応のiwakiとかHARIO使ってるんだけど、密閉式じゃない。
November 21, 2025 at 9:59 AM
夕食は豚ロースとあるだけの冷凍野菜を適当に作ったつゆに放り込み、大根だけおろして、あれ、もしかしてこの作業ブンブンチョッパーで時短出来る?と終盤で気づき、出来上がった鍋に大根おろしと刻み葱を散らし取り分けたら、残りは保存して明日以降味変。柚子胡椒と冷凍保存してた柚子を絞って。
November 21, 2025 at 9:56 AM